飛鳥馬翼が8月31日の「ミライカプセル」に登場!
熊谷組の飛鳥馬さんはどの様な人なのでしょうか?
今回は『飛鳥馬翼のプロフィールと出身大学は?経歴と年収についても!』
と言うタイトルで、飛鳥馬翼さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
飛鳥馬翼さんのニュース
![ミライカプセル -I have a dream-[解][字] | TBSテレビ](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG5bR9giNaZynaYgCdqB90Ef84aB0AjLOdM7ilcARHdBd2_vtr3jW7ljHlWzzMvogzBsrGiD8rRGWpgerfA0i7qfxekkVSLCfzW8WIi7__njJ_ozt4jeMC7ch2A8SmqoAYk4rq0a0jGXsPcQJ4hSmoJ97N3WshyBIZ2Uro-X7bGbbjkqJYnwC0uh4QSL0PLNwiMe7UvexAn32MFaIqlbFgJ02rht04tBjMbVs0HF-SzxCNXgjb2lHlJr3Tk39_NNnBg==/program_mirai-capsule_logo_ogp.jpg)
「話題の会社で働く人が語る“夢の成長”」 今回は「どんな難所難物でも諦めずに信じて挑む」
建設会社、株式会社熊谷組。
ICTに関する現場支援や技術開発を行う部署で働く飛鳥馬翼さんと、
幕張新都心で新築マンションの施工管理を担当する吉田麻美さん。
2人は安全と品質、生産性を向上させる技術の開発に取り組み、社会へ貢献し続けている。
そんな彼らが描く“未来の夢”とは?
引用:「ミライカプセル」の番組案内から
飛鳥馬翼さんのプロフィール

出展:Face Book
名前:飛鳥馬 翼 (あすま つばさ)
生年:1990年(32歳)<推定>
出身地:埼玉県春日部市
出身高校:埼玉県立春日部高等学校
出身大学 : 芝浦工業大学工学部卒
職業:会社員(熊谷組・機電機械)
趣味:漫画を読むこと
好きな言葉:もし自信を無くして くじけそうになったら いいことだけいいことだけ 思い出せ
スポンサーリンク
飛鳥馬翼さんの経歴
出展:熊谷組が開発した建機をVRで遠隔操作する新技術、傾き・振動・音も体感:建機自動化
経歴について
飛鳥馬さんは埼玉県立春日部高等学校を卒業後、
2008年、芝浦工業大学工学部に進みます。
2012年、大学を卒業後は大手建設会社熊谷組に就職。
機電機械部門の仕事に就きます。
2018年、飛鳥馬 翼さんが勤務する株式会社熊谷組は、
無人化施工技術(建設機械をラジコンのように遠隔操作する技術)で
ものづくり日本大賞を受賞しています。
首相官邸で当時の安倍内閣総理大臣から飛鳥馬さんが直接表彰を受けたようです。
この無人化施工技術は、現在も原始的な施工方法が殆どで、技術革新の
可能性が少ない建設業界では”画期的”な技術のひとつと言えるでしょう。
これまで、困難であった複数台数の建設機械を同時に遠隔操作する技術は、
現在の雲仙普賢岳の土石流処理や、将来の月面での土木工事に不可欠なものとなるでしょうね。
年収について
熊谷組の社員の平均年収は840万円。
年代別の平均年収は、
25~29歳をみると574万円
30~34歳になると636万円
35~39歳になると698万円
40~45歳になると760万円
40~45歳になると840万円
50~54歳になると848万円
55~59歳になると845万円
・・との事ですので、飛鳥馬さんの年収は630万円~650万円程ではないかと思われます。
ネットの反応
株式会社熊谷組、日本電気株式会社(NEC)、京セラ株式会社は、熊谷組技術研究所屋外実験ヤードにおいて、無人化施工に不整地運搬車の自動運転を組み込んだローカル5G(第5世代移動通信)の試験環境下で建機の遠隔操作と自動運転の実証実験を6月に実施https://t.co/aFunHjsd89
— すまほん!!📶5G📱 (@sm_hn) August 30, 2022
ローカル5Gで建機自動運転、熊谷組が実施|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://t.co/ksO9ijxgRr
熊谷組は京セラ、NECと共同でローカル5Gを利用し、建機の遠隔操作と自動運転の実証実験を実施した。建機の位置、通信速度の情報を組み合わせることで、通信状況を視覚化する方法を確認— ニュースイッチ@日刊工業新聞 (@newswitch_) August 24, 2022
前からチラホラしてるやつやね。
夏場とか良さそうではあるんやけどなぁ。熊谷組、京セラ、NECの3社が実証実験、ローカル5Gを用いた建機の遠隔操作と自動運転を検証(Impress Watch)#Yahooニュースhttps://t.co/3fbNLq8Fc8
— ID=AO@通信の猫 (@ID_JAPAN_AO) August 23, 2022
熊谷組、京セラ、NEC、ローカル5Gで建設機械を遠隔操作・自動運転する実証実験 | IT Leaders https://t.co/BXd498P2QH pic.twitter.com/ft7VDhKCJ5
— 小野明夫 (@ono_akio_) August 23, 2022
【日経新聞】 重機のVR遠隔操作、心理的負荷を測定 熊谷組 https://t.co/RARaEudpoK pic.twitter.com/8aXNAjuRCS
— ニュース速報 (@news_sokuhou) September 24, 2021
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『飛鳥馬翼のプロフィールと出身大学は?経歴と年収についても!』
と言うタイトルで、飛鳥馬翼さんについてお伝えしました。
飛鳥馬さんのお仕事なんだか楽しそうですね~♪
近い将来、建設機械は遠隔操作も不要になり、
それぞれの機械が【自己判断】で作業するようになるかと思うと、
ワクワクしますね~。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。