廣瀬貴樹のプロフィールと出身大学は?経歴と活動についても!

【PR】

   

 

11月6日の「ザ・ノンフィクション」に廣瀬貴樹さんが出演!

廣瀬貴樹さんってどんな人なのか気になり少し調べてみました。

今回は、『廣瀬貴樹のプロフィールと出身大学は?経歴と活動についても!』

というタイトルで、廣瀬貴樹さんについてお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読みください。

スポンサーリンク

 

廣瀬貴樹のニュース

 

ザ・ノンフィクション

 そこにいていいんだよ もじゃくん夫婦と不登校の子どもたち

 

学校に行けない子どもたちの居場所をつくりたい…夫婦の収入は以前の10分の1に…

生きづらさを抱える子どもたちと家族の笑顔を取り戻すために奮闘する元教師夫婦の記録

 

番組内容

学校に行けない子どもたちが、安心できる「居場所」を作りたい…

そんな思いを抱えて小学校教師を辞めた夫婦がいる。

友達関係での不安や悩み、いじめ、複雑な家庭環境、貧困…様々な生きづらさを感じて、

不登校になってしまった子どもたちが通うのが、「学べる居場所・かけはし」だ。

運営するのは、「もじゃくん」こと廣瀬貴樹さん(39歳)と、

「ちーさん」こと妻・千尋さん(41歳)。

もじゃくんは大学卒業後、14年間、小学校の教師をしていたが、

「生きることに不安を抱える子どもにとことん寄り添い、救いたい」と退職し

「かけはし」を作ることに。

 

ちーさんも夫の夢を一緒にかなえようと退職し、

2021年春に「かけはし」の活動をスタートした。

しかし、「かけはし」の運営は“手弁当”で行い、生活費はアルバイトで稼ぐ日々。

夫婦の収入は教師時代の10分の1となったという。

民間運営のため、公的な支援もなく、貯金を取り崩しながら、

廃校となった学校や公的施設を借りて、子どもたちを受け入れている。

同級生との会話や大きな音を極度に嫌がり、学校に通えなくなった8歳の男の子。

元々は、明るい性格だったが、徐々に口数が減り、学校に行かなくなった13歳の少年…

そんな子どもたちに笑顔を取り戻し、子育てと将来への不安を抱える親たちの支えとなる

「かけはし」の活動。身を削りながら奔走する元教師夫婦の奮闘を追った…

 

引用:「ザ・ノンフィクション」の番組案内から

 

 

廣瀬貴樹のプロフィール

 

出展:https://www.tokyo-np.co.jp/

 

 

名前:廣瀬 貴樹(ひろせ たかき)

愛称:もじゃくん

生年:1983年(39歳)

出身地:不明

出身大学:不明

職業・活動:一般社団法人「かけはし」代表

配偶者:廣瀬千尋(41歳)

 

スポンサーリンク

廣瀬貴樹の経歴と活動

 

出展:Twitter

 

十四年間続けた横浜市立小学校の教諭を辞め、家庭内や人間関係の問題で不登校になるなど

「生きづらさ」を感じる子どもに居場所を提供する社団法人「かけはし」を今年五月に設立した。

同市泉区の複数の施設や畑で週三回、一緒に遊んだり勉強をしたり、農作物を育てたりしながら

「子どもたちが自分らしくいられる場所」を設ける。

 

自分に自信がなかった小中学生時代、ささいなことでも褒めてくれる教員に出会い、あこがれた。

二〇〇七年に市立小の教員となり、「一緒に悩んだり、サッカーをして遊んだりして、

ともに成長し合える関係を大事にしたい」と、できる限り児童に寄り添うことを心掛けた。

 

しかし、現実は厳しかった。

ひとり親や外国籍、夜も家に一人でいる子など児童の背景や抱える問題は多様だった。

「教員として、どこまで家庭に踏み込んでいいのか」と悩んだ。

一人の子に向き合いすぎるとクラス全体が見えなくなり、「学級崩壊直前の状態」も経験。

「子どもにとことん寄り添いたい。教員の立場では限界がある」と考え、

同じく市立小教諭の妻千尋さん(40)と共に、教職を辞して新たな道を選んだ。

 

周囲からは「夫婦して辞めるのは無謀」などと言われたが、

これまでの教員生活で関わってきた人たちが手を差し伸べ、法人設立と運営に協力してくれた。

「さまざまな団体とつながって、一緒に子どもを支えていく懸け橋になる」

「子ども同士が関わり、いろんな大人と出会う」

という意味を込めて、法人名を「かけはし」とした。

 

現在、常勤スタッフ三人、ボランティア九人で運営する。

ほとんどが教員免許保有者という。

八月までに七人の子どもが入会した。

 

同級生や教員との関係に悩んだり、新型コロナウイルス感染が心配で登校できなかったり。

それぞれの事情を抱えた子どもたちは教室に来ると、パズルやカードゲームをして遊んだり、

勉強したり、思い思いに過ごしていく。

「何をするか、どこまで勉強をするかなどは子ども自身に考えてもらう。仕向けることはしない」

と自主性を重んじる。

 

次は、空き家を改装して近隣住民が利用するカフェを造る予定。

子どもたちに店員になってもらい、大人と関わる機会を設けたいという。

「一人一人の個性に合った多様な学びがあっていいと思う。地域の企業や団体、行政が連携して、

多様な場で学び育つ子どもを支える社会をつくっていきたい」と話した。(志村彰太)

 

<一般社団法人「かけはし」> 対象は小学1年〜中学3年で、

毎週月曜午前10時15分〜午後2時に下和泉ケアプラザ、

水曜午前9時半〜午後2時に「いちょうコミュニティハウス」、

金曜午前9時半〜11時半に泉図書館か、いずみ野地域ケアプラザで教室を開く。

畑では不定期で苗の植えつけをすることもある。

入会金3000円、会費は月3000円。

 

出展:https://www.tokyo-np.co.jp/

 

 

ネットの反応

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は、『廣瀬貴樹のプロフィールと出身大学は?経歴や活動についても!』

というタイトルで、廣瀬貴樹さんについてお伝えしました。

 

廣瀬貴樹さんどれだけ勇気がある人なんでしょうか?

そしてどれだけ優しい人なんでしょうか?

行き場を失った子供に、あれこれ口出しもせず静かに見守るなんて・・・

 

廣瀬貴樹さんに見習って、社会全体が様々な状況に向き合い、

優しさの輪が広がる様に在りたいですね。

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です