一律10万円給付ですが、オンライン申請の方は既に入金があったという人もいます。
一方では、オンラインの不備の問題が広がっている様です。
折角のオンラインシステムも、暗証番号問い合わせで窓口が密になったり、
本末転倒のトラブルも見受けられます。
今回は『コロナ一律10万円給付【鹿児島】の申請や支給の時期は何時?手続き方法は?』
と言うタイトルで、人口約60万人の鹿児島市の給付状況についてお伝えします。
どうぞ最後までごゆっくりお読み下さい。
Table of Contents
一律10万円給付鹿児島市のスケジュール
鹿児島市では「特別定額給付金」の手続きを、下記のとおり進める予定です(5月5日現在)。
1.オンライン申請
- 受付開始日:令和2年5月7日(木曜日)
- 給付開始日:令和2年5月18日(月曜日)
2.郵送申請
- 申請書発送日:令和2年5月下旬
- 受付開始日:令和2年6月1日(月曜日)
- 給付開始日:令和2年6月中旬
引用:鹿児島市ホームページ
一律10万円給付の申請や支給の時期
ホームページのスケジュールから要点のみ並べましたら。
① オンライン申請:受付開始日5月7日、給付開始日5月18日。
② 郵送申請:申請書発送5月下旬、受付開始日6月1日、給付開始日6月中旬。
という事になります。
もし郵送申請で申請書の受け取りが、6月中旬になれば給付は7月になる可能性もありますよね。
オンライン申請は遥かに速い感じですが、一般にオンラインの不備が問題になっていますので、
急がない人は出来るだけ郵送申請にした方が良いのではないでしょうか。

一律10万円給付の申請手続きの方法
申請手続きにはご存知の通り、オンライン申請と郵送申請の
2通りの方法があります。
ここでもう一度、その特徴や注意点などを簡単に整理しておきます。
➀ オンライン申請
マイナンバーカードを持っている世帯主が対象になります。
郵送申請よりも早い方法ですが、マイポータル登録の問題だとか、
サーバーダウンがネックになる場合もあります。
実際に、北九州市ではマイナンバーカードの発行及び、
電子証明書の発行に係るシステムに接続できないということや、
マイナンバーカードの暗証番号再設定が必要ということが起きている様です。
② 郵送申請
より安全かつ安心な方法ですが、
約60万人の市民の世帯との間で申請書を郵送で遣り取りする訳ですから、
オンライン申請よりも時間がかかってしまいます。
※ 銀行口座が無い場合 ※
銀行口座が無い場合などに限っての窓口申請も
出来るはずですので、必要書類の確認などと合わせて
事前の問い合わせが必要になります。
外出を伴いますのでそれなりの対策が必要ですね。
スポンサーリンク
ネットの反応
鹿児島市も10万円給付金のオンライン申請を始めました🤣詳しくは、【鹿児島市のホームページ】をご覧下さいね〜🤗 pic.twitter.com/lP1AGge73h
— 白尾 義道 (Jr.) (@BXpgfRvsLKDozKf) May 7, 2020
特別定額給付金のオンライン申請、スタッフ分もPC・スマホ両方やってみましたけど入力だけでなくカード読み込みや撮影などやることがいろいろありますね。
【鹿児島市】特別定額給付金を申請してみたよ(iPhone)https://t.co/BJSIewckz7
— シナプス・ステーション (@synapse_station) May 8, 2020
鹿児島市は今日から特別給付金のオンライン申請受付開始!
早速申請しました😃
今月18日頃に振り込まれるらしいです🙂— けばけばカフェ (@kbakba_cafe) May 7, 2020
鹿児島市でも特別給付金のオンライン申請が始まりました。
が!両親が電子証明書の暗証番号と、記載した紙をなくしてて意味がない— ADL (@adlaquarius) May 7, 2020
鹿児島市の給付金おせぇ
60万人都市より大きいところはもう始まってるてゆーのに
市役所の皆様ご苦労様です
— 蜜熊🌸uuh! (@Revelation1013) May 8, 2020
県内の他市町村はすでに特別定額給付金の郵送案内が届き始めていますね。
素早い対応素晴らしいです。人口に違いがあるので
なかなか難しいところはありますね。他市町村も休日返上対応だったようですし…鹿児島市は5月下旬に郵送開始予定です。
— 鹿児島市議会情報/興味を持つことから始まる (@NKBHeWK8QhCuLgQ) May 8, 2020

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『コロナ一律10万円給付【鹿児島】の申請や支給の時期は何時?手続き方法は?』
と言うタイトルで、人口約60万人の鹿児島市の給付状況についてお伝えしました。
オンライン申請よりも郵送申請のほうが確実安心かも知れませんね。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。