第2波コロナに備える物は何?マスクより準備すべき意外なものとは?

【PR】

   

 

新型コロナウィルスの感染が再び徐々に広がっています。

正体不明のウィルスと考えれば、

第2波コロナへの備え、対策は怠ることが出来ません。

 

今回は『第2波コロナに備える物は何?マスクより準備すべき意外なものとは?』

と言うタイトルで、第2波コロナへの備えについて触れてみたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読み下さい。

スポンサーリンク

マスクのストックは必要か?

 

緊急事態宣言が解除され約1カ月。新型コロナウイルスの感染拡大第2波に備え、どの様な準備が必要なのでしょうか。

マスクについては、ほんの数か月前はどこに行っても買えない品薄状態が長く続き、多くの人がマスクの在庫や販売状況に翻弄された。

第2波が訪れれば、また同じ状態に戻るのか。全国マスク工業会(東京)の担当者に聞いた。

「今年2月や3月のような品薄状態にはならないと思います」

 

年初、マスクは国内で約10億枚のストックがあったが、コロナの影響で需要が急増、一気に底をついた。

その後、国内メーカーの参入が相次ぐなど、供給量は徐々に増やしているものの、各メーカーはストックを確保する状況ではなく、あればあるだけ出荷されているという。

「6月の国内の流通量は10億枚近くです。国内でも供給量が増えるので、7月にはさらに増えます。今買いだめする必要はないでしょう。冬にかけて20億枚ほどいくのでは」(担当者)

 

緊急事態宣言前後に買いだめや品薄が続いた食料やトイレットペーパーはどうか。マーケティングに詳しい立教大の有馬賢治教授は言う。

「今後は心構えができているので、短期での買い占めは起こりにくいでしょう。ただ、学習効果が働き、各家庭で生活に必需だと感じるもののストックを増やす傾向は出てくると思います」

「買い占め」までいかずに、生活を守るためのストックを確保することは悪いことではない。

「災害時に備えるための備蓄を徐々にしていく感覚で、一定程度のストックを増やすことは、第2波だけではなく、生活防衛のために重要な備えになります。

巣ごもり生活で見えてきた生活必需品は家庭によって多様だと思いますので、不足を感じたものを備えておく必要はあります」

 

物資以外に大切な準備もある。コロナ禍で都市間の移動の自粛が求められ、身内に会えない経験をした人も多いはずだ。

インターネットを使ったビデオ電話といった、高齢の親など遠くに住む人の状態を確認できる通信手段も、今のうちに整備しておきたいもののひとつだ。

また、有馬教授は非常時に出まわるだろう「デマ」に対しても備えることを勧める。

「複数のルートで正しい情報を吟味する力が求められます。公式情報やツイッターでの医師の発信など、第2波が来る前に、ぜひ情報を評価する力を磨いておいてください」

 

 

引用:AERA 2020年7月6日号

 

第2波コロナに準備すべきものとは?

 

政府や各自治体の準備すべきことは別として、

私達一般市民の立場としてはやはりマスクや消毒液などの物資のある程度のストックは必要でしょう。

それは当然の事として、それよりも引用記事にもある様に、

① 遠隔地の身内などとの通信手段の確保

② 頼れる情報源の選定と確保

③ 他の自然災害に対する防災セットなどの確認

を意識して備える事が大切です。

今後、第2波コロナは10月頃から来年の春先まで再び猛威を振るうという説があります。

 

​​

 

「10月あたり」から第2波が来るかもしれない

 

下記は5月22日の文春オンラインの記事で、歴史家の磯田道史氏が

師匠速水融(あきら)氏の描いた、【世界で4000万人、日本で45万人以上の死者をもたらした「スペイン風邪」の歴史】について書かれた一文です。

〈私の恩師でもある速水融先生が『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』で詳細に描いていますが、スペイン風邪は、終息まで約2年かかり、その間、3つの流行の波が襲来しました。

「第1波」(「春の先触れ」)は、1918年5月から7月まで。 「第2波」(「前流行」)は、1918年10月から翌年5月頃まで。 「第3波」(「後流行」)は、1919年12月から翌年5月頃まで。

 すると、今回も、「10月あたりから第2波が来て、来年春先まで続くかもしれない」と警戒しておいた方がいい〉

「スペイン風邪」と今回の「新型コロナ」は共通点が見られるために、教訓として磯田氏が警鐘を鳴らしておられるものと思われます。

引用:文春オンライン

 

スポンサーリンク

ネットの反応

 

​​

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は『第2波コロナに備える物は何?マスクより準備すべき意外なものとは?』

と言うタイトルで、第2波コロナへの備えについて触れてみました。

 

政府や自治体にとっても、私達一人一人にとっても第2波には第1波には無かった困難が考えられます。

万一の時の通信手段、情報源、防災への備えを今一度見直すべき時だと思います。

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です