大姫の生涯と死因について!悲劇の最期は病死ではなかった?

【PR】

   

 

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で範頼と大姫に黒い影が忍び寄ります。

頼朝の娘、大姫の生涯とその最期はどの様なものだったのでしょうか?

今回は『大姫の生涯と死因について!悲劇の最期は病死ではなかった?』

というタイトルで、大姫の生涯と最期についてお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読みください。

スポンサーリンク

 

大姫の生涯

 

大姫
武者鑑一名人相合南伝二 大姫君.jpg

武者鑑一名人相合南伝二 大姫君(一猛斎芳虎画、国立国会図書館蔵)
時代 (鎌倉時代)
生誕 治承2年(1178年)?
死没 建久8年7月14日1197年8月28日
別名 一幡?
氏族 清和源氏為義流(河内源氏
父母 源頼朝北条政子
兄弟 頼家貞暁三幡実朝

 出展:wikipedia

 

1178年 大姫は、頼朝と政子の間に誕生します。

1180年 頼朝が挙兵、東国を制圧して鎌倉殿と呼ばれるようになります。

1183年 頼朝は対立していた木曾義仲から和睦の人質として息子の義高を取ります。

人質と言ってもこれは政略結婚で義高11歳、大姫6歳というから驚きですね。

しかし、結局頼朝と木曽義仲は破局し、

1184年 正月、義仲は都の郊外で敗死。

同年 4月21日、頼朝は将来に禍根を残さぬよう木曽義高の殺害を決定。

同年 4月26日、藤内光澄によって木曽義孝は討ち取られる。

(つまり、大姫が木曽義高と過ごしたのは僅か1年程だった様ですね。)

同年 6月27日、事の次第を知った大姫は深く傷つき病に伏してしまう。

1197年 8月28日、大姫は亡くなるその日まで、

義高との楽しい日々を忘れなかったと伝えられます。

20年間という短い人生の中で、楽しかった1年間を胸に抱いて、

それからの地獄の13年間を過ごされたかと思うと哀しい生涯と言わざるを得ません。

 

 

大姫の悲劇

 

画像

出展:twitter

 

大姫の悲劇はそれで終わりではありませんでした。

1191年 頼朝は、病を抱える大姫を後鳥羽天皇に入内(結婚?)させようとします。

1192年 しかし後白河法皇の死もあってこの件は取り止めになります。

1194年 8月、次に頼朝は甥で貴族の一条高能に17歳の大姫を嫁がせようとします。

これを大姫は「そんなことするくらいなら自害します」とはねのけてしまいます。

1195年 懲りない頼朝は、表向きは東大寺落慶法要という事でしたが、

政子と大姫を連れ京に上り、再度、後鳥羽天皇への入内工作を試みるのでした。

1197年 8月28日、そうこうしているうちに大姫は病から回復することなく死去。

享年20歳でした。

スポンサーリンク

大姫の最期

 

大姫の死から825年の歳月が流れました。

大姫の最期は一体どの様なものだったのでしょうか?

諸説あります。

① 病死

病を抱えたままの鎌倉から京への長旅など心身ともに疲れ果てていて

病気は回復どころか悪化の方向に進んだ。

② 自死

病が回復しないのに、親からは縁談の話ばかり、義高を勝手に殺しておいて、

どんな縁談を持ってきても親の言う事を聞くくらいなら・・・。

③ 暗殺

後鳥羽天皇への入内活動、あれ迷惑なのよね~。

万一頼朝が天皇の爺にでもなってみなはれ、大変な事であらしゃいます。

 

上記の様な説になるかと思いますが、

やはり、義高さんを思いながら病死されたと信じたいですね。

 

お二人のお墓は鎌倉市の常楽寺にあるそうで、少し救われた気がします。

神奈川県鎌倉市大船5丁目8-29

a

ネットの反応

 

 

こちらの記事も読まれています!

善児は実在のアサシン(暗殺者)?鎌倉殿との関係と最後の死因も!

三浦義村の最期と死因について!家系図から子孫が居るかも調査!

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は『大姫の生涯と死因について!悲劇の最期は病死ではなかった?』

というタイトルで、大姫の生涯と最期についてお伝えしました。

大姫のお話はとても哀しいですね。

高い身分に生まれても、いや、生まれたからこそ

この様な悲劇が訪れるのでしょうか?

真偽の程度は在るにせよ、歴史を垣間見た時に、

現代に、それも日本に生まれた事に感謝する次第です。

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です