6月23日の「激レアさんを連れてきた」に下崎真世さんが出演!
下崎真世さんってどんな人なのか気になり少し調べてみました。
今回は、『下崎真世(マイクラおかん)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、下崎真世さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
下崎真世(マイクラおかん)のニュース

激レアさんを連れてきた。
今回の激レアさんは
「息子の不登校をきっかけにラップを作った結果、
呂布カルマに刺さって賞を獲得したお母さん」
6月23日 月曜 23:15 -23:45 テレビ朝日
番組内容
★激レアさん★ 息子の不登校をきっかけにラップを作った結果、
呂布カルマに刺さって賞を獲得したお母さん
◇出演者
【研究員】若林正恭(オードリー)
【研究助手】弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)
【客員研究員】近藤春菜(ハリセンボン)、SHELLY ※50音順
引用:「激レアさんを連れてきた。」の番組案内から
下崎真世(マイクラおかん)のプロフィール

出展:タウンニュース
名前:下崎 真世(しもざき まよ)
生年:1975〜1976年生まれ(2025年現在49歳)
出身地:大阪府(現在は神奈川県逗子市在住)
最終学歴:大学卒(阪神・淡路大震災を在学中に経験)
職業/肩書:ラッパー・イベントオーガナイザー/「YES! OCAN」代表/フリースクール支援活動家
主な実績:
2023 NIKKEI RAP LIVE VOICE 決勝大会「呂布カルマ賞」受賞
2024〜 COCORO RAP CONTEST 主催
家族:夫・小学生の息子1人
テレビ朝日系バラエティー『激レアさんを連れてきた。』(6月23日 23:15〜)に、
「息子の不登校をきっかけにラップを作った結果、呂布カルマに刺さって賞を獲得したお母さん」
として“マイクラおかん”こと下崎真世さんが出演します。
番組では、ゲーム〈マインクラフト〉が取り持った親子の再生ストーリーと、
初挑戦ラップで日経コンテスト特別賞を射止めるまでの軌跡を再現ドラマ&
スタジオトークで深掘り。
放送告知ツイートは3日で1,000リポスト超えと早くもバズっています。
スポンサーリンク
下崎真世(マイクラおかん)の経歴

出展:dメニューニュース – NTTドコモ
▶ 息子の不登校と〈マインクラフト〉
2022年、小学4年生の長男が登校渋りから完全不登校へ。ゲーム漬けの日々を“理解する”ため母もマイクラを開始。そこで「ゲームは悪ではなく世界を広げる道具」と気づき、親子で配信・ゲーム大会を実施し始める。
▶ 初めてのラップが大反響
「息子へのモヤモヤを全部言葉に換えたい」と思い立ち、日経主催ラップコンテストにエントリー。リリックに“ゲームと学校”“母の葛藤”を詰め込んだ結果、審査員・呂布カルマに刺さり特別賞を獲得。“マイクラおかん”の愛称が拡散した。
▶ YES! OCANとキッチンカー
「母親こそ挑戦を楽しめる場を」と、逗子市の仲間13人でキッチンカーを共同運営。平日は市役所前で日替わりランチ、週末はイベント出店し、売り上げは次の“おかんチャレンジ”資金へ。地域紙や東京新聞でも取り上げられた。
▶ COCORO RAP CONTEST 開催
2025年3月、逗子文化プラザで“心の叫びをラップに”をテーマにコンテストを主催。10〜80歳のエントリー108組が集まり、世代を超えた共感を呼んだ。
▶ メディア・イベント出演
地元FMや朝日新聞、タウンニュースの人物風土記に続き、今夜の『激レアさん』が全国ネット初登場。今後は「ママ&キッズ向けラップワークショップ全国行脚」を計画中と語っている。
下崎真世(マイクラおかん)のXの反応
マイクラおかん出る!#激レアさんを連れてきた pic.twitter.com/rg3qRzaNPP
— かに@(有)武藤不動産 (@muto_fudo_san) June 23, 2025
マイクラおかんさんだ🔥🔥 https://t.co/El0tnpuSBu
— こつみ (@kotsumitsu_do) June 20, 2025
おはようございます!このあと10:15〜「湘南日和」オカンの日替わりキッチン代表・下崎真世さん10:40〜「葉山まちあるきNo13」葉山災害ボランティアネットワー・狩野友伸さん、矢嶋惠子さん11:15 ~「ハロー逗子」「暮らしに生かす、火星の技術」NPO日本火星協会理事長村川恭介さん #beachfm
— 湘南ビーチFM (@shonanbeachfm) January 11, 2024
下崎真世(マイクラおかん)のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『下崎真世(マイクラおかん)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、下崎真世さんについてお伝えしました。
“ゲーム×ラップ×おかん力”で半径5 mの悩みをエンタメに変えてしまう行動派――
それが下崎真世さん。
-
家庭の危機を創造のチャンスに:息子のゲーム三昧を否定せず、一緒に“遊び”を探求したことで親子関係がアップデート。
-
言葉に出す勇気が武器:初ラップで全国区の賞を射止め、今度は自らコンテストを開催するまでに成長。
-
地域と母親を巻き込む推進力:「YES! OCAN」キッチンカーやイベントで、“おかん”ネットワークを地域インフラに。
今夜の『激レアさん』は、その原点と最新チャレンジを知る絶好の機会。
放送後のSNS波及、そして次の“おかん革命”に注目です。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。