一律10万円給付ですが、大阪府寝屋川市でまさかの二重給付が発生しました。
寝屋川市では993世帯2196人に誤って総額2億1960万円を振り込んだとの事。
まあ、寝屋川市民の事ですから市の返還請求の呼びかけには100%応じて、
皆様即返還されると思いますが。
今回は『コロナ一律10万円給付【寝屋川】の申請と支給は何時?二重給付は何故起きた?』
と言うタイトルで、寝屋川市の給付の状況についてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読み下さい。
Table of Contents
一律10万円給付寝屋川市のスケジュール
新型コロナウイルス感染症の経済対策として、一人につき10万円が支給されます。
郵送申請 オンライン申請 発送/申請開始 5月8日 5月1日 給付開始 5月15日 5月11日 申請期限 8月7日 8月7日 ※5月21日時点。最新情報は公式サイトもご確認ください。
引用:https://search.yahoo.co.jp/
一律10万円給付の申請と支給の時期は?
寝屋川市のスケジュールから
① オンライン申請:5月1日申請開始、5月11日給付開始。
② 郵送申請:5月8日申請開始、5月15日給付開始。
驚きですね~。
寝屋川市のスピード感素晴らしいです!
このスケジュールなら6月初旬には全世帯への給付が完了するのではないでしょうか。
一律10万円給付の申請手続きの方法は?
そもそも、申請手続きにはご存知の通り、
オンライン申請と郵送申請の2通りの方法があります。
ここでもう一度、その特徴や注意点などを簡単に整理しておきます。
➀ オンライン申請
マイナンバーカードを持っている世帯主が対象になります。
郵送申請よりも早い方法ですが、マイポータル登録の問題だとか、
サーバーダウンがネックになる場合もあります。
実際に、北九州市ではマイナンバーカードの発行及び、
電子証明書の発行に係るシステムに接続できないということや、
マイナンバーカードの暗証番号再設定が必要ということが起きました。
また町田市等でも、オンライン申請は(5月29日~7月31日まで休止)
そして、高松市ではオンライン申請は5月24日で中止となってしまいました。
② 郵送申請
より安全かつ安心な方法ですが、
約23万人の市民の世帯との間で申請書を郵送で遣り取りする訳ですから、
オンライン申請よりも時間がかかってしまいます。
ただ、寝屋川市の場合は2通りの方法で、5月24日の時点で8割が申請を終えるという
ハイスピードぶりで正に脱帽ものですね。
※ 銀行口座が無い場合 ※
銀行口座が無い場合などに限っての窓口申請も
出来るはずですので、必要書類の確認などと合わせて
事前の問い合わせが必要になります。
外出を伴いますのでそれなりの対策が必要ですね。

二重給付は何故起きた?
さて、今回の二重給付は何故起きたのでしょうか?
以下毎日新聞の記事です。
市によると、オンラインや郵送などで申請を受け付け、マスターデータベースで入力漏れや重複が起きないよう管理していた。
24日に市内全11万528世帯の8割が申請を終え、25日から最終確認を始めたが、
何らかの理由で993世帯については振り込みが完了していたのにデータベースに反映されず、二重に支給された。
対象世帯には、電話などで謝罪し、返金手続きを依頼している。
広瀬市長は「いち早く給付金をお届けしたいと手続きしてきたが、誤って給付した市民にはご迷惑をかけて申し訳ない」と述べた。
引用:毎日新聞
つまりは、「マスターデータベースで入力漏れや重複給付が無い様に管理していたが、
振込完了の情報が一部データベースに反映されず、二重に支給された。」という事ですね。
何故データベースに情報が反映されなかったのか原因究明も必要ですが、
常に、機械と人間のダブルチェックが必要という事なのでしょうね。
いち早く給付金をお届けしたいと手続きしてきた事が、影響したなどとは考えたくも無いですよね。
スポンサーリンク
ネットの反応
【10万円 市が2196人に二重給付】https://t.co/dMd2TJcEZd
新型コロナ対策として全国民に一律10万円を給付する特別定額給付金を巡り、大阪府寝屋川市が993世帯の2196人に二重に振り込んでいた。市は二重に振り込んだ世帯に経緯を説明し、返金を呼びかける。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 28, 2020
10万円給付金(特別定額給付金)
申請書発送時期
関西圏
京都府 6月上旬
大阪府
寝屋川市 5月8日
高槻市、茨木市 5月16日
八尾市 5月18日
吹田市 5月21日
大阪市 5月22日
豊中市、岸和田市 5月25日
堺市 5月26日
東大阪市 5月27日
枚方市 5月下旬(続く)
— 🐭cosmo🐭 (@rm86678921) May 26, 2020
◼️寝屋川市の特別定額給付金(10万円給付)で993世帯に二重払いが生じました。先ほど報道発表を行い、また対象世帯のみなさんには電話・訪問などによりご説明をさせて頂きご理解を頂いています。
◼️謝罪のご連絡なのに、かえってみなさんから職員への労いの声まで頂き恐縮しています…
つづく
— 広瀬けいすけ 寝屋川市長 (@hirosekeisuke_) May 28, 2020
【寝屋川市 給付金を二重給付】
大阪『10万円一律給付 約1000世帯に2重給付ミス』●状況
①市の給付リスト更新されず
②給付済みの人⇒再振込
③市「返金のお願いしたい」✅二重給付額
・993世帯2196人⇒約2.2億円摂津は1500万円
寝屋川は2億税金はみんなのお金
面倒だけど返済を
市は反省を🙏 pic.twitter.com/cy5aQLmwcl— 西本豪@引きこもり社長 (@7sberry) May 28, 2020
二重給付というミスをしたのは問題ではあるものの、給付金を「一刻も早く支給しよう」という寝屋川市の善意を踏みにじるような「ごね得」はくれぐれもしないでほしい。そういうことをする輩は、浅ましいにも程がある。
— nora (@noranyanko628) May 28, 2020
寝屋川市民ですが、寝屋川市はいつもよくやってくれて感謝しています!🌸
特別定額給付金は5/12に入金ありました。とても早くて驚きました。(※二重ではありません。😝)
職員の方々は休日返上でがんばっていただいているようで、ありがとうございます!✨#寝屋川市#二重給付
— SIMSIMデザイナー🌸マサタニセイコ (@simsim_info) May 28, 2020
新型コロナウイルス対策として国民1人あたり10万円を配る特別定額給付金について、大阪府寝屋川市が住民約2200人に対して「二重に交付するミス」があったと発表しました。https://t.co/QRsKka7heH
— 枚方、寝屋川、交野ニュース (@2TTI1Y6coODuvBJ) May 28, 2020

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『コロナ一律10万円給付【寝屋川】の申請と支給は何時?二重給付は何故起きた?』
と言うタイトルで、寝屋川市の給付の状況についてお伝えしました。
それにしても、寝屋川市役所さん仕事が速い!
本当に市民の味方と言えるでしょうね~。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。