古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のプロフと経歴や大会成績も!

【PR】

   

 

7月19日の「ミラモンGOLD」に古賀ジェレミーさんが出演

古賀ジェレミーさんってどんな人なのか気になり調べてみました。

今回は、『古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のプロフと経歴や大会成績も!』

と言うタイトルで、古賀ジェレミーさんについてお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読みください。

 

スポンサーリンク

 

 

 

古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のニュース

 

ミラモンGOLD

 

ミラモンGOLD

 

ミライに羽ばたく金のタマゴ応援番組。

110mハードル古賀ジェレミー(高3)高2で高校新記録を樹立した期待の新星!

自身の高校記録&自己ベスト更新を目指す

7月20日 日曜 11:15 -11:45 フジテレビ

 

番組内容

未来に輝く金のタマゴたちが「いま乗り越えたい壁」に挑む瞬間に密着!

重要なのは結果じゃなくて挑戦!

『ミラモンGOLD』はそんな夢追い人応援ドキュメンタリー番組です。

出演者はMCでミラモン応援団長にせいや(霜降り明星)、

ミラモン紹介人は横澤夏子と丸山桂里奈が、ミラモン同世代応援団を綾瀬ことり

(Rain Tree)が務める。

日本の未来を担い、近い将来「モンスター」になる可能性を秘めた「金のタマゴ」たちを、

体当たりで取材していく。

 

出演者

【MC】 せいや(霜降り明星)

【ミラモン紹介人】 横澤夏子、丸山桂里奈  (放送回ごとに交代で出演)

【ミラモン同世代応援団】 綾瀬ことり(Rain Tree)

 

 
 引用:「ミライ☆モンスター」の番組案内から

 

 

 

 

 

古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のプロフィール

 

室内陸上 U20男子60mハードル】 高校記録保持者 古賀ジェレミー ...

出展:YouTube

 

 

    • 名前:古賀 ジェレミー

    • 生年月日(年齢):2007年5月21日(18歳)

    • 出身地:神奈川県横浜市

    • 身長/体重:185cm/72kg

    • 最終学歴:東京高等学校(3年)

    • 専門種目:陸上競技 110mハードル

    • 職業:高校3年生・陸上競技選手

    • 育成プログラム:陸上競技連盟「ダイヤモンドアスリートNextage」選出

 

 

7月20日(日)11:15〜11:45、フジテレビのドキュメンタリー応援番組「ミラモンGOLD」にて、

高校3年生の110mハードル選手・古賀ジェレミーが特集されます。

過去には高校記録更新の快走が注目され、高2ではインターハイ男子110mHにて

13秒59の大会新記録を樹立。

今度は自身の高校記録と自己ベスト更新を狙い、どんな挑戦を見せてくれるのか。

MCせいや(霜降り明星)をはじめ、応援団の横澤夏子、丸山桂里奈、綾瀬ことりらが見守る中、

“壁を越える”彼の姿が描かれます

 

スポンサーリンク

 

 

 

古賀ジェレミー(高3・110mハードル)の経歴

 

月陸Online/月刊陸上競技 on X: "#U18U16陸上大会 U18男子110mH ...

出展:X

 

古賀ジェレミー選手は、日本陸上界の将来を担う存在として注目を集める高校生スプリンターです。

特に男子110mハードルにおいては、わずか高校2年で日本高校記録を更新するなど、

まさに“逸材”という言葉がふさわしい活躍を見せています。

ここでは彼のこれまでの経歴を、年代別・大会別に詳しく紹介します。

 

幼少期~中学生時代|運動神経抜群の少年時代

古賀ジェレミー選手は、2007年5月21日、神奈川県横浜市に生まれました。父親がナイジェリア人、母親が日本人のハーフで、恵まれた体格と運動神経の持ち主です。小学生の頃から足が速く、地域の陸上クラブに通っていたとされます。

中学校は地元・横浜市立保土ケ谷中学校へ進学。ここで本格的に陸上競技を始め、当初は四種競技(100m、走高跳、砲丸投、400m)を中心に活動していました。しかし、砲丸投げや400mが苦手だったことから、徐々にハードル種目に絞り込み、中学3年の時には110mハードルで全国大会にも出場。その頃から他を圧倒するスピードと跳躍力に注目が集まっていました。

高校進学後|東京高で開花した才能

高校は陸上の強豪・東京高等学校に進学。入学直後から驚異的な成長を見せ、1年生の秋には東京都新人戦に出場し、13秒台のタイムに迫る快走を披露。

● 高校1年生(2023年)
・東京都大会:14秒10で優勝
・国体 少年B(U16):全国優勝
・関東大会では決勝進出を果たし、同年代では頭ひとつ抜けた存在に

当時から180cmを超える長身と長いストライドを活かし、まさに“走る跳び箱”のような圧巻のフォームが話題となりました。

高校2年生|高校記録を塗り替えた衝撃の年

2024年、古賀選手はついに陸上界全体を震撼させる存在になります。

● 東京都高校総体
・110mハードル:13秒74(予選)→13秒59(決勝)
→大会新記録を樹立、歴代高校ランキングでも上位にランクイン

● インターハイ南関東大会
・110mハードル:13秒45(追い風参考ではなく公式記録)
→これが従来の高校記録(13秒57)を更新する衝撃の「日本高校記録」に。

この年、古賀ジェレミーは日本陸上競技連盟による「ダイヤモンドアスリートNextage」にも選出。強化指定選手として全国的な支援を受けることになります。

高校3年生|日本選手権決勝で堂々の入賞

高校3年に進級した2025年、古賀選手はさらなる進化を遂げます。

● 日本陸上選手権(男子110mH)
・予選:13秒69
・準決勝:13秒56(高校生で唯一の決勝進出)
・決勝:13秒52(5位入賞)

高校生が日本選手権の決勝で5位以内に入るのは、新制度になって以降では史上2人目の快挙。堂々たる走りと冷静なレース運びに、解説者やOB陣からも絶賛の声が上がりました。

この大会後、古賀選手は「高校記録の更新はまだ通過点」「将来は世界大会でメダルを獲りたい」と語り、その視線はすでに日本の枠を超えて世界へと向けられています。

特徴・フォームの分析|大きなストライドとスムーズなハードリング

古賀選手の最大の特徴は、185cmの長身を活かした「大きなストライド」と、ハードル間をほとんど減速せずに跳び越える「リズムの良さ」にあります。ハードリング(ハードルを跳ぶ技術)が非常にスムーズで、接地から再加速までの動きが途切れない点が、彼のタイムの安定感につながっています。

また、スタート反応も早く、加速区間で一気にトップスピードへと持ち込める点も大きな武器です。技術的な完成度がすでに高く、大学や実業団に進んでも即戦力として活躍できるポテンシャルを持っています。

今後の展望|世界ジュニア、そしてパリ・ロス五輪へ

2025年後半には世界U20陸上選手権(世界ジュニア)やアジアジュニア大会が控えており、古賀選手の代表選出は確実視されています。さらに、本人が明言するように、2028年ロサンゼルス五輪でのメダル獲得を最大目標に掲げており、今後の育成が大いに注目されます。

すでに複数の大学・実業団からスカウトの声も届いているとされ、進路の決定も陸上ファンの間で話題となっています。

 

 

 

 

古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のXの反応

 

 

 

 

こちらの記事も読まれています!

比嘉功(ウエイトリフティング)のプロフィールは?経歴や大会成績も!

 

 

古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のまとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は、『古賀ジェレミー(高3・110mハードル)のプロフと経歴や大会成績も!』

と言うタイトルで、古賀ジェレミーさんについてお伝えしました。

 

古賀ジェレミー選手はハーフの身体的特性と、独特の運動適性を活かし、

中学からハードラーとして転向。

以降、東京高でめざましい進化を続けてきました。

特に高2〜高3にかけては、高校記録を13秒59→13秒45に更新するなど、

国内トップレベルの成績を連発。

高校生でありながら日本選手権決勝へ進出し、上位入賞を果たすという偉業を成し遂げました。

そんな彼が挑む「ミラモンGOLD」の舞台では、単に結果にこだわらず、

「挑戦する姿」をカメラが追います。

ドキュメンタリーらしい視点で、努力の裏側、未来への希望、

チームメイトや支える人々との絆が描かれることでしょう。

この放送を通じ、古賀選手がどんな言葉を紡ぎ、どんな表情を見せてくれるのか。

スタジオの声援とともに、彼の新たなる挑戦、そして“金のタマゴ”にさらなる期待が膨らみます。

ぜひ放送をお見逃しなく!

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です