7月12日 の「趣味どきっ!」に野村春花さんが出演!
野村春花さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『野村春花(かばん染色家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、野村春花さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
野村春花のニュース
趣味どきっ!
染めものがたり(6)柿渋 かばんは時を刻む 野村春花
暮らしの中に天然素材の「染め」を取り入れ、彩り豊かな日々を送る人々に迫ります。
第6回は京都在住の野村春花さん。
柿渋色にそまったかばんの物語です。
声・朴ろ美。
番組内容
暮らしの中に天然素材の「染め」を取り入れ、
彩り豊かな日々を送る人々に迫ったシリーズです。
第6回は野村春花さん。
京都に工房を構え、柿渋染めのかばん作りに励んでいます。
帆布を使い、2週間にわたって染めて干すを繰り返し、できあがるかばん。
使い込むことでごつごつした風合いが変化していきます。
声優・女優の朴ろ美さんが柿渋色のバッグ役となり野村さんの日々をつづります。
ナレーション瀬田宙大アナウンサー。
出演者
【出演】野村春花,【語り】朴路美,瀬田宙大
引用:「趣味どきっ!」の番組案内から
野村春花のプロフィール
出展:www.kyoto-art.ac.jp
名前:野村 春花(のむら はるか)
生年:1990年(32歳)
出身地:長野県
最終学歴:京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術専攻博士課程修了
職業:かばん染色家、草木染めかばんブランド<haru nomura>主催
スポンサーリンク
野村春花の経歴
出展:craftcafe-kyoto.seesaa.net
1990年長野県生まれ。
2013年京都造形芸術大学美術工芸学科染織テキスタイルコース卒業。
2018年、京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術専攻博士課程修了。
博士(芸術)。
京都東山に染工房を構え、草木染めかばんブランド<haru nomura>を主催。
「布を育てる」をコンセプトに、ギャラリーを中心に草木染めによるプロダクトを
制作・発表している。
ネットの反応
本日夜9:30より、NHK Eテレ「趣味どきっ!染めものがたり」に草木染め作家のharu nomura・野村春花さんがご出演されます。当店でも毎年人気の柿渋が紹介されているそう。ぜひご覧ください! https://t.co/Wt3mO6JwIK
— 恵文社一乗寺店 | 本にまつわるあれこれのお店 (@keibunshabooks) July 12, 2023
#趣味どきっ! 6‐7月の水曜シリーズ #染めものがたり
今夜は第6回 #柿渋 #野村春花 さんです
京都で柿渋で染めたかばん作りに励む野村さん
身近にありかつ、長く使える柿渋のかばんをめざしています
かばん役は声優・女優 #朴璐美 さん
ナレーション #瀬田宙大 アナウンサー#Eテレ 夜9:30です pic.twitter.com/vXLRrPEHRa— NHK趣味ココ (@nhk_syumicoco) July 12, 2023
自然から生まれる「色」のあたたかさへの思いを込めて・・・☆
haru nomura 草木染め作家・野村春花天然染めリネンバッグ “旅するかばん”ダークブラウン https://t.co/GNwYfpvJAz #野村春花 #草木染め #柿渋 #バッグ #craftcafe pic.twitter.com/Ny73TAktZU
— クラフトカフェ (@craftcafe_r) July 12, 2023
野村春花先生が担当する
通信制大学院工芸デザイン分野はこちら!https://t.co/pQxAz4hqkr https://t.co/pYLYo44hxy— 京都芸術大学 通信教育課程 (@kua_tsushin) July 12, 2023
【今夜放送📷】
通信制大学院 工芸デザイン分野の
野村春花先生(草木染作家・haru nomura主宰)
NHK「趣味どきっ!」に出演されます。↓公式サイトでは予告映像を配信中!https://t.co/iKffmjcE1u
—-
染めものがたり (6)
柿渋 かばんは時を刻む 野村春花
7月12日(水) 21:30〜— 京都芸術大学 通信教育課程 (@kua_tsushin) July 12, 2023
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『野村春花(かばん染色家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、野村春花さんについてお伝えしました。
野村春花さんの手作業って地道というか地味ですよね~。
でも、好きな事にコツコツと打ち込むお姿が尊く、
ひいてはかばんに独特な味わいと風合いを出るのだと、
簡単に量産出来ないモノの良さに惹かれる気がします。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。