Table of Contents
なすびのニュース
出展:NHK
2025年8月23日(土)18:05からNHK総合で放送される「所さん!事件ですよ」に、
なすびさんがゲスト出演されます。
懸賞企画で一躍有名になった“あの”人が再び登場することで、視聴者の注目が集まりそうです。
今回の放送は、令和の懸賞ブームにまつわる特集と聞いており、
なすびさんの“懸賞生活”の経験談や現在の活動へのリフレクションが語られる可能性もあり、
ファン必見の内容です。
スポンサーリンク
なすびのプロフィール
出展:毎日新聞
名前:なすび(本名:浜津 智明/はまつ ともあき)
出身地:福島県福島市
最終学歴:専修大学法学部卒業
血液型:O型
身長:約180cm
スポンサーリンク
なすびの若い頃

出展:BBC
マイクが食べ物に見えたりして・・・
なすびの経歴

出展:X
なすびさんの歩みには、ユニークかつ壮絶な逸話と、
チャーミングな人間味に溢れたエピソードが満載です。
“懸賞生活”で一躍脚光を浴びたチャレンジャー時代
1998年〜1999年、日本テレビ「進ぬ!電波少年」にて「懸賞生活」に挑戦。裸一貫でアパートに閉じ込められ、文字通り賞品だけで生活するという過酷な企画を1年3ヶ月にわたって遂行し、賞品額100万円を達成。ギネスにも認定されるという奇跡的な挑戦でした。その後出版した「懸賞日記」はベストセラーとなりました。
志望していた喜劇俳優としての真剣な挑戦
お笑い芸人としての露出後、本来の夢だった喜劇俳優への道へ。2002年には自身で劇団「なす我儘(がまま)」を立ち上げ、脚本・演出・出演までこなす座長としての活動を継続。現在も「劇団丸福ボンバーズ」に所属し、舞台中心の表現を重ねています。
被災地支援と自身への挑戦:エベレスト登頂へ
2011年の東日本大震災を契機に、故郷・福島の復興支援に情熱を注ぎます。お遍路巡礼に始まり、2013年〜2016年にかけてエベレスト登頂に4度挑戦。紆余曲折がありながら、ついに2016年5月19日に登頂に成功したドラマチックな挑戦は多くの人に勇気を与えました。
災害支援と社会貢献
登山以外にも、熊本地震(2016年)、西日本豪雨(2018年)、北海道胆振東部地震、台風、能登半島地震(2024年)など、多くの被災地で復興支援ボランティアを継続。
さらに、あったか福島観光交流大使、山の日アンバサダーなど、観光振興にも積極的。
ドキュメンタリーで世界へ
2023年には半生を追ったドキュメンタリー映画『THE Contestant』が英国制作で誕生。トロント映画祭を皮切りに各国の映画祭で上映され、2024年には世界配信・劇場公開もされました。
なすびのXの反応
お笑い芸人なすび pic.twitter.com/wyYJ85WjCM
— あーの (@aano_utae) August 3, 2025
これを観ようとテレビのチャンネルをNHK総合テレビに合わせたのだが突如ニュースが延長されてしまい、2025年「8月28日(木)午後11時から放送します」とテロップで表示された。なすびの心中や如何に。
所さん!事件ですよ
マイホームも宇宙旅行も!? 令和の懸賞ブームを大調査https://t.co/YYx4gac4yE— Oriental History (@OrientalHistory) August 23, 2025
そういえば、なすびはあの番組で韓国に住まわされていたんだよねえ。日韓首脳会談のニュースで放送が流れたのは偶然とは言え面白い。
— Oriental History (@OrientalHistory) August 23, 2025
なすびのまとめ
なすびさんは、ただの“懸賞生活”で有名になった芸人ではありません。
心の底にある“表現したい”という想いを形にするために劇団を立ち上げ、舞台で喜劇を追い続け、
故郷への愛を胸にエベレスト登頂、さらには世界中に響くドキュメンタリー作品を生み出しました。
演者としての笑顔の裏には、辛く険しい挑戦と復興への強い想いがあり、今なお舞台に立ち、
被災地に足を運び、心からの声を届ける姿は尊敬に値します。
「所さん!事件ですよ」での登場は、懐かしくもあり、
新たな視点でなすびさんを再発見できるチャンス。
ぜひご覧になって、ご自身の目と耳でその魅力を体感してください。