8月12日の「人生の楽園」に山田恭嗣さんが出演!
山田恭嗣さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『山田恭嗣(カヌー工房)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、山田恭嗣さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
山田恭嗣のニュース
人生の楽園 森で楽しむ カヌー工房 〜山梨・都留市
森の中にカヌー工房を開いた山田恭嗣さんと浩子さん。
カヌーは間伐材で作る。
自然を愛するご夫婦は森林の魅力をもっと伝えたいと工房近くに
コテージ風の宿泊施設も始めた。
自然が大好きな山田恭嗣さん(59)と浩子さん(59)は、50代で緑豊かな都留市に移住した。
土地の暮らしの中で、森が荒れてきている現実を目にした二人は、森を守ろうと一念発起。
地元の間伐材を使ったカヌー工房をオープンした。
工房近くでコテージ風の宿泊施設もスタートし、
より多くの人に森の魅力を伝えたいと張り切っている。
出演者
【楽園の案内人】西田敏行、菊池桃子
引用:「人生の楽園」の番組案内から
山田恭嗣のプロフィール
出展:twitter
名前:山田 恭嗣(やまだ きょうじ)
年齢:59歳
出身地:兵庫県
最終学歴:東京の大学(名称等詳細不明)
職業:『鹿留(ししどめ)カヌー工房』経営
配偶者:山田浩子さん(59歳)
スポンサーリンク
山田恭嗣の経歴
出展:twitter
兵庫県出身の恭嗣さんは東京の大学に入ると同時にダンスを始め、
卒業後は浦安市のテーマパークを運営する会社に就職。
44歳で短大の教員だった浩子さんと結婚し、浦安市で暮らし始めます。
2人の趣味はサルサダンスとカヌー、そしてキャンプ。
川や湖で過ごすうちに「きれいな水は、豊かな森が作る」と改めて感じるようになります。
50代になり、浩子さんに“田舎暮らし”を提案されたことから、
森が広がる都留市に家を借りて「週末移住」をスタート。
自分たちの手で借家の改装を行いました。
移住後、恭嗣さんは「ここの森も荒れてきている」という話を耳にし、
森や水を守る仕事がしたいと考えるように。
こうした森への思いと、趣味のカヌー、さらに家の改装で培ったDIYの腕が結びついたのが
“森の中の手作りカヌー工房”の開設でした。
恭嗣さんは56歳で会社を辞めると、都留市に完全移住。
半年間、カヌー作りを学び、2021年9月、都留市鹿留にあるキャンプ場の敷地と建物を借り
『鹿留(ししどめ)カヌー工房』をオープンしました。
出展:https://www.tv-asahi.co.jp/
ネットの反応
東京支部HP「同窓生イベント情報」のページを更新いたしました。https://t.co/1Y87PeGMU9
35回生山田恭嗣さんご夫婦がテレビ朝日「人生の楽園」で紹介されます!
2023年8月12日(土)18時~
#長田高校 pic.twitter.com/8LlcHlbZOK— 神撫会東京支部(第三神戸中学校+長田高校同窓会) (@nagata_tokyo) August 7, 2023
/
電子版きょうのニュースEye
\
都留市鹿留でカヌー工房などを営む山田恭嗣さん(58)は、地域の間伐材を使ったカヌー作りを通じて、森林保全の大切さを伝える活動を展開。「豊かな自然に触れることで、森を好きになってもらいたい」と話しています。https://t.co/JtXIbzrVLB— 山梨日日新聞社 (@sannichi) February 27, 2023
▼オンラインイベントの詳細と申し込みもこちらから✨https://t.co/YvkUwL1kwj#定年退職 #早期退職 #田舎暮らし
のキーワードで気になる方にも気さくでみんなと楽しませることが大好きな山田恭嗣さんとぜひ出会ってくださいね✨イベントでお待ちしています!— コワーキングコミュニティteraco.【山梨県都留市のコワーキング/イベントスペース】 (@teraco_tsuru) September 7, 2022
第四回長田サロンレポート(2021/7/31オンライン開催) 高35回生 山田恭嗣(きょうじ)さん 「二拠点生活と起業の楽しみ ~地方移住はワクワク&クリエイティブ~」 https://t.co/H2N0oORHFM
— 神撫会東京支部(第三神戸中学校+長田高校同窓会) (@nagata_tokyo) July 31, 2021
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『山田恭嗣(カヌー工房)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、山田恭嗣さんについてお伝えしました。
川も湖もない森の中で、黙々とカヌーを造る・・・
何だかロマンチックというか、メルヘンチックなのか・・・
不思議な「人生の楽園」ですよね~♪
今回も最後までお読みいただき有難うございました。