4月30日の「美の壺」に絹谷幸太さんが出演!
絹谷幸太さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『絹谷幸太(彫刻家)のプロフィールは?最終学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、絹谷幸太さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
絹谷幸太のニュース
美の壺
選「こころ震わす 巨石」
自然が生んだ驚きの造形、巨石。
伝説や信仰の対象として古来日本人の心に大きな影響を与えてきた。
人気漫画のモチーフとなった巨石やイサムノグチが感嘆した石の家も登場!
番組内容
不思議な存在感を放つ「巨石」。
茨城県・筑波山や島根県・鬼の舌震の巨石群は、自然が作り出す天然の美を誇る。
群馬県・榛名神社には神の在所としての巨石が、島根県奥出雲には人気漫画の
モチーフとされる巨石や神そのものの巨石群が。
彫刻家・絹谷幸太さんは「石の声」に耳を傾けながら巨石と向き合う。
香川県在住の石彫家・和泉正敏さんは、芸術家イサム・ノグチと長く共同製作、
自らの家も巨石で作り上げた<File542>
絹谷幸太のプロフィール
出展:https://kotakinutani.com/
名前:絹谷 幸太(きぬたに こうた)
年齢:不明
出身地:幼少期をイタリア(ローマ・ヴェネチア)で過ごす
最終学歴:東京藝術大学大学院・美術研究科・博士後期課程彫刻専攻
サンパウロ大学大学院を修了
職業:彫刻家
絹谷幸太の経歴
出展:face book
幼少期をイタリアのローマやヴェネチアで過ごし、
東京藝術大学大学院・美術研究科・博士後期課程彫刻専攻とサンパウロ大学大学院を修了。
近年はブラジル日本移民100周年の記念モニュメントや
ベトナム・ダナン市のAPEC記念公園のモニュメントの制作を手がけるなど世界的に活躍。
出展:https://kotakinutani.com/
ネットの反応
彫刻家・絹谷幸太氏の個展「現代美術 絹谷幸太展」が2023年5月8日から27日まで東京・入谷のいりや画廊で開催されます。絹谷氏はガイアとの「無意識の交信」をアートの本質・原点と考え、石の声を聴きながら彫刻を制作されます。https://t.co/qCf331VRl5#絹谷幸太#いりや画廊#現代美術 pic.twitter.com/KlQyAx7nZi
— ストーンサークル(石文社・石文化研究所) (@stonecircle1114) April 26, 2023
【山梨日日新聞】4月8日(土)、22面、『大村さん 彫刻作品寄贈 韮崎「幸福の小径」に設置』。大村智特別栄誉教授が、彫刻家・絹谷幸太さんの作品を山梨県韮崎市に寄贈したことが紹介されました。
— 北里大学 (@KitasatoUniv) April 14, 2023
本日、ホテル入口前のセンタープラザに、とても大きな彫刻が。
彫刻家の絹谷幸太先生による作品でタイトルは「万物の鼓動 自然と人と文化の繋がり~」。岡山県産の花崗岩の台座に、世界6大州9箇所の花崗岩を積み重ね制作されました。
新しいパワースポットの誕生です。#ヘリテイジ #埼玉割 #温泉旅行 pic.twitter.com/b9r6xYxGXb— ホテルヘリテイジ四季の湯温泉-公式 (@heritage_resort) January 13, 2023
池田20世紀美術館にて「絹谷幸太・香菜子 二人展 万物の鼓動」が開催中❗それぞれの独自の世界観を築く、彫刻家と日本画家の兄妹による二人展。石に寄り添った彫刻作品と、生き物を丹念に描いた日本画作品で、自然への愛情と多様性を捉えます。最新作を含む代表作を集め一堂に展覧✨23/1/10迄。(桶) pic.twitter.com/XnT8QDnV67
— 美術の窓 (@bimado) November 16, 2022
古くからの友人の彫刻家、絹谷幸太のインタビューです。 https://t.co/RBQoOeD47w ブラジル移民100周年記念の彫刻プロジェクトでは、私も事務局を担当させて頂きました。
— 梅澤拓 Taku Umezawa (@tkuTokyo) June 24, 2022
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『絹谷幸太(彫刻家)のプロフィールは?最終学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、絹谷幸太さんについてお伝えしました。
絹谷さんの作品を見ると、やはり、
ブランクーシやイサム・ノグチを想起させるものが在りますね~♪
番組でのお話も楽しみですね。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。