Table of Contents
池上彰のニュース
出典:X
本日9月3日(水)22:00からNHK Eテレにて放送される特集
『最後の講義 ジャーナリスト 池上彰』では、「もし今日が人生最後の日なら、何を伝えたいか?」
をテーマに、池上さんが50年以上のジャーナリスト人生を振り返りながら、
若者へ送る熱い言葉を語り尽くします。
これまで見えなかった“取材現場の裏側”や“ニュースの本質”に迫る
貴重な時間になること間違いなしです。
スポンサーリンク
池上彰のプロフィール
出典:日本経営合理化協会
名前:池上 彰(いけがみ・あきら)
生年月日/年齢:1950年8月9日(75歳)
出身地:長野県松本市
最終学歴:慶應義塾大学経済学部 卒業(1973年)
職業・肩書き:ジャーナリスト、ニュース解説者、大学教授、著作家
在任:名城大学教授、東京工業大学リベラルアーツ教育院特命教授、信州大学特任教授など多数
元NHK記者・キャスターとして活動
代表経歴:
元NHKスタッフ(1973–2005)
『週刊こどもニュース』初代「お父さん役」キャスター(1994–2005)
2005年 NHK退職後フリーに転身
受賞歴:伊丹十三賞(2013年)、菊池寛賞(2016年)、橋田賞(2025年)
池上彰の若い頃
スポンサーリンク
変わったような変わらないような・・・
池上彰の経歴
出典:テレビ朝日
学生時代とNHK入局
1950年、長野県松本市に生まれた池上彰さんは、幼少期から新聞やニュースに関心を持つ子どもでした。慶應義塾大学経済学部に進学し、1973年に卒業すると同時にNHKに入局。最初の赴任地は松江放送局で、地方ニュースの記者としてキャリアをスタートさせました。その後、広島局などを経て、報道局社会部に配属。警視庁や宮内庁などを担当し、現場主義の記者として鍛えられていきます。
社会部記者から「わかりやすい解説者」へ
社会部での経験を重ねる中で、「専門的なニュースをいかにわかりやすく伝えるか」という課題に直面。これが後の“わかりやすさ”の代名詞につながります。1989年の昭和天皇崩御、バブル経済期の経済事件、オウム真理教関連事件など大きなニュースに携わりながら、「丁寧な解説」で頭角を現していきました。
『週刊こどもニュース』と国民的人気
1994年、NHK教育テレビで始まった『週刊こどもニュース』の初代「お父さん役」に抜擢。小学5年生と中学1年生役の子どもたちにニュースをわかりやすく説明する番組で、池上さんの穏やかな語り口と平易な解説は、子どもだけでなく大人からも絶大な支持を集めました。この番組出演を通じ、「ニュース解説の第一人者」としての地位を確立しました。
フリージャーナリストとしての活躍
2005年、NHKを退職しフリーに転身。以降はテレビ朝日、TBS、フジテレビなど民放各局に出演し、政治から経済、国際問題まで幅広いテーマを解説。特に選挙特番や国際ニュースでの「池上解説」は定番となり、視聴者の信頼を集めました。彼の出演する選挙特番は、候補者にも鋭く、しかし視聴者にはわかりやすい質問で“池上無双”と呼ばれるほどの話題を呼びました。
執筆活動と著書
ジャーナリストとしての活動と並行して、多くの著書を出版。『伝える力』『世界がわかる宗教社会学』『ニュースの未来』など、時代ごとのテーマに切り込みながらも一般読者が理解しやすい内容で執筆を続けています。著作はビジネス書から教養書、国際政治入門まで幅広く、ベストセラー多数。累計発行部数は数百万部にのぼります。
教育者としての役割
池上さんは、単なるテレビ解説者にとどまらず、教育者としての側面も強く持っています。名城大学や東京工業大学をはじめとする複数の大学で教授・特任教授を務め、報道リテラシーや社会問題について学生たちに講義。次世代へ「ニュースの本質を見抜く力」を伝える活動に力を注いでいます。また、全国で講演活動を行い、中高生から社会人まで幅広い層に「情報を読み解く目」を養うきっかけを提供してきました。
受賞と評価
その功績は高く評価され、2013年に伊丹十三賞、2016年に菊池寛賞を受賞。さらに2025年には橋田賞を受賞するなど、ジャーナリズムと教育、文化に対する貢献が認められています。
池上彰のXの反応
㊗️370万再生!カズレーザー、池上彰にハッキリ言う https://t.co/6973fDEXR1 @YouTubeより
— wolf red (@wolfred83284460) September 3, 2025
吉永小百合がテレ東初出演 池上彰と共演「興奮してしまいました」9・28放送「昭和100年」(日刊スポーツ) https://t.co/KkWw4gkSzm
— ヒロ。 (@hirom180224) September 3, 2025
【阿古智子】中国のリアルな経済事情!/日中関係どうなる?台湾有事の可能性は/中国製AI「ディープシーク」の実態とは「池上彰がいま話を聞きたい30人」 https://t.co/ihHGAM0S2G @YouTubeより
— 台湾ニュース【政治&経済&国際】 (@TaiwanNewsPE) September 3, 2025
ロケ地は自由学園女子部体操館か。先日の明日館に続き、NHK最後の講義は自由学園の施設を好んで使ってるな。
池上彰さんの最後の講義、楽しみ。— GIRAUD Kay (@hippo_bleu) September 3, 2025
メ~テレ「池上彰×ドデスカ 巨大災害から命を守る」
池上彰×ドデスカ 巨大災害から命を守る ~本気で対策を考えよう~#TVerhttps://t.co/NDQq32xpZN— TVer新着 (@TVer_info) September 3, 2025
池上彰のまとめ
NHKの記者から「こどもニュース」の“お父さん”へ、
そして全国民の教養になったジャーナリスト—池上彰さんの“最後の講義”は、
まさに彼が積み上げた報道人生の集大成です。
現場のリアルからニュース解説、教育への情熱まで。今夜の放送は、ただの特番ではなく、
未来を生きる私たちへの「最後の贈り物」として胸に刻まれることでしょう。ぜひご覧ください。