7月21日の「激レアさんを連れてきた。」に浅地亮さんが出演!?
浅地亮さんってどんな人なのか気になり少し調べてみました。
今回は、『浅地亮(自転車旅人・冒険家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、浅地亮さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
浅地亮(自転車旅人・冒険家)のニュース

激レアさんを連れてきた。
今回の激レアさんは『この世の自転車をパクられた人間史上、最も大事になってしまった人』
7月21日 月曜 23:15 -23:45 テレビ朝日
★激レアさん★ この世の自転車をパクられた人間史上、最も大事になってしまった人
◇出演者
【研究員】若林正恭(オードリー)
【研究助手】弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)
【客員研究員】SHELLY、向井康二(Snow Man)
引用:「激レアさんを連れてきた。」の番組案内から
浅地亮(自転車旅人・冒険家)のプロフィール

出展:note
名前:浅地 亮(あさじ りょう)
生年:1975年
出身地:東京都
最終学歴:慶應義塾大学
職業:自転車冒険家/元バイク便ライダー/映像クリエイター
肩書:「世界を旅する自転車冒険家」
本日23:15放送のテレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』では、
「自転車を盗まれたはずが国家まで巻き込んでしまった人物」として、浅地亮さんが登場予定です。
セルビア・ベオグラードで愛車が盗難に遭い、
その奪還までに大騒動に発展したエピソードが中心テーマ。
“自転車なのに国家レベルの対応”という衝撃の展開に、視聴者からの注目が集まっています。
スポンサーリンク
浅地亮(自転車旅人・冒険家)の経歴

出展:note
◆自転車泥棒に遭って人生が激変!
浅地亮さんは、かつてごく普通の生活を送っていたものの、ある日自転車を盗まれたことをきっかけに、運命が大きく変わることになります。
盗まれたのは、ご自身が愛用していた「クロモリ製のロードバイク」。その価値以上に、日常のパートナーとして愛着のある自転車でした。この事件がきっかけで、「自転車の本当の価値とは何か」「なぜ自転車にここまで執着するのか」といった問いを自らに投げかけ、次第に“自転車との人生”を深掘りするようになります。
この体験を通じて、浅地さんは「だったら、今度は盗まれないくらい、どこまでも乗り回してやる!」という気持ちになり、世界を巡る自転車旅に出発する決意をしたのです。
◆世界中を旅する自転車冒険家に転身
盗難事件後、浅地さんは自転車での日本縦断を敢行し、それを皮切りにアジア、ヨーロッパ、中東、アフリカと次々に旅を拡大。単なる観光ではなく、自転車だからこそ見える「地元の暮らし」や「人との出会い」に魅了されていきました。
-
世界30カ国以上を走破
-
走行距離はトータルで30,000km以上
-
途中で何度もパンクや盗難に遭遇しながらも、旅を続行
-
一部の旅は映像記録として残し、ドキュメンタリー作品としてYouTubeでも発信
◆SNSとメディアでの発信
旅の様子は、InstagramやX(旧Twitter)、YouTubeで公開しており、旅の感動や困難、現地のリアルな姿が多くのフォロワーから支持を集めています。
さらにテレビ番組やWebメディアからも注目を浴び、「現代の冒険家」として紹介されることも。とりわけ「自転車を盗まれたことが、人生を変える旅の始まりだった」というエピソードは、“激レアさん”として非常にユニークなものです。
◆現在の活動と今後の展望
現在も自転車冒険家として国内外の旅を続けながら、自転車を通じた「平和交流」や「地域活性化プロジェクト」にも関わっています。自身の体験をもとに、講演活動やイベント登壇なども行い、多くの若者に“外の世界を見る勇気”を届けています。
浅地亮(自転車旅人・冒険家)のXの反応
めちゃくちゃよかった🧽
世界の高所作業者たち|浅地亮の自転車旅で見る世界 #note https://t.co/5xbliKM7BT
— Takuya Asako (@taku_yeah) July 10, 2024
色々と強すぎて吹いたwww/冬季北海道サイクリング:札幌→稚内|浅地亮の自転車旅で見る世界 #note https://t.co/ytOpiiymoN
— ホーリー (@gevvoihorry) February 5, 2025
“先進的な社会では腫れ物のように扱われる黒人、言葉ひとつにも慎重にならなければいけない。
かと思えば、その黒人の故郷であるアフリカでは無邪気に「白! 白! 白!」の大合唱。
なんと皮肉で滑稽なこの世界。”雑考 : 肌の色|浅地亮の自転車旅で見る世界 #note https://t.co/01bqtEWg0e
— ホーリー (@gevvoihorry) June 2, 2024
世界も回って現在日本一周されている
浅地亮さんに出会いました
掲載許可いただきました!
応援してます頑張ってください! pic.twitter.com/EthQ59EuYz— あそのみなみ (@asonominami) May 12, 2025
圧巻の走行距離。。
“僕の海外走行は17万kmに達した。
国内走行も含めたら19万km近く走ってきただろうか。”モンゴル再訪、やっぱ地球でけぇや|浅地亮の自転車旅で見る世界 #note https://t.co/4H7OUkjVPf
— ホーリー (@gevvoihorry) April 28, 2024
こちらの記事も読まれています!
浅地亮(自転車旅人・冒険家)のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『浅地亮(自転車旅人・冒険家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、浅地亮さんについてお伝えしました。
浅地亮さんは、自転車旅を通じて世界との関係や人の温かさを実感する冒険家です。
特に「セルビア盗難事件」では、自転車1台のために国家レベルが動き、
首相が個人へ返還式に登場するという常識外れの展開を引き起こしました。
彼の旅は、「距離を走る」だけではなく、「人と人を繋ぐ」行動哲学に裏打ちされています。
これまでにも、アフリカ・ヨルダン・アイスランドなど、
多彩な国々で現地の文化や人々と触れ合い、その感動を丁寧に記録してきました。
本日の放送では、浅地さんの“国を動かした自転車旅”が語られるだけでなく、
旅人としての生き方、文化への敬意、人間関係の重視という本質が多面的に紹介されるはずです。
じっくり見れば、「冒険とは人生の縮図」という実感が深く、
旅の持つ力を再確認できる回になるでしょう。ぜひ23:15からの放送をご覧ください!
今回も最後までお読みいただき有難うございました。