玄侑宗久(小説家・臨済宗僧侶)のプロフィールは?学歴や経歴についても!

【PR】

   

 

10月22日の「美の壺」に玄侑宗久さんが出演

玄侑宗久さんってどんな人なのか気になり調べてみました。

今回は、『玄侑宗久(小説家・臨済宗僧侶)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』

と言うタイトルで、玄侑宗久さんについてお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読みください。

 

スポンサーリンク

 

 

 

玄侑宗久のニュース

 

美の壺 - NHK

 

美の壺 選「心そのもの 禅」

 

「禅」が生んだ「芸術」の数々。

京都・相国寺の庭、ダルマ・丸を描いただけの「禅画」を読み解く。

書家の紫舟さんは、禅僧が死の直前に書いた「遺偈(ゆいげ)」と対面。

 

番組内容

心模様で姿を変える京都、相国寺・枯山水の庭園。

人の形にならった瑞龍寺の七堂伽藍(しちどうがらん)を雑巾がけする住職の日課。

▽迫力のダルマ画で知られる禅僧、白隠(はくいん)の描いた「白隠マンガ」。

○がまんじゅう!?多くの禅僧が描いた「丸」の意味を作家で禅僧の玄侑宗久さんが読み解く。

▽肖像画の真骨頂「頂相(ちんそう)」。

死の直前に書かれた「遺偈(ゆいげ)」に、書家、紫舟さんが対面。<File588>

 

出演者

【出演】草刈正雄,【語り】木村多江,

【出演】書家…紫舟,作家・僧侶・芥川賞受賞…玄侑宗久

 
 引用:「美の壺」の番組案内から

 

 

 

 

玄侑宗久のプロフィール

 

日本人像、万葉集に見いだしたい 「こころの好縁会」玄侑宗久 ...

出展:www.chunichi.co.jp

 

 

名前:玄侑 宗久(げんゆう そうきゅう)

生年月日:1956年4月28日(67歳)

出身地:福島県三春町

最終学歴:慶應義塾大学文学部中国文学科で現代演劇を専攻

台湾、輔仁大学華語研究所に私費留学

職業:小説家、臨済宗の僧侶

活動:東日本大震災復興構想会議委員

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

玄侑宗久の経歴

 

画像

出展:X

 

福島県三春町にある臨済宗妙心寺派福聚寺の長男として生まれる。

カトリック系の三春幼稚園、地元の小中学校を経て福島県立安積高等学校卒業。

この間モルモン教、統一教会、天理教などに触れる。

小学校3年の頃、いずれ来たるべき「死」を想って毎晩のように泣いた。

また中学3年で罹った日本脳炎のため、3日間の昏睡状態を経験。

意識不明中の妄想の記憶と、あとで聞かされた行動などから、あらためて「死」について考えた。

高校時代は毎年家出。

高三のとき出逢った哲学者星清から後の出家への動機付けを得た。

 

18歳で上京、予備校を経て慶應義塾大学文学部中国文学科で現代演劇を専攻。

在学中にイスラム教、ものみの塔に触れ、また山梨県向嶽寺などで坐禅を組み始める。

この頃、小説も書き始め、同人誌「いんぐ」に参加。

台湾、輔仁大学華語研究所に私費留学。

学生であることを偽り様々な職種を体験。

卒業をまえに「第一広告」「共同通信社」の募集要項を取り寄せるが結局試験は受けず、

川口市のゴミ焼却場に勤めながら小説を書くがどうにもならず。

この間引越6回。

他にナイトクラブのフロアマネージャー、英語教材販売などの職を転々とする。

 

1983年、27歳の冬、京都の佐保田鶴治のヨガ道場を訪ね、指導を受ける。

3月27日、京都嵐山の天龍寺専門道場に入門し、平田精耕老師の許で参禅。

3年弱で退山。

神戸、山梨などを行脚してから帰郷。

1988年4月、実家である福島県三春町福聚寺副住職、妙心寺派教化委員に就任。

1991年12月結婚。

2000年、新人賞・同人誌などを経ず、投稿した作品「水の舳先」が『新潮』10月号に掲載され

芥川賞候補作となる。

2001年、「中陰の花」で第125回芥川賞を受賞。

2007年、柳澤桂子との往復書簡「般若心経 いのちの対話」で文藝春秋読者賞を受賞。

2008年2月より福聚寺第35世住職。

また妙心寺派現代宗学委員。福島県警通訳。福島県立医大病院経営審議会委員。

2009年4月より京都・花園大学文学部仏教学科客員教授。妙心寺派宗門文化章を受章。

2010年、『アブラクサスの祭』が、映画化(出演・スネオヘアー、ともさかりえ、小林薫ほか)

され公開。

 

2011年4月、東日本大震災復興構想会議委員に選出される。

同月から、新潟薬科大学客員教授(応用生命科学部)。

6月、映画『無常素描』に出演。

2011年9月より、東日本大震災被災青少年支援のための「たまきはる福島基金」理事長。

2012年6月より、京都大学こころの未来研究センター連携委員。

また震災後立ち上げた三春実生プロジェクト副代表。

8月、第46回仏教伝道文化賞、沼田奨励賞を受賞。

10月より、鈴木大拙館アンバサダー。

2014年、『光の山』により芸術選奨文部科学大臣賞受賞。

2015年、『東天紅』が第41回川端康成文学賞最終候補作となる。

 

出展:wikipedia

 

 

 

 

ネットの反応

 

 

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は、『玄侑宗久(小説家・臨済宗僧侶)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』

と言うタイトルで、玄侑宗久さんについてお伝えしました。

 

玄侑宗久さんは相当なご経験、体験、修行、学びをされた方なのですね。

その軌跡で、人生の奥深さを示されている様な気がします。

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です