Table of Contents
木村建次郎のニュース
出典:日本テレビ
本日(2025年9月2日)放送の日本テレビ『カズレーザーと学ぶ。』に、
神戸大学 数理・データサイエンスセンター教授の 木村建次郎 さんが登場します。
テーマは「物理学者ががん検査に革命!体の異常を全透視して寿命150歳に!?」とのことで、
応用物理と数学を駆使して“透けて見える社会”を目指すその技術とビジョンが紹介される予定です。
スポンサーリンク
木村建次郎のプロフィール
出典:YouTube
名前:木村 建次郎(きむら・けんじろう)
出生:1978年、岡山県 生まれ
学歴:京都大学 工学部 電気電子工学科 卒業(2001年)
同大学院 修士課程(2003年)、博士課程(2006年 修了・博士(工学))
職業・役職:
神戸大学 数理・データサイエンスセンター 教授(2018年〜)
京都大学 客員教授(2024年〜)
株式会社 Integral Geometry Science 代表取締役(創業 2012年)
スポンサーリンク
木村建次郎の経歴
出典:Nature Asia
学びと原点 — 岡山から京都へ
1978年に岡山県で生まれた木村建次郎さんは、地元・倉敷市立郷内中学校を経て、岡山高校から1997年に京都大学工学部電気電子工学科へ進学。2001年に卒業し、そのまま大学院へ進み、博士(工学)を取得しました。
研究者としての第一歩 — JST研究員時代
2006年に博士号取得後、JST(科学技術振興機構)の産官学連携プロジェクトに参加し、先端計測分析機器の研究開発に従事。液体中の原子構造を可視化する顕微鏡のプロジェクトでは、固液界面の原子スケール観察に初めて成功するなど早くも成果を出しました。
神戸大学での教育・研究拠点づくり
2008年に神戸大学大学院理学研究科化学専攻の講師に着任し、2012年には准教授へ昇格。2018年には数理・データサイエンスセンターの教授に就任しました。現在は京都大学の客員教授や、生存圏研究所特任教授(2025年6月)も兼務しています。
逆問題と社会実装 — 革新的な発想
応用数学の未解決課題だった「波動散乱の逆問題」の解析解を世界で初めて導出し、これにより隠れた内部構造を映し出す技術を生み出しました。これを応用したのが“透視技術”の基盤であり、微弱なマイクロ波を用いた乳がん検診技術や、蓄電池・半導体の内部を“透視”するシステムの開発につながっています。
受賞歴と表彰の数々
-
2008年:第14回日本表面科学会 技術賞
-
2017年:第1回日本医療研究開発大賞(総理官邸で表彰)
-
2019年:応用物理学会 講演奨励賞、神戸大学学長表彰など複数
-
2020年:国交省 i-Construction大賞 優秀賞
-
2021〜2024年:神戸大学学長表彰を継続受賞(財務貢献者としても評価)
-
2024年:MUFG Startup Summit 大阪 ベンチャークライアントアワードなど多数受賞しています。
起業による社会実装 — IGS創立
解析理論を社会で使える形に変えるため、2012年に株式会社Integral Geometry Science(IGS)を創業。代表取締役として、透視技術の事業化を推進し、特許を多数取得しています。インフラ点検、医療診断、エネルギー安全、さらには宇宙防衛領域への応用を見据えた研究開発を続けています。
多分野への展開 — 医療・インフラ・未来社会へ
「見えないものを見える化」する技術は、マイクロ波マンモグラフィーによる無痛がん検診や、超広帯域レーダによるコンクリート内部の非破壊検査、さらにリチウム電池内の異常電流の可視化といった形で幅拡がり、社会と技術の接点を日々刷新しています。
木村建次郎のXの反応
“不老不死”実現の可能性に迫る!
物理学者ががん検査に革命
体の異常を全透視して寿命150歳に?木村建次郎先生が目指す
不老不死についても解説“臓器が生きていれば人間は
150年生きることができる”という
考え方について伺っていく📢今夜10時
『#カズレーザーと学ぶ。』https://t.co/D2MyCotb73 pic.twitter.com/MIhoiNqz5I— 日テレ (@nittele_ntv) September 1, 2025
木村建次郎先生の「波動散乱の逆問題」は,式を見せられても数学的に私は理解できないが,概念的にはとんでもない発見というか発明をなさったんだなと,馬鹿な私にも何となく解る。
— 原 昇志 a.k.a.”ゲン” (@GenStruct) August 26, 2025
木村 建次郎氏はなんでも可視化する新たな研究に成功しており、この技術なら金鉱や油田を正確な位置が分かるのです。
— Nihao (@Nihao46494649) August 26, 2025
頭が吹っ飛んでる人が、すっごいことを考えてる。
ホリエモンも興奮!数学の力で見えない世界を透視する【木村建次郎×堀江貴文】 https://t.co/OdKdUQc5qT @YouTubeより
— 村井敏人 (@bonchou) August 22, 2025
電池の火災原因や乳がん、電磁波×計算で「透視」 神戸大学・木村建次郎氏の新興 – 日本経済新聞 https://t.co/Ltxx9xTgBX
— 旅人 tabito (@tabibito250) August 18, 2025
木村建次郎さんという方が、今日テレ東で放送された番組「正解のないクイズ」でちらっと電磁場の透視(?)の技術について話してたような…
その方法でも、人間の目には見えないテクノロジー攻撃の可視化ができそう???
※引用ポストは番組とは無関係です💦↓#集団ストーカー#テクノロジー犯罪 https://t.co/nqIweL9SNu
— sakura (@sakura18380381) August 12, 2025
木村建次郎のまとめ
木村建次郎教授は、応用数学と物理学の力で「目に見えない世界を可視化」するという
壮大な使命に挑み続けるイノベーターです。
科学技術を社会に実装し、医療・インフラ・エネルギー・宇宙まで、
人類の“寿命と安全”に寄り添うその挑戦は、まさに現代のサイエンスヒーロー。
今夜の『カズレーザーと学ぶ。』では、その熱量と未来像を余すところなく届けてくれるはずです。
ぜひご注目ください!