2月9日の「美の壺」に石倉一人さんが出演!
石倉一人さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『石倉一人(陶工)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、石倉一人さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
石倉一人(陶工)のニュース

美の壺 選「沖縄のやきもの やちむん」
豊かな色彩、生き生きとした模様、どっしりとした形が人気のやきもの「やちむん」。
料理の器から、人間国宝や現代の作品、シーサーまで、やちむんの奥深い魅力に迫る!
2月9日 日曜 23:00 -23:30 NHKEテレ1東京
セレクトショップが「日本の食卓にやちむんはぴったり」という理由とは?
▽古陶から現代の器まで、600点以上のやちむんを集めた店主が語る、やちむんの魅力
▽民藝(みんげい)の柳宗悦や濱田庄司も絶賛した、人間国宝のやちむん
▽琉球王朝の品格を受け継ぐ現代の技
▽曲線に沖縄の美が宿る!沖縄6地域の赤土をブレンドして作る伝統の「嘉瓶(ゆしびん)」。
▽「シーサー」がみんなに愛される秘密とは?!<File571>
出演者
【出演】草刈正雄,陶工…石倉一人,松田共司,玉城若子,
【語り】木村多江
引用:「美の壺」の番組案内から
石倉一人(陶工)のプロフィール

出展:沖縄タイムス
- 名前: 石倉一人(いしくら かずと)
- 生年月日: 1979年
- 出身地: 沖縄県南城市
- 最終学歴: 琉球大学教育学部美術専攻卒業
- 職業: 陶工
スポンサーリンク
石倉一人(陶工)の経歴

出展:壺屋陶器事業協同組合
石倉一人さんは、琉球大学教育学部美術専攻を卒業後、
岐阜県美濃焼窯元の夕立窯で轆轤師として勤務しました。
その後、裏千家の故杉田宗山に従事し、美濃焼伝統産業会館の指導員を務めました。
主な実績
- 2001年: 沖展 入選
- 2003年: 沖縄県工業技術センターセラミックス部門研修終了
- 2004年: 岐阜県美濃焼窯元 夕立窯にて轆轤師として勤務
- 2008年: 現代沖縄陶芸展 奨励賞
- 2009年: 父の石倉文夫に師事
- 2010年: 南城市に築窯、石陶器所(陶房みどぅんま)を設立
- 2012年: 沖展 沖展賞受賞
- 2016年: 沖展 奨励賞
- 2017年: 沖展 浦添市長賞
- 2019年: 沖展 沖展賞受賞
- 2020年: 沖展 準会員賞受賞
石倉一人(陶工)のネットの反応
7月28日(日)本日開催です。
【企画展「壺屋BARサーフーフー」関連催事】
「陶工によるギャラリートーク」
司会:倉成多郎(当館学芸員主査)
1回目 7月28日(日) 江口聡・石倉一人・新垣優人 pic.twitter.com/xpYtq5Hz42— 那覇市立壺屋焼物博物館 (@TsuboyaPotteryM) July 28, 2024
特別な日に使いたい「晴れの日の器」 陶工8人が展示会 https://t.co/9x16YwjRjr 壺屋焼の若手作家ら8人によるグループ展「晴れの日の器」が13日まで、那覇市立壺屋焼物博物館で開かれている。赤嶺肇幸、石倉一人、江口聡、金城英樹、金城吉彦、小橋川明史、高江洲康史、玉城望の8人の陶工がそれぞれ…
— museumnews jp (@museumnews_jp) August 4, 2023
陶工
石倉一人さん pic.twitter.com/XeOm8wpDv6
— 1022mai (@1022mai2) June 24, 2023
【金曜日のテレビ】
美の壷 (NHK BSプレミアム 19:30〜)
『「沖縄のやきもの やちむん」』
【出演】草刈正雄,陶工…石倉一人,松田共司,玉城若子,【語り】木村多江https://t.co/2VSPCwx1qr#美の壷— 歴史情報局 (@rekishi_info) December 8, 2022
やちむんでフレンチおばんざいまであと6日です。
人気陶工石倉一人さんの作品も初大分県へ
YACHIMOON移動店舗では、希少なやちむんや琉球ガラスをセレクトしています pic.twitter.com/6QvYNZpUSe— YACHIMOON (@YACHIMOON1) February 26, 2020
今日は沖展に行きました。沖縄の工芸美術品がたくさん出展されます。陶芸では石倉一人さんの壷、迫力の品でした。山田真萬さん大皿、島袋常秀さん赤絵の大皿、など熟練の陶工さんと新進若手も多く出していてたいへん興味深く、行って良かったです。帰りに、理事長(島袋常栄さん)ともお話できました
— 琉球カフェ(IMAIZUMI) (@r9cafe) March 31, 2012
こちらの記事も読まれています!
石倉一人(陶工)のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『石倉一人(陶工)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、石倉一人さんについてお伝えしました。
石倉一人さんは、その卓越した技術と独自のデザインで
日本の陶芸界に大きな影響を与える陶工です。
彼の作品は、その美しさと技術の高さから、多くの陶芸愛好家に支持されています。
彼の努力と情熱は、多くの人々にインスピレーションを与えています。
今後も彼の活躍に注目し、応援していきたいですね~。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。