大河ドラマ「鎌倉殿の13人」もいよいよ佳境に突入!
当初、時政の美人後妻と思われたりく(牧の方)が、
ドラマでは”悪女”となりその最期が気になりますよね。
今回は『北条時政の後妻牧の方(りく)の最期が残念!政子よりトンデモ悪女?』
と言うタイトルで、時政の後妻牧の方(りく)についてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
北条政時の後妻(りく)のニュース
出展:NHK
権謀渦巻く鎌倉の武家政権を描くNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
幕府内での勢力争いはいよいよ激しさを増し、陰謀、裏切り、密告、
トラップを縦横に駆使した、ドス黒い抗争劇が繰り広げられてゆくに違いない。
なぜ「違いない」のかといえば、史実がそうなっているからだ。【安田清人/歴史書籍編集者】
「策士」としての「りく」
そんな陰惨な物語のなかで、ひときわ異彩を放っているのが、
宮沢りえ演じる「りく」であろう。
北条時政の後妻にして、北条氏を御家人のなかでも至高の地位につけ、
一族の繁栄を勝ち取るために知恵を巡らせ、夫の時政の尻を叩き続ける、
実に痛快な女性として描かれている。
北条氏にとって最大の障壁と目された梶原景時を葬るため、
山本耕史演じるメフィラス……もとい三浦義村が弾劾状を作り御家人たちの署名を集める。
「りく」は、夫の時政は大物だからといって、まだ誰も署名していない弾劾状の末尾に
時政の名を署名させる。
やがて一夜にして実に66名もの署名が集まった。
景時が御家人たちに嫌われていたのは事実だろう。
そして、いざ2代目鎌倉殿(のちの2代将軍)頼家のもとに弾劾状を提出しようとすると、
「りく」は突如として時政の名が書かれた弾劾状の端を刃物で切り取ってしまう。
あっけにとられる周囲をよそに、「りく」は「もし何か咎めを受けるようなことがあれば、
時政に累が及びますから」と言い放ち、婉然と微笑む。
梶原景時の追い落としに賛同する素振りをみせながら、頼家が梶原の肩を持ち、
むしろ弾劾状に名を連ねた御家人たちを罰しようする事態を想定して、
あらかじめ名前を削ってしまったわけだ。
これは景時の弾劾状に時政が署名していなかったという「史実」を使ったフィクションだが、
「りく」の策士ぶりを存分に描いた場面だった。
三浦義村の口をついて出た「あんた、やるな……」に共感した視聴者は少なくだろう。
引用:デイリー新潮 8月14日
北条政時の後妻(りく)のプロフィール
出展:NHK
名前:牧の方(大河ドラマではりく)
本名:不明(牧氏のもとから北条氏へ嫁いだため牧の方と呼ばれる)
生年:不明
出生地:駿河国大岡牧(現在の静岡県沼津市)
特徴:都に人脈豊富で賢い、美人、悪女
備考:下級貴族「牧宗親」(まきむねちか)の娘、または妹とされる人物。
牧の方と「北条時政」は20歳以上も年齢差がありましたが、
ドラマの通り二人は仲が良かった様で、5人以上の子宝に恵まれたとか。
(牧の方と北条政子とはほぼ同年齢と見られています)
スポンサーリンク
北条政時の後妻(りく)の最期
出展 : twitter
牧の方(りく)はドラマでも多くの幕府要人の死に絡んでいますが、
決定的な事件の発端は畠山重忠を滅ぼした事でした。
牧の方の娘婿の平賀朝雅(ともまさ)が畠山重忠の息子重保(しげやす)と酒の席で口論!
朝雅は牧の方に「あいつ何とかしてくれ」と懇願。
牧の方は時政にそれを吹き込み、畠山重忠をはじめその一族を滅ぼす展開になってしまいます。
それどころか、牧の方はこの朝雅を『将軍にしてほしい』と言い出す始末。
ついに時政の実孫の実朝暗殺の計画にまで及びます。
これに激怒した政子と義時は朝雅を殺害するという話。
政子も義時も流石に父親を討つことは出来ずに、
結果、時政は伊豆に流されてしまいます。
時政は二度と鎌倉の土を踏むことは許されず、
1215年、流刑地の伊豆でひっそりとその生涯を閉じたとか。享年78歳。
しかし、牧の方はまだまだ生き延びることに・・・。
朝雅の妻だった牧の方の娘は公家の権中納言・藤原国通に再嫁し、牧の方は時政の死後、
京都の娘夫妻の元に身を寄せ、贅沢に暮らしていたという。
嘉禄3年(1227年)3月に国通の邸で夫・時政の13回忌を行い、一族を引き連れて
諸寺詣を行っている様子が『明月記』に記され、筆者の藤原定家は
この時の牧の方の振る舞いを批判している。
引用:wikipedia
※ 牧の方は1229年4月22日に死去したという説があります。
ネットの反応
りくさん(牧の方)の出自が鎌倉殿では明かされていないけど、ここまで権力にこだわりながらよく(当初)地方豪族の北条家なんぞに嫁いできたよな。京で何があったの彼女に。#鎌倉殿の13人
— だるま@鎌倉殿見返し中 (@daruma_nowon) August 14, 2022
【鎌倉殿の13人】「あんた、やるな」と言わしめた策士「りく=牧の方」の生涯 https://t.co/oc2Aj0dKOq#デイリー新潮 @dailyshincho
— デイリー新潮 (@dailyshincho) August 14, 2022
プリキュアとかニチアサは休みだけど、鎌倉殿は通常通り放送🎵
次回はいよいよ、【比企能員の乱】かな?
比企能員(佐藤二朗)の野望
牧の方(宮沢りえ)の悪女ぶり北条義時(小栗旬)の決断が楽しみだわ☺️🎵#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Gdojv88lNo
— 元気🌻@月永レオ🌻イベ制覇作戦🌻 (@PhotoGenki) August 14, 2022
9月7日、政子の命によって頼家が出家する。9月10日に千幡(後の実朝)が時政邸に移るが、乳母である阿波局が時政の妻牧の方に千幡を害する悪意ありと注進し、9月15日に政子は千幡の身柄を引き取り養育することとした。
— Watanabe (@nabe1975) August 13, 2022
時連→時房の京都志向は、りく(牧の方)の影響か、頼家側近として京都出身者と関わることが多いからか。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/hfLEkNNBL4
— ライチュウ (@sanya_nezumi) August 13, 2022
ここまでが全てが北条義時の権利回復の伏線になっている、意図したものか偶然なのか、りく(牧の方?)が要らないことをしなければ仲良く天寿を全うできたかもしれない時政と義時、いよいよドラマが大きく動く
— ああぱぱその1 (@Maotarna) August 12, 2022
運慶と北条時政の関係。
時政が興福寺の悪僧信実の親族であったことや、牧の方の貴族社会における人脈が関係していた可能性を指摘しました。 pic.twitter.com/BTCHFU3O4U— Minoru.Noguchi (@rokuhara12212) August 12, 2022
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『北条時政の後妻牧の方(りく)の最期が残念!政子よりトンデモ悪女?』
と言うタイトルで、時政の後妻牧の方(りく)についてお伝えしました。
鎌倉幕府要人の暗殺等に多くかかわったと思われる、
牧の方(りく)の最期は、何と!長生きされて、
贅沢三昧の余生であったというから驚きです。
なんだかとても残念な気がしますね~。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。