1月5日の「あしたも晴れ!人生レシピ」に来島修志さんが出演!
来島修志さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『来島修志(日本福祉大学健康科学部助教)のプロフは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、来島修志さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
来島修志のニュース
あしたも晴れ!人生レシピ 昭和レトロで認知症予防
認知症や介護予防などに活用されている「回想法」を紹介。
昭和レトロな懐かしい物を見ながら実践している現場やさまざまな回想法をお届けします。
番組内容
岐阜県恵那市、昭和レトロがたくさん展示されている建物が回想法の舞台。
その取り組みを紹介
▽懐かしの昭和のイラスト使って回想法を実践する人たち。その思いを伝えます
▽昭和の懐かしいものが展示されている博物館。ここに回想法のヒントが!
▽スタジオでは、回想法に取り組む専門家を招いて、
家庭でもできる回想法などもお届けします。
出演者
【ゲスト】青木さやか,
【講師】日本福祉大学健康科学部助教…来島修志,
【司会】賀来千香子,小澤康喬,
【語り】堀内賢雄
引用:「あしたも晴れ!人生レシピ」の番組案内から
来島修志のプロフィール
出展:NHK
名前:来島 修志(きじま しゅうじ)
年齢:不明
出身地:富山県
最終学歴:日本福祉大学 医療福祉マネジメント研究科 修了
職業:日本福祉大学健康科学部助教
スポンサーリンク
来島修志の経歴
出展:YouYube
1985/04~1988/01 | 医療法人朋和会東春病院 |
1988/01~1990/03 | 国立療養所東尾張病院 |
1990/04~1993/03 | 一宮市立市民病院今伊勢分院 |
1993/03~1996/03 | 医療法人博寿会本部記念病院 |
1996/04~2010/03 | 日本福祉大学高浜専門学校専任教員 |
ネットの反応
スーパーのスローレジも紹介。
私は、来島修志さんの作業回想法がいいなと思いました。施設に昔の家庭用品を持ち込み、若い職員がその使い方を高齢者に教えてもらう。
世話される一方ではなく、「教える」という役割を持つと認知症があっても別人のように生き生きされる。😊
(洗濯板の使い方↓) https://t.co/h4j94cf5Xe pic.twitter.com/5qyLgc4d4l— 樋口直美 🌿『誤作動する脳』『私の脳で起こったこと』 (@HiguchiNaomi) December 28, 2023
【12月22日の新着資料】
視聴覚の新着資料コーナーに、5点のDVDが入りました!
『明日も元気!リハビリ体操 毎日の運動でフレイル予防 心も体も脳も元気に!』来島 修志/監修、出演
『トップガン マーヴェリック』ジョセフ・コシンスキー/監督 トム・クルーズ、マイルズ・テラー/[ほか]出演 など pic.twitter.com/Zwoo55lfuB— よもうちゃん@京都市醍醐中央図書館 (@DaigochuoLib) December 25, 2023
日本福祉大学 来島修志助教:
こういうサービスを受けたいからここに行くとか、保険料を払って自分が必要なサービスを買っている。利用者が中心、利用者本位のサービスに変わってきた。
都市部では特に、競争が激しくなってきている。いろんな個性的な売りを持っているhttps://t.co/HVaxlnfc0B pic.twitter.com/mZe4LveZJW
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 30, 2022
✨リハノメ新着動画 Pick up✨
『認知症高齢者に対する作業療法と回想法』
講師:来島 修志 先生(作業療法士)
みなさま「リハノメ」でぜひご視聴ください☺️#リハノメ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 pic.twitter.com/511bGZi4Uk
— リハノメ【PT・OT・STのための総合オンラインセミナー】 (@gene_llc) May 14, 2022
【講座「回想法体験してみませんか?」】
3月3日(日)に田原文化会館にて日本福祉大学の来島修志氏をお迎えし開催します。認知症予防に効果があるといわれる「回想法」についてご講義を頂き、古い写真や道具などを使って、昔懐かしい思い出を語り合います。お申し込みお待ちしてます。 pic.twitter.com/hdI6eiUGZS— 田原市図書館 (@tahara_lib) January 31, 2019
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『来島修志(日本福祉大学健康科学部助教)のプロフは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、来島修志さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。