2月28日の「先人たちの底力 知恵泉」に大石学さんが出演!
大石学さんってどんな人なのか気になり少し調べてみました。
今回は、『大石学のプロフィールと出身大学は?経歴や著作についても!』
と言うタイトルで、大石学さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
大石学のニュース
先人たちの底力 知恵泉「江戸の観光大作戦! “書を持って旅に出よう”」
江戸時代に起こった温泉旅行ブーム。
後押ししたのがチラシや旅日記などの「メディア」。
海外旅行ガイドブックの編集長がその背後にいる仕掛け人たちの知恵を読み解く。
番組内容
現存する最古の温泉番付「諸国温泉功能鑑」。
相撲番付に見立てた1枚のチラシの情報は後の学者も認めるほど正確なもの。
江戸の人々はどう使いこなしたか?続いて「東海道中膝栗毛」。
単なるお笑い道中記ではなく、実は笑える旅の実用書として旅ブームをけん引した。
その大ヒットの裏にいたのが、名うてのプロデューサー。
怠け者の筆者をなだめすかし、同時に市場のニーズも見据えていた版元の知恵とは?
江戸の旅の極意に迫る。
出演者
【出演】宮田崇,美村里江,東京学芸大学名誉教授…大石学,
【司会】高井正智
引用:「先人たちの底力 知恵泉」の番組案内から
大石学のプロフィール
出展:www.suginamigaku.org
名前:大石 学(おおいし まなぶ)
生年:1953年10月13日(69歳)
出身地:東京都
出身大学:東京学芸大学社会科卒業、同大学院修士課程修了
職業:日本近世史学者、東京学芸大学名誉教授・特任教授
日本芸術文化振興会監事、時代考証学会会長
スポンサーリンク
大石学の経歴
出展:rekijin.com
経歴
東京都生まれ。
台東区立下谷中学校、都立上野高校を経て、1976年東京学芸大学社会科卒業、
同大学院修士課程修了。
竹内誠に師事。
1982年筑波大学大学院博士課程単位取得満期退学、1987年名城大学専任講師、
1989年助教授、1997年東京学芸大学助教授、2001年教授。
2016年4月より2018年3月まで副学長(兼附属図書館長)。
2018年9月1日より日本芸術文化振興会監事。
著作
- 『大江戸意外なはなし366日事典』(講談社+α文庫 1994年)
- 『吉宗と享保の改革』(東京堂出版(教養の日本史)1995年)
- 『享保改革の地域政策』(吉川弘文館 1996年)
- 『徳川吉宗・国家再建に挑んだ将軍』(教育出版(江戸東京ライブラリー)2001年)
- 『地名で読む江戸の町』(PHP新書 2001年 のちPHP文庫)
- 『首都江戸の誕生 大江戸はいかにして造られたのか』(角川選書 2002年)
- 『駅名で読む江戸・東京』正続 PHP新書 2003年-2004年)
- 『新選組 「最後の武士」の実像』(中公新書 2004年)
- 『大岡忠相』(吉川弘文館(人物叢書)2006年)
- 『元禄時代と赤穂事件』(角川選書 2007年)
- 『江戸の教育力 近代日本の知的基盤』(東京学芸大学出版会 2007年)
- 『坂の町・江戸東京を歩く』(PHP新書 2007年)
- 『江戸の外交戦略(角川選書 2009年)
- 『龍馬とその時代』(日本放送出版協会(NHKカルチャーラジオ 歴史再発見) 2010年)
- 『徳川吉宗』(山川出版社・日本史リブレット 2012年)
- 『近世日本の統治と改革』(吉川弘文館 2013年)
- 『時代劇の見方・楽しみ方 時代考証とリアリズム』(吉川弘文館 2013年)
- 『新しい江戸時代が見えてくる 「平和」と「文明化」の265年』(吉川弘文館 2014年)
- 『敗者の日本史16 近世日本の勝者と敗者』(吉川弘文館 2015年)
- 『今に息づく江戸時代 首都・官僚・教育』(吉川弘文館 2021年)
出展:wikipedia
ネットの反応
地球環境問題とSDGsがマンガでわかる!
【#新着作品】#NetGalleyJP
★#Gakken
『マンガでわかる!地球環境とSDGs 第4巻 江戸に学ぶエコライフ』高月 紘(監修)/大石 学(監修)/つやまあきひこ(漫画)/小﨑 雄(原作)
刊行日2022/02/10詳細はこちら⇒https://t.co/KYAqrdiGwA pic.twitter.com/7n8enPIqRF
— NetGalley™ Japan / ネットギャリー【公式】 (@NetGalley_Japan) February 28, 2023
【火曜日のテレビ】
先人たちの底力 知恵泉 (NHK Eテレ 22:00~)
『江戸の観光大作戦! “書を持って旅に出よう”』
【出演】宮田崇,美村里江,東京学芸大学名誉教授…大石学,【司会】高井正智https://t.co/LUbbUenFXd#先人たちの底力知恵泉#知恵泉— 歴史情報局 (@rekishi_info) February 27, 2023
★電子図書館おすすめ★
『あっぱれ歴史人物事典 -すごすぎ!?ドヤ顔偉人伝!!- 電子版』
大石 学 監修,学研プラス歴史人物の一生を、わかりやすくすごろくに! 偉人のすごいところ、“あっぱれポイント”をそれぞれの人物が現代風に自ら紹介。イラスト満載で分かりやすい!https://t.co/KLJ1CQCvOE pic.twitter.com/QkjHSeDxo2
— 市立竹原書院図書館 (@takeharashoin) February 27, 2023
大石学先生の「新撰組」という新書を読むと、新撰組の野蛮さが分かりますイメージと違う。上方商人にとっては幕末の数年間は志士だけでなく幕府側も事件起こすし災難だったのでしょう。金がない新政府が明治天皇東京行幸の多額費用を出せるはずもなく上方商人が金を出して厄介払いをしたと思われます。 https://t.co/YndaNx7vEi
— National (@quizzuki) February 26, 2023
【#新刊 紹介📢】
大石学・時代考証学会編『明治・大正・昭和の時代劇メディアと時代考証』(https://t.co/ny503HJ2QA)
今注目されている #時代考証。ドラマや映画などの現場でどのように活用されているのか?時代考証の専門家・制作者の双方が参加して、実例を紹介した書です! pic.twitter.com/Nce4z9kkmb— 勉誠出版編集部 (@bensey_edit) February 25, 2023
こちらの記事も読まれています!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『大石学のプロフィールと出身大学は?経歴や著作についても!』
と言うタイトルで、大石学さんについてお伝えしました。
歴史上の人物や出来事なども、新たな資料の発見などで、
旧来の説が覆されることはよくある事の様ですね~。
またそこが、研究者のテーマであったりして・・・
歴史の面白いところかも知れませんね~♪
今回も最後までお読みいただき有難うございました。