1月31日の「徹子の部屋」に高橋英樹さんが出演!
高橋英樹さんってどんな人なのか改めて調べてみました。
今回は、『高橋英樹の現在と若い頃は?プロフィールや学歴と経歴についても!』
というタイトルで、高橋英樹さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
高橋英樹のプロフィール
出展:テレビ朝日「徹子の部屋」
たかはし ひでき 高橋 英樹 |
|
---|---|
![]() 『近代映画』1962年6月号臨時増刊号より
|
|
生年月日 | 1944年2月10日(78歳) |
出生地 | ![]() |
身長 | 181 cm |
血液型 | B型 |
職業 | 俳優・タレント・司会者・会社役員 |
ジャンル | 映画・テレビドラマ |
活動期間 | 1961年 – |
活動内容 | 1961年:『高原児』 1962年:『激流に生きる男』 1963年:『男の紋章』 1968年:時代劇初出演 1971年:『おらんだ左近事件帖』 1972年:『隼人が来る』 1973年:『国盗り物語』 1973年:『宮本武蔵』 1976年:『桃太郎侍』 1982年:『遠山の金さん』 1987年:『三匹が斬る!』 1991年:『次郎長三国志』 1998年:『影武者徳川家康』 2001年:『街の医者・神山治郎』シリーズ 2008年:『篤姫』 2011年:芸能生活50周年 |
配偶者 | 小林亜紀子(1974年 – ) |
著名な家族 | 高橋真麻(長女) |
事務所 | (アイウエオ企画→) グレープカンパニー |
公式サイト | プロフィール |
主な作品 | |
映画『上を向いて歩こう』 『星の瞳を持つ男』/『青い山脈』 『エデンの海』/『伊豆の踊り子』 『男の紋章シリーズ』 /『刺青一代』 『けんかえれじい』/『夢は夜ひらく』 『戦争と人間 第一部 運命の序曲』 『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』 『宮本武蔵』/『狼よ落日を斬れ』 テレビドラマ |
出展:Wikipedia
高橋英樹の現在

出展:plus.tver.jp
貫禄のある素敵な紳士ですね!
高橋英樹の若い頃

出展:sirabee.com
こんなイケメン(美少年)今いらっしゃいますでしょうか?
スポンサーリンク
高橋英樹の経歴

出展:www.pinterest.jp
生い立ち – 日活時代
父親は教職者で、高校の校長を務めた。
兄弟は姉二人(9歳上と8歳上)に6歳上の兄。
船橋市立二宮小学校、千葉市立検見川小学校、千葉市立緑町中学校を経て、
私立市川高等学校入学。
1961年、高校在学中に日活ニューフェース第5期として日活株式会社に入社。
第5期の同期には、中尾彬や竜崎勝がいる。
同年の映画『高原児』に端役でデビュー。

1962年
1962年(昭和37年)、撮影所内で事故死した赤木圭一郎の代役的存在として、
デビューから2作品目の『真昼の誘拐』で主要キャストに加わり、
『激流に生きる男』で初の主役を与えられた。
同年に日本大学芸術学部入学(翌年に中退)。
1963年(昭和38年)、その後代表作と言えるような作品に当たらなかったが、
『伊豆の踊子』では吉永小百合の相手役を務める。
この年から『男の紋章』に始まる『男の紋章シリーズ』などの
任侠映画の主演スターとして活躍するようになった。
以降日活退社まで出演作はほとんどが任侠モノとなった。
1966年(昭和41年)には青春映画『けんかえれじい』の主役・南部麒六を演じた。
しかし、映画界の斜陽、観客数減少に歯止めがかからず、日活は1971年(昭和46年)秋に
低予算のポルノ映画制作に路線変更が決定する。
これを機に高橋は日活を離れ、本格的にテレビへ活躍の場を移す。
1968年(昭和43年)、NHK大河ドラマ『竜馬がゆく』で
土佐勤王党の盟主・武市半平太役で時代劇初出演する。
1969年の『鞍馬天狗』や1970年(昭和45年)の『旗本退屈男』(フジテレビ系)にも主演し、
時代劇俳優としての地位を確立する。
1973年(昭和48年)、第11回ゴールデン・アロー賞大賞を受賞。
同年、松竹作品の映画『宮本武蔵』(監督:加藤泰)に主演。
以降も『狼よ落日を斬れ』では主演したが、1976年(昭和51年)以降は映画から離れた。
1976年(昭和51年)の『桃太郎侍』(日本テレビ系)、
1982年(昭和57年)の『遠山の金さん』(テレビ朝日系)
1987年(昭和62年)からは『三匹が斬る!』(テレビ朝日系)に主演し、
いずれも代表作の1つとなった。
その後はテレビ・舞台を中心に活動し、時代劇のみならず現代劇作品や
バラエティ番組への出演など多岐にわたる。
2010年以降
2010年(平成22年)6月に、総務省から「地デジ化応援隊」隊員のメンバーに選ばれ、
他のメンバー5人とともに、アナログテレビジョン放送終了までの1年間、
アナログ放送終了に向け、地デジへの切り替えを呼び掛けた。
2011年(平成23年)、芸能生活50周年の節目にアニメーション作品
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと
黒き英雄 ゼクロム・白き英雄 レシラム』で、
ポケモン・ゼクロム役としてアニメの声優を初担当。
同時に、声の出演ながら36年ぶりに映画に復帰することともなった。
2012年(平成24年)4月、神奈川県横浜市に本社を置くブリーズベイホテルの名誉支配人に就任。
2013年(平成25年)3月16日、東京都台東区立浅草公会堂で行われた
『第29回浅草芸能大賞授賞式』および『第30回浅草名人会』並びに
平成24年度『スターの手型』顕彰式に出席。第29回浅草演芸大賞・大賞を受賞。
2014年(平成25年)1月2日にテレビ東京で放送された新春ワイド時代劇『影武者徳川家康』で
石田三成の家臣、島左近役で出演。
高橋は1998年(平成10年)4月 – 7月、テレビ朝日で同作品が連続ドラマとして放送された際、
主人公である徳川家康と世良田二郎三郎の二役を演じている。
ちなみにこの時の島左近役は寺田農だった。
2019年1月31日付で娘の真麻と共にアイウエオ企画によるマネジメント契約を終了、
翌2月1日よりグレープカンパニーに移籍。
移籍の理由として
「真麻の結婚を機に私達二人の仕事の面倒をずっと見てくれていた奥さんに
好きな事ができる時間を少しプレゼントしようと言う事になりました」と明かしている。
出展 : wikipedia
ネットの反応
\『#徹子の部屋』/
⏰ごご1時📢〜愛娘が2児の母に!孫を溺愛する“じぃじ”に苦言⁉〜#高橋英樹 さん#高橋真麻 さん親子が今日のゲストです
高橋真麻、今も仲良い両親が理想だが…夫は“塩対応”でハグしようとするとヘッドロック https://t.co/T5cF72N8e7
— 広島ホームテレビ📺5ch (@HOMETV_PR) January 30, 2023
高橋真麻
高橋英樹の娘。コネテレビことフジテレビにコネ入社したアナウンサー。
容姿については言及しないが、(他のアナウンサーと比較すると)東京女子大学文理学部とパッとしない大学で、
フジテレビを勝ち得た、アナウンサーオブ七光り#高橋真麻#親の七光り#2世タレント— 親の七光りbot(2世タレントbot) (@Nisei_Talents) January 30, 2023
『今の世は誰もが我が事しか考えぬ。一人ぐらい世のため人のため義を通して死ぬ者がおれば、何かが変わるかもしれぬ』
(毛利季光=高橋英樹【北条時宗】)— 大河ドラマ 名言・セリフbot (@taiga_D_bot) January 30, 2023
どうでもいいけど初めて見たよ。
約90度角の眉毛。#高橋英樹 #荒木又右衛門 pic.twitter.com/N282i56dPf— 生活が1番よ (@seikatugaitiban) January 30, 2023
高橋英樹『大好きな彦根城は最高!』
⇒ https://t.co/lJw21MvEeR #アメブロ @ameba_officialより私も全国いろいろお城はあるけど、高橋さんと一緒、
「彦根城」が大好きです。。ひこにゃん、元気かな?— あまちゃん (@akasama111) January 30, 2023
【歴代の織田信長④】国盗り物語 高橋英樹 司馬遼太郎の同名作品のドラマ化 斎藤道三から信長へと主人公が替わるという変則的な物語 本作で高橋は人気を博しスターとなったでござる! pic.twitter.com/KUprixCtBs
— 時代劇サムライ (@samuraidegozalu) January 30, 2023
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『高橋英樹の現在と若い頃は?プロフィールや学歴と経歴についても!』
というタイトルで、高橋英樹さんについてお伝えしました。
何と言っても吉永小百合さんと共演の「伊豆の踊子」!
あの高橋英樹さんは男も惚れる美しさでしたね~♪
晩年の役は宇野重吉さんでありました。
社会全体が『学生さん』を崇める時代でありました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。