5月4日の「シューイチ」に、玉城絵美さんが出演!
玉城絵美さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『玉城絵美(琉球大学工学部教授)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、玉城絵美さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
玉城絵美(琉球大学工学部教授)のニュース

出展:日本テレビ
シューイチ体格ブラザーズがニュージーランドで大暴れ!奇跡の温泉&絶叫体験!
▽旅行会社が始めた海鮮バイキング⁉有名企業の意外な新業態
▽世界最大級の雷発生装置を中山が取材▽片寄涼太も感動!
精肉店・ちゃんこ料理店・ウニ料理店の絶品コロッケ
5月4日 日曜 7:30 -10:25 日テレ1
出演者
【MC】中山秀征、岩田絵里奈(日本テレビアナウンサー)
【レギュラー出演者】安村直樹・佐藤梨那・河出奈都美(日本テレビアナウンサー)
【コメンテーター】渋谷和宏、アーロン ズー、森詩絵里、玉城絵美
【スポーツ】北澤豪 【VTR】秋山竜一、平子祐希、上重聡、片寄涼太、WEST. ほか
玉城絵美(琉球大学工学部教授)のプロフィール

出展:琉球新報
- 名前: 玉城 絵美(たまき えみ)
- 生年月日: 1984年1月20日(年齢: 41歳)
- 出身地: 沖縄県中頭郡北谷町
- 最終学歴: 東京大学大学院学際情報学府博士課程修了
- 職業: 琉球大学工学部知能情報コース教授、H2L株式会社創業者兼代表取締役
本日放送の「シューイチ」に出演された玉城絵美さん。
番組では「ボディシェアリング」技術やH2L株式会社での取り組み、
そして工学分野における女性研究者の役割について特集されました。
玉城さんのユニークな視点や先端技術への情熱が視聴者から注目されています。
スポンサーリンク
玉城絵美(琉球大学工学部教授)の経歴

出展:Type
学術的キャリアの形成
玉城絵美さんは沖縄県立球陽高等学校を卒業後、琉球大学工学部情報工学科に進学。ここでの学びを基に、筑波大学大学院システム情報工学研究科に進み、知能機能システム専攻で研究を行いました。修了時には研究科長表彰を受け、知的な貢献を認められる優秀な学生としてのスタートを切りました。その後、東京大学大学院学際情報学府で博士号を取得し、ロボット技術やヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)の分野でさらなる研究を進めました。
PossessedHand技術の開発
2011年、玉城さんが発表した「PossessedHand」は、筋肉への電気刺激を通じて手の動作を制御し、固有感覚を他者と共有する画期的な技術です。この発明は、TIME誌の「The 50 Best Inventions」に選出され、国際的な注目を浴びました。ロボット技術と人間の動きをつなぐ可能性を広げ、教育、医療、エンターテイメントなど幅広い分野への応用が期待されています。
H2L株式会社の設立と企業活動
玉城さんは2012年にH2L株式会社を設立。ここでは「UnlimitedHand」や「FirstVR」といった革新的な製品を開発し、体験共有技術の第一人者として知られています。特に「UnlimitedHand」はKickstarterで発表後、わずか22時間で目標額を達成する成功を収めました。さらに、企業との連携プロジェクトで5Gやホログラム技術を活用した新製品を次々と市場に投入しています。
琉球大学での教育と女性研究者支援
2021年4月、玉城さんは琉球大学工学部知能情報コース教授に就任しました。同学部初の女性教授として、教育の現場で革新をもたらし、女性研究者や技術者の育成に取り組んでいます。理系分野での女性進出の支援を目的としたプログラムも積極的に導入し、次世代のリーダーの育成に力を注いでいます。
国際的な学術貢献と社会活動
玉城さんは、国内外の学術会議やコンテストに参加し、HCI研究と体験共有技術の普及に尽力しています。また、外務省や内閣府の委員として、多くの社会貢献活動に携わり、科学技術イノベーション政策の推進を支援しています。2017年には外務省WINDS大使に任命され、女性の理系キャリア促進においても多大な貢献を果たしています。
玉城絵美(琉球大学工学部教授)のネットの反応
琉球大学の玉城絵美教授が「シューイチ」で「UFOかもしれない」と発言した背景とその影響
琉球大学教授の玉城絵美が日本テレビ『シューイチ』で「UFOかもしれない」と発言。その背景と科学者としての彼女のユニークな視点に迫る。https://t.co/y1EQ56Or1r#玉城絵美教授#UFOかもしれない
— @mishmashdojo (@mishmash_dojo) July 21, 2024
【STEM(理系)女子奨学金2023、エントリー締め切りまであと1ヶ月!】
女子高校生の理系選択を応援する、返済不要の抽選制奨学金※の締め切り迫る!詳細はプロフィールのリンクから確認を。動画は琉球大学工学部の玉城絵美教授からの応援メッセージです🎵※予備選考後に資格者多数の場合は抽選 pic.twitter.com/lgBmkYGIcq— 公益財団法人 山田進太郎D&I財団 (@shinfoundation) October 26, 2023
今年も琉球新報と一緒に国連総会科学サミットに参加します。本日26日夜9時から!ご登録を夕方6時まで受けつていますので、Zoomリンクをご入手ください!https://t.co/w3TAbQ09eR
県立中部病院の高山義浩先生、琉球大学/H2Lの玉城絵美先生、OISTのマヘッシュ・バンディ教授が登壇という豪華な顔ぶれ。 pic.twitter.com/aiSoxJRzh2— tomomi.okubo (@imomofolio) September 26, 2023
📢教育講演のご案内📢
お待たせしました!
教育講演の初お目見えです👀👀琉球大学教授、東京大学大学院教授、H2L株式会社CEOの
玉城絵美先生にご講演いただきます‼️‼️世界で活躍する玉城先生のお話が聴けるチャンスです😍#OKIPT24 pic.twitter.com/tcIcJnzlYA
— 【公式】第26回沖縄県理学療法学術大会 (@PT_KengakkaiOki) August 1, 2023
2029年にライフスタイルが激変する。
ボディシェアリング技術を研究する琉球大学教授の玉城絵美氏 @は、2029年に1日に3日分の体験をできるようにすると言う。
ボディシェアリングはどのようにして世界を変えるのか。 pic.twitter.com/nT725WQv3X
— 【公式】PIVOT@ビジネス映像メディア (@PIVOT_inc_) June 15, 2023
こちらの記事も読まれています!
玉城絵美(琉球大学工学部教授)のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『玉城絵美(琉球大学工学部教授)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで玉城絵美さんについてお伝えしました。
玉城絵美さんは、革新を続ける研究者兼起業家として、社会的影響力を拡大しています。
ボディシェアリング技術を通じて、体験共有の新たな可能性を切り開き、
工学分野における女性の役割を大きく変えています。
これからの活動にも期待が高まりますね!
今回も最後までお読みいただき有難うございました。