新型コロナワクチン接種に関してネットや電話が繋がりにくくなっており、
特に高齢者向け接種を巡る混乱が全国の自治体で多発しているようです。
今回は、『可児市新型コロナワクチン接種の予約方法は?安全性は?』
と言うタトルで、可児市の高齢者中心の情報をお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読み下さい。
スポンサーリンク
Table of Contents
新型コロナワクチン接種はいつから?
65歳以上の人のワクチン接種は始まってるんだニャ~
ワクチン接種は全国的に下記の順に実施される予定です。
①医療従事者等
②高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
③高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
④それ以外の方
この順序で実施されると可児市の一般の方の接種は8月~9月がピークになるかと思われます。
対象者と受けられる時期(可児市)
高齢者(65歳以上) |
---|
接種券発送:4月19日 |
予約開始 :5月20日 |
接種開始 :5月15日 |
60~64歳の方、基礎疾患のある方等 |
---|
接種券発送:公式サイトを参照 |
予約開始 :公式サイトを参照 |
接種開始 :公式サイトを参照 |
その他(59歳以下) |
---|
接種券発送:公式サイトを参照 |
予約開始 :公式サイトを参照 |
接種開始 :公式サイトを参照 |
接種までの流れ(全国共通)
接種は原則、住民票のある市区町村で、定められた医療機関や公共施設などの会場で行います。
接種までの流れは以下のとおりです。
出典:厚生労働省 画像制作:Yahoo! JAPAN(厚生労働省の資料を元に作成)
接種の流れ①『接種券が届く』
接種開始時期の前に、市区町村から「接種券」と「接種のお知らせ」が郵送で届きます。なお、以下に該当する方は住所以外の場所で接種ができる見込みです。 ・入院入所中で住所地以外の医療機関や施設で接種する方 ・基礎疾患治療中の医療機関で接種する方 ・お住まいが住所地と異なる方
接種の流れ②『接種日時を予約する』
接種には予約が必要です。「接種のお知らせ」内に記載の番号に電話をするか、各自治体のホームページなどで予約ができます。 ・厚生労働省が準備した「コロナワクチンナビ」では接種会場を探すことができます。
接種の流れ③『接種会場へ行く』
当日は「接種券」と「本人確認書類」を忘れずに持参してください。会場では医師による予診も行われます。
接種の流れ④『接種と待機』
接種は筋肉注射のため、肩を出しやすい服装がおすすめです。なお、接種後は必ず15分以上、経過観察を行うため、会場で安静に待機をしてください。これは急激なアレルギー反応や体調の変化が出た場合に備えるためです。
スポンサーリンク
新型コロナワクチン接種はどこで?
接種場所 (可児市のホームページから)
原則として、住民票所在地の自治体にある医療機関での「個別接種」又は市が行う「集団接種」で接種を受けていただきます。詳細は下表のとおりです。なお、使用するワクチンは、ファイザー社製のワクチンです。
個別接種会場
▼個別接種医療機関(14医療機関) ※診療所、クリニックは50音順
医療機関 所在地 可児とうのう病院 土田1221-5 東可児病院 広見1520 藤掛病院 広見876 濃成病院 広見851-8 Akiなかむらクリニック 坂戸599 あんどうクリニック 下恵土3440-678 今井内科 今渡1333-1-1 梶の木内科医院 川合2340-1 可児さとう内科 土田5260-3 桜ケ丘クリニック 桜ケ丘6-73-8 西可児医院 帷子新町2-99 はたのクリニック 下切3808-1 ひまわりファミリークリニック 坂戸818 わかやまクリニック 瀬田847-1 接種実施医療機関(個別医療機関)の増設
当初14医療機関でスタートした個別医療機関接種会場について、5月31日(月曜日)から新たに14の医療機関を追加し、当初と合わせ28の医療機関となります。(5月20日(木曜日)から予約開始)
▼新たにご協力いただく医療機関一覧(13医療機関)※五十音順
奥村皮フ科 今渡1653-1 キッズクリニックありす 中恵土2359-634 こんどう内科クリニック 羽崎245-1 桜ケ丘診療所(6月5日(土曜日)の1日のみ、桜ケ丘地区センターで実施する) 桜ケ丘6-73-7 (皐ケ丘6-1-1)
酒向産婦人科 今渡1886 杉山こどもクリニック 下恵土1625-1 たかぎ内科 土田3551-1 たなかハートクリニック 今渡2393-1 武市クリニック 今渡1256-1 藤掛内科(水曜日は、兼山地区センターで実施する) 兼山630 (兼山701-1)
耳鼻咽喉科まゆきクリニック 瀬田333-1 堀澤医院 広見2310-1 みなもり内科クリニック 中恵土1885 ローズベルクリニック 下恵土2975-1
※今後のワクチンの流通状況及び新たなメーカーのワクチンの薬事承認等により、上記以外の医療機関(診療所、クリニック等)でも接種できる体制を整えていきます。
集団接種会場
接種会場 所在地 開設 可児とうのう病院 土田1221-5 土曜日の午後、日曜日の午前と午後 可児市保健センター 下恵土5076
新型コロナワクチン接種の予約方法は?
予約の方法とかは?
まず、お役所から「接種券」と「接種のお知らせ」が届くんだニャ
市区町村から届く「接種のお知らせ」に従って下記の手順で進めます。
➀ 自分の接種時期が来ましたら接種できる医療機関・接種場所を確認します。
② 電話やインターネットで予約します。
③ 当日は「接種券」と「本人確認書類」(免許証等)持参で会場に行きます。
4月19日(月曜日)から市内の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)の方に接種券とご案内をお送りしています。
同封の案内等を確認し予約申込みをしていただくようお願いいたします。
65歳未満の方の予約については、また決まり次第お知らせしますので、もうしばらくお待ちください。
予約の受付について
現在、予約受付を承っています。(5月20日開始分)
新型コロナワクチン接種の予約がお済でない方で、接種を希望される方は、お早めにお手続きください。
また、現在の予約枠数に余裕があることから、予定しておりました6月3日(木曜日)の予約に関して、新たな予約枠の追加は実施いたしません。
65歳以上の方で接種を希望される方は、64歳以下の方の予約時にも予約できますので何卒ご理解ください。
今後のワクチンについても、十分な量が国から順次供給されますので、安心してお待ちいただくようお願いいたします。
電話による予約は市が設置する「可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センター」で受け付けます。
各医療機関では予約は受け付けません。
予約受付開始当初は、電話の混雑が予想されます。
つながらない場合は、日にち、時間を変えておかけください。
接種を希望される方のワクチンは、国より順次供給されます。
インターネット予約について、サーバーへの負荷を軽減するために予約開始日等のアクセス集中日には、一時的にアクセス制限が行われる場合があります。
アクセス数の状況によっては、解消までに時間がかかります。
電話のかけ間違いが多発しております。
発信前に電話番号の確認をお願いいたします。
【可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センター】
▼電話予約 9時00分~18時00分(月曜日から土曜日・祝日含む)
0 5 7 0 – 0 3 – 3 2 0 3(日本語案内)0 5 7 0 – 0 8 – 0 5 8 8(外国語案内)
IP電話などで上記番号がつながらない場合は0 9 0 – 8 6 3 9 – 6 6 7 8▼予約情報の確認、キャンセルは以下のサイトから行ってください。
https://leggodt.co/vaccine-kani/
予約サイトの利用方法は、予約サイト利用ガイドをご覧ください。
連絡先
新型コロナワクチン接種の安全性は?
ワクチンの安全性については短期的には深刻な副作用は無い模様です。
長期的には未だデータがありませんので不明との事です。
もちろん、ワクチン接種は強制的なものではありません。
ネットの反応
ワクチン接種の代理予約、サーバーダウン?
何度やってもこの状態。
番号が間違っているのか?サーバーが機能していないのか?
あちこちの自治体でも起きているのに、学習しようよ。たかだか人口10万人だよ。#可児市 #ワクチン接種予約 #チャンバラの予算 pic.twitter.com/gCTySd5itw— yoshipon (@yoshidaakihiro) May 6, 2021
【可児市】
ワクチン接種予約860人重複 可児市、システムに誤り
2021年05月25日 08:52https://t.co/GJSsTKJ77h>既に予約を完了している人の接種枠と重複した。市によると、予約システムの委託業者が設定を誤ったことが原因。
>現在、システムを改善し、今後の予約に影響はないという。
(425字)— ぎふころちゃん (@covid19gifu) May 25, 2021
可児市の高齢者向け、ワクチン接種。
電話だけかと思ったら、Webでも申し込みできる模様。しかし、コールセンター(0570-03-xxxx)は、どうなんでしょう?
0570って、いい思い出はないんだけど、、年寄り相手にこれって、、— yoshipon (@yoshidaakihiro) May 4, 2021
コチラの記事も読まれています!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『可児市新型コロナワクチン接種の予約方法は?安全性は?』
と言うタイトルで、可児市の高齢者中心の情報をお伝えしました。
新型コロナワクチン接種は副反応の有無など気になる点もありますが、
様子を伺いながらワクチン接種の順番を待つしかないのでしょうね。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。
可児市での高齢者のワクチン接種はいつから始まるのかな?