10月16 日のDAIGOも台所に【なめこと卵白のスープ】が登場!
【なめこと卵白のスープ】ってどんな料理なんでしょうか?
今回は、『DAIGOも台所【なめこと卵白のスープ】の材料と作り方は?』
というタイトルで【なめこと卵白のスープ】についてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
【なめこと卵白のスープ】完成!
【なめこと卵白のスープ】の材料(2人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| なめこ | 100g |
| セロリ | 30g |
| ロースハム | 4枚 |
| 青ねぎ | 1本 |
| 卵白 | 1個分 |
| 中華スープ | 500ml |
| 紹興酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 適量 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
【なめこと卵白のスープ】の作り方
1 なめこは水でサッと洗って水気をきる。
2 セロリは筋を取り、縦半分に切って斜め薄切りにし、ロースハムは1cmのひし形に切り、
青ねぎの白い部分は斜め5mm幅に切り、青い部分は斜め薄切りにする。
3 卵白はよく溶きほぐす。
4 鍋にサラダ油を熱し、セロリ、青ねぎの白い部分を中火で炒め、香りが出たら紹興酒、
中華スープ、塩、こしょう、ロースハムを加えて煮立てる。
5 4になめこを加え、味をみて調えて弱火にし、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
卵白を糸を垂らすように全体に加え、中火にして火を通して大きく混ぜ、ごま油を加える。
6 器に盛り、青ねぎの青い部分を飾る。
【なめこと卵白のスープ】DAIGOの一言
熱い!でもおいしい!やさしい中華風の味がなめこのおいしさを引き立てていますね。
とろみがあると、体が温まるしほっこりします。
具だくさんの“食べるスープ”という感じ。お好みでラー油をかけてもおいしいかも!
こちらの記事も読まれています!
【なめこと卵白のスープ】まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『DAIGOも台所【なめこと卵白のスープ】の材料と作り方は?』
というタイトルで【なめこと卵白のスープ】についてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。



