新型コロナウィルスは現在オミクロン株に換わって感染拡大を続けていますが、
情報が多過ぎて、最新情報にたどり着くのにも時間がかかる傾向があります。
今回は『香川県(オミクロン株)感染者最新情報!ウィルスの特徴や注意点は?』
というタイトルで香川県のオミクロン株に関する最新情報をお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
オミクロン株感染者最新情報

香川県の新型コロナ(オミクロン株)に関する最新情報です。
香川県のホームページにリンクします。
⇓
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報|香川県 (kagawa.lg.jp)
Yahoo!ニュースの関連資料にリンクします。
⇓
オミクロン株が猛威をふるっています。岡山・香川で感染の拡大が止まりません。
岡山県で549人、香川県で171人の感染確認が新たに発表されました。
岡山県では、岡山市で276人などあわせて549人の感染が発表されました。
1日当たりの新規感染者の数は3日連続で過去最多です。
3件のクラスターも新たに確認されました。 岡山市で調査中の232人を除き、
全員が軽症か、無症状です。 年代別では30代以下が全体の7割以上を占めています。
一方、香川県では、高松市で53人など171人の感染が発表されました。
2日連続で過去最多です。 新たなクラスターが2件確認されています。
2人が中等症で、ほかの169人は軽症または無症状だということです。
こちらも、年代別では30代以下が全体の7割以上を占めています。
引用:RSK山陽放送 1月21日
スポンサーリンク
香川県内主要都市コロナ関連記事
香川県内主要都市の感染者・ワクチン・給付金関連の記事にリンクします。
観音寺市 感染者 ワクチン 給付金
坂出市 感染者 ワクチン 給付金
さぬき市 感染者 ワクチン 給付金
善通寺市 感染者 ワクチン 給付金
東かがわ市 感染者 ワクチン 給付金
オミクロン株の特徴は
感染力が強い
最大の特徴とも言えるほどの感染力の強さが有り、昨年末時点で
新規感染者の97%がオミクロン株に置き換わったとされています。
肺炎が少ない
従来の新型コロナウイルスは、軽症の患者さんの中にも検査を実施すると
肺炎と診断される患者さんがいました。
オミクロン株の場合は症状が非常に重い患者さんでも、肺炎の患者さんは逆に少なく、
1月4日時点のオミクロン株によると思われる療養者の中では、
症状が無いあるいは症状が軽い人がなんと92.3%だという事です。
症状が風邪に近い
オミクロン株の患者さんで多い症状は、喉の違和感や鼻水と鼻づまりです。
以前は味覚や臭覚の異常などが新型コロナの特徴とされてきましたが、
これらの症状のみを訴える患者さんは少なくなっており、
オミクロン株による症状は殆ど風邪に近い症状であると言えます。
潜伏期間が短い
これまでの新型コロナウィルスの潜伏期間は4~5日とされてきましたが、
オミクロン株については2~3日と、感染してから発症までの期間が
短くなっているという特徴があります。
回復が早い
オミクロン株による患者さんの多くは、異常に気付いて診察を受けるまでの間に
既に正常に戻っている事が確認されています。
症状が出て回復するまでの時間が短くなっていると言えます。
オミクロン株の注意点は
オミクロン株の怖さは、既にお伝えした通り、
『これまでのウィルスよりも優しい』と感じる事ではないでしょうか?
既知の事実として人類とウィルスの歴史は”イタチごっこの闘い”であり、
ワクチンを開発すればウィルスは生存の道を探す様に変異を繰り返します。
オミクロン株は、油断を誘うための狡猾なウィルスの戦略かも知れません。
これが過言であれば良いのですが、これまで以上の対応策、ワクチン接種や
手洗い・顔洗い・うがい・マスク着用・消毒・ソーシャルディスタンスetcの
手を緩めることなく、むしろより危機感を強めるべきだと思われます。
ネットの反応
【感染症】 (R4年1月21日~2月13日)香川県が「まん延防止等重点措置」の実施区域になっています – 小豆島町: 特に、オミクロン株については、感染力が極めて強く、感染者や濃厚接触者が急増することにより、 …… https://t.co/m6rXNB2fWQ | #感染症
— 医療ニュース速報 (@Medical_News_J) January 24, 2022
おはようございます。昨日からの雨も止み、曇り空ですが、風もなく暖かい朝を迎えている、香川県西讃地方です。
🌡5.7℃ 室内温度13℃
湿度77%
🍃無風状態
オミクロン㈱が感染拡大中です。昨日は186名の感染者がでました。
みんなで、より一層の感染対策をしましょう。
今日もお元気で・・・#マイあさ— もとはん (@u3XBtn307MINZkY) January 23, 2022
今日は香川県で新型コロナウイルスは感染者数が185人で増えていますね。今回はコロナが酷過ぎるからいつまでたっても沿線で撮影とことでんで電車を乗りに行けません。オミクロン株にかからない様に気を付けます。おやすみなさい。#おやすみトレイン pic.twitter.com/Udt0ukpD9e
— 追憶のマナー☝ (@tsuiokunomanner) January 23, 2022
「オミクロン株は感染力が強く県内でも感染者数の過去最多を記録するまでのスピードが早い。大きな感染の波の山場が長く続かないよう感染を抑え込みたい」
トップを信頼できるって幸せだと思う…✨浜田知事 「まん延防止等重点措置」適用要請を表明|NHK 香川県のニュース https://t.co/aUNvsYlLlM
— yuri (@syoyuri) January 19, 2022
【速報】オミクロン株感染者 香川県で新たに25人確認 新型コロナ【香川】(OHK岡山放送) – Yahoo!ニュース – Yahoo! JAPANhttps://t.co/sCjVDOoJa9#速報 #ニュース pic.twitter.com/fh3HvtMkui
— NEWS JAPAN【公式】 (@NEWS_JAPAN_S) January 14, 2022
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『香川県(オミクロン株)感染者最新情報!ウィルスの特徴や注意点は?』
というタイトルで、香川県のオミクロン株に関する最新情報をお伝えしました。
最後にもう一度オミクロン株の特徴をまとめます。
① 驚異の感染力(感染爆発すれば医療機関などインフラが破綻する)
② 風邪に似てる(特徴等から油断を誘う狡猾な戦略とも考えられる)
③ 後遺症の問題(全く未知である)
今回も最後までお読みいただき有難うございました。