新型コロナワクチン接種が各地で進む中、
名古屋市では予約方法が分からずに高齢者が役所に殺到したとか。
今回は『新型コロナワクチン接種「名古屋」はいつどこで?申込方法と安全性も!』
と言うタイトルで、名古屋市の高齢者中心の情報をお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読み下さい。
スポンサーリンク
Table of Contents
新型コロナワクチン接種はいつから?


まずは名古屋市から送られてくるクーポン券を待つんだニャ~
ワクチン接種は全国的に下記の順に実施される予定です、
①医療従事者等
②高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
③高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
④それ以外の方
この順序で実施されると名古屋市の一般の方の接種は7月~9月がピークになるかと思われます。
最新情報2021年5月2日
予約受付に関する状況(名古屋市)
多くの方にクーポン券をお届けしておりますので、
コールセンターが非常に繋がりにくく、皆様にはご迷惑をおかけしております。
令和3年5月1日より配布します「広報なごや令和3年5月号」において、
集団接種会場のご案内を掲載しておりますが、
現在、5月1 2日から6月3 0日までの接種分としてウェブ予約用に用意した予約枠は
ほぼ満杯となっております。
接種を希望される方は、受診の機会を利用して、かかりつけ医等とご相談いただき
個別接種を予約していただくか、
7月以降の集団接種会場での接種予約の開始をお待ちいただくようお願いいたします。
なお、個別接種は5月2 4日の週から順次開始される見込みですが、
ワクチンの供給量が確定していないため、現在は予約を受け付けている医療機関は
限られておりますので、ご注意ください。
厚生労働省が公開する「コロナワクチンナビ」で必ず最新の予約受付状況をご確認いただき、
予約が始まっている場合は、掲載されている予約方法で個別にご予約ください。
接種までの流れ(全国)
接種は原則、住民票のある市区町村で、定められた医療機関や公共施設などの会場で行います。
接種までの流れは以下のとおりです。

出典:厚生労働省 画像制作:Yahoo! JAPAN(厚生労働省の資料を元に作成)
接種の流れ①『接種券が届く』

接種開始時期の前に、市区町村から「接種券」と「接種のお知らせ」が郵送で届きます。なお、以下に該当する方は住所以外の場所で接種ができる見込みです。 ・入院入所中で住所地以外の医療機関や施設で接種する方 ・基礎疾患治療中の医療機関で接種する方 ・お住まいが住所地と異なる方
接種の流れ②『接種日時を予約する』
接種には予約が必要です。「接種のお知らせ」内に記載の番号に電話をするか、各自治体のホームページなどで予約ができます。 ・厚生労働省が準備した「コロナワクチンナビ」では接種会場を探すことができます。
接種の流れ③『接種会場へ行く』
当日は「接種券」と「本人確認書類」を忘れずに持参してください。会場では医師による予診も行われます。
接種の流れ④『接種と待機』
接種は筋肉注射のため、肩を出しやすい服装がおすすめです。なお、接種後は必ず15分以上、経過観察を行うため、会場で安静に待機をしてください。これは急激なアレルギー反応や体調の変化が出た場合に備えるためです。
スポンサーリンク
新型コロナワクチン接種はどこで?
※名古屋市のワクチン接種案内サイトから
集団接種会場での接種を希望する場合
市民にとって身近な場所として、区役所講堂及び小学校体育館を中心に、各区1から4会場、
全体で最大40会場程度で実施する予定です。
会場を巡回して実施するため、具体的な会場及びスケジュールについては
下記添付ファイルを参照ください。
会場のバリアフリー情報はコールセンターにお問い合わせいただくか、
ウェブ予約ページからご確認いただけます。
会場に直接お問い合わせいただいても、接種予約はできません。
通常業務に支障を来たしますので、お問い合わせされないようご配慮をお願いします。
なお、7月以降の集団接種会場については現在調整中のため、決まり次第お知らせします。
会場及びスケジュール (PDF形式, 303.66KB)![]()
医療機関等での個別接種を希望する場合
ワクチンの接種を行うものとして登録された医療機関等
(以下、「登録医療機関」といいます。)
には、5月下旬からワクチン接種を開始できるようにワクチンが供給される見込みです。
登録医療機関で個別に接種することを希望する場合にも、予約が必要です。
予約には名古屋市からお送りするクーポン券が必要です。
かかりつけ医やお近くの医療機関など、ワクチンの接種を受けたい登録医療機関は、
下記添付ファイル「登録医療機関一覧」からご確認ください。
なお、公表に同意された登録医療機関のみが掲載されています。
また、予約の際は、最新の予約受付状況や予約方法、連絡先などを、
厚生労働省が公開する「接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」」でご確認いただき、
該当の医療機関にお問い合わせください。
登録医療機関一覧 (PDF形式, 1.17MB)![]()
新型コロナワクチン接種の申込方法は?

申し込み方法とかは?

お役所からの「接種券」(クーポン券)で予約するんだニャ
市区町村から届く「接種のお知らせ」に従って下記の手順で進めます。
➀ 自分の接種時期が来ましたら接種できる医療機関・接種場所を確認します。
② 電話やインターネットで予約します。
③ 当日は「接種券」と「本人確認書類」(免許証等)持参で会場に行きます。

ワクチン接種費用は無料だニャン
新型コロナワクチン接種の安全性は?
ワクチンの安全性については短期的には深刻な副作用は無い模様です。
長期的には未だデータがありませんので不明との事です。
もちろん、ワクチン接種は強制的なものではありません。
ネットの反応
名古屋市から新型コロナワクチン集団接種のクーポン券が届いてたので早速高齢の家族の為にネットで予約しました。6月になってしまいましたが無事予約出来て良かったです🤗
後はワクチンが本当に確保できて接種できるのか?ですね😅
それとワクチン接種後の副反応も心配…💦— あけむらさき (@akemurasaki) April 25, 2021
名古屋市は新型コロナワクチンの
集団接種の予約を受け付ける
コールセンターに電話が殺到し
繋がりにくい状態が続いたため
ウェブサイトでの
予約を呼びかけています。https://t.co/U7yFK5Pq31— 東海テレビ「ニュースOne」 (@tokai_newsone) April 26, 2021
お婆ちゃんに新型コロナのワクチンの予約表が届いたんだけど、ネットからしか予約できないってことでネットを見て、あまりのわかりにくさにびっくり😭こんなの1人で住んでる86歳には無理だよー😭
そして既に全会場✖︎で、予約表来たのに打てないのかな。わかんない😭 https://t.co/utyZx03Xl1
— nendoll🌷粘土作家・海外街づくり作家 (@nendolls) April 26, 2021
名古屋市は30日、新型コロナのワクチンで高齢者を対象とする集団接種の予約が「ほぼ一杯」だと発表しました。https://t.co/lUT9oaHbKc pic.twitter.com/xbIGuiZXl9
— メ~テレnews (@nagoyatv_news) April 30, 2021
#ニュースOne #愛知 #豊明#藤田医科大学病院 が
新型コロナワクチンの集団接種を
地元の豊明市に加えて
隣接する名古屋市や東郷町の住民も
対象に実施する方向で
調整していることがわかりました。 https://t.co/Xv7j32qxya— 東海テレビ「ニュースOne」 (@tokai_newsone) April 28, 2021
新型コロナのワクチン接種を巡って混乱が続く名古屋市で、河村市長が医師会に「病院での仮予約」を提案しました。https://t.co/45WyrvJUqY pic.twitter.com/lfy334mFuM
— メ~テレnews (@nagoyatv_news) April 28, 2021
「新型コロナワクチンの接種予約で急きょ待合用に開放した会議室の様子。職員がスマートフォンでの予約方法を高齢者に教えていた」 / ワクチン予約で名古屋市混乱 高齢者が役所に殺到 愛知:朝日新聞デジタル https://t.co/4UUJeXZ8mP
— 三河人@いくじなし (@mikawa_1964) April 25, 2021
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『新型コロナワクチン接種「名古屋」はいつどこで?申込方法と安全性も!』
と言うタイトルで、名古屋市の高齢者中心の情報をお伝えしました。
新型コロナワクチン接種は副作用の有無など気になる点もありますが、
様子を伺いながらワクチン接種の順番を待つしかないのでしょうね~。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。
名古屋市では65歳以上の人のワクチン接種はもう始まってるらしいよ~