全国一斉の新型コロナワクチン接種も連休明けに本格化していますが、
しかし電話が繋がらないなどの高齢者の悲鳴が聞こえる地域もある様です。
今回は、『鹿児島市新型コロナワクチン接種の予約方法は?安全性も!』
と言うタイトルで、鹿児島市の高齢者中心の情報をお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読み下さい。
スポンサーリンク
Table of Contents
新型コロナワクチン接種はいつから?


接種開始は5月26日からみたいだニャ~
ワクチン接種は全国的に下記の順に実施される予定です、
①医療従事者等
②高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
③高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
④それ以外の方
この順序で実施されると鹿児島市の一般の方の接種は7月~8月がピークになるかと思われます。
対象者と受けられる時期(鹿児島市)
高齢者(65歳以上) |
---|
接種券発送:4月2日(高齢者施設等の入所者) 4月16日(75歳以上の方) 5月24日(その他) |
予約開始 :5月11日(75歳以上の方) |
接種開始 :4月12日以降(高齢者施設等の入所者) 5月26日(75歳以上の方) 未定(その他) |
基礎疾患のある人、高齢者施設等の従事者 |
---|
接種券発送:公式サイトを参照 |
予約開始 :公式サイトを参照 |
接種開始 :未定 |
その他の人 |
---|
接種券発送:公式サイトを参照 |
予約開始 :公式サイトを参照 |
接種開始 :未定 |
接種までの流れ(全国共通)
接種は原則、住民票のある市区町村で、定められた医療機関や公共施設などの会場で行います。
接種までの流れは以下のとおりです。

出典:厚生労働省 画像制作:Yahoo! JAPAN(厚生労働省の資料を元に作成)
接種の流れ①『接種券が届く』

接種開始時期の前に、市区町村から「接種券」と「接種のお知らせ」が郵送で届きます。なお、以下に該当する方は住所以外の場所で接種ができる見込みです。 ・入院入所中で住所地以外の医療機関や施設で接種する方 ・基礎疾患治療中の医療機関で接種する方 ・お住まいが住所地と異なる方
接種の流れ②『接種日時を予約する』
接種には予約が必要です。「接種のお知らせ」内に記載の番号に電話をするか、各自治体のホームページなどで予約ができます。 ・厚生労働省が準備した「コロナワクチンナビ」では接種会場を探すことができます。
接種の流れ③『接種会場へ行く』
当日は「接種券」と「本人確認書類」を忘れずに持参してください。会場では医師による予診も行われます。
接種の流れ④『接種と待機』
接種は筋肉注射のため、肩を出しやすい服装がおすすめです。なお、接種後は必ず15分以上、経過観察を行うため、会場で安静に待機をしてください。これは急激なアレルギー反応や体調の変化が出た場合に備えるためです。
新型コロナワクチン接種はどこで?
鹿児島市で予定している新型コロナワクチン接種会場は下記の通りです
個別接種会場(257ヶ所)
自治体の窓口にお電話下さい。
病院へのお電話はお控えください。
- 予約電話番号:099-833-9567
ほか全257ヶ所で予定されています。
自治体窓口から予約する
- 予約電話番号:099-833-9567
新型コロナワクチン接種の予約方法は?

予約の方法とかは?

まず、お役所から「接種券」と「接種のお知らせ」が届くんだニャ
市区町村から届く「接種のお知らせ」に従って下記の手順で進めます。
➀ 自分の接種時期が来ましたら接種できる医療機関・接種場所を確認します。
② 電話やインターネットで予約します。
③ 当日は「接種券」と「本人確認書類」(免許証等)持参で会場に行きます。
1 接種可能な時期を確認する
新型コロナワクチンは、医療従事者等、高齢者、基礎疾患のある方から順次接種を開始する予定です。
ご自身の接種の順番をご確認いただき、順番が来るまでおまちください。※国からの発表をお待ちください。厚生労働省のホームページやお住いの市町村の相談窓口でもご確認いただけます。
※高齢者や基礎疾患のある方の範囲は医療機関/市町村・コールセンターにお問い合わせください。
※少しお待ちいただく可能性はありますが、接種を希望されるすべての方が接種できるように、ワクチンは順次供給されます。安心してお待ちください。2 医療機関/接種会場を探す
市町村からの広報やインターネットで、ワクチン接種を受けることができる医療機関や接種会場を探しましょう。
- 詳しくは、接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」をご確認ください。
「コロナワクチンナビ」サイトアドレス:https://v-sys.mhlw.go.jp※医療機関や接種会場を探すことができない場合は、お住まいの市町村にお問い合わせすることができます。
※入院中・入所中の方等を除き、ワクチンは住民票のある市町村(住所地)で受けます。
住所地以外でのワクチン接種については、医療機関/市町村・コールセンターにお問い合わせください。
※コロナワクチンナビで直接予約をすることはできません。3 予約してワクチン接種を受ける
ワクチン接種を受けたい医療機関/市町村・コールセンターにお問い合わせください。

ワクチン接種費用は無料だニャン
新型コロナワクチン接種の安全性は?
ワクチンの安全性については短期的には深刻な副作用は無い模様です。
長期的には未だデータがありませんので不明との事です。
もちろん、ワクチン接種は強制的なものではありません。
ネットの反応
自分たちに回ってくるのは秋か年末くらいかなあ💦
鹿児島市 新型コロナワクチン 75歳以上 来月26日から接種開始(KKB鹿児島放送) https://t.co/pfqry0L31w
— taro (@Taroletstalk) April 23, 2021
75歳以上の接種、5月26日から 予約は11日開始 鹿児島市・新型コロナワクチン https://t.co/woGSk8sRXX #南日本新聞 #鹿児島
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) April 24, 2021
鹿児島でも高齢者ワクチンの接種開始 鹿児島市、大和村の施設入所20人 新型コロナ https://t.co/ihrmobHIBD #南日本新聞 #鹿児島
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) April 12, 2021
ゆうゆう薬局 紫原店です!
今日は新型コロナワクチン接種(1回目)!
中の人は注射苦手なもので内心ビクビクでしたがすぐ終了、痛みも無し!
何事も無く元気です^_^一日も早く、コロナ禍が終息するよう
まちの健康ステーションとして頑張ります!#鹿児島市 #薬局 #コロナワクチン #新型コロナ— ゆうゆう薬局 紫原店 (@aEQrw7rWkgWImFr) April 21, 2021
鹿児島市では、75歳以上の方に新型コロナワクチンの接種券送付が始まっています。続々とお手元に届いているようですが、接種券と問診票が別々の封筒で送られてきているようです。接種終了まで、両方とも無くさないでくださいね。
— 野口内科_日々の独り言 (@washi_omu) April 19, 2021
コチラの記事も読まれています!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『鹿児島市の新型コロナワクチン接種の予約方法は?安全性も!』
と言うタイトルで、鹿児島市の高齢者中心の情報をお伝えしました。
新型コロナワクチン接種は副反応の有無など気になる点もありますが、
様子を伺いながらワクチン接種の順番を待つしかないのでしょうね。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。
鹿児島市での高齢者のワクチン接種はいつから始まるのかな?