7月26日の「アナザースカイ」に佐藤オオキさんが出演!
佐藤オオキさんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『佐藤オオキ(デザイナー)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、佐藤オオキさんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
スポンサーリンク
Table of Contents
佐藤オオキ(デザイナー)のニュース

アナザースカイ
アナザースカイ大阪・関西万博「日本館」の裏側!東京五輪聖火台“生みの親”が案内
デザイナー・佐藤オオキに密着!聖火台から万博まで引っ張りだこ…
パリにミラノ、世界中からオファーが絶えない秘密とは?
デザインの師匠はドラえもん!?
7月26日 土曜 23:00 -23:30 日テレ1
国家プロジェクトから身近な商品まで手掛ける世界的デザイナーに密着!その仕事ぶりとは?
フランスの鉄道の内装デザインでは細部に宿るこだわりや魅力が満載!
「あんなに辛いプロジェクトは過去になかった…」人生で最も辛かったと語る
コロナ禍での東京オリンピックの聖火台デザインを語る…
デザインに愛着が沸くのは「不完全」だから?至極のデザイン哲学とは!
出演者
【MC】今田耕司、山本舞香
【ゲスト】佐藤オオキ
引用:「アナザースカイ」の番組案内から
佐藤オオキ(デザイナー)のプロフィール

出展:日経ビジネス
名前:佐藤 オオキ(さとう おおき、ペンネーム:Oki Sato)
生年月日/年齢:1977年12月24日(47歳)
出身地:カナダ・トロント生まれ・日本育ち
学歴:早稲田大学理工学部建築学科首席卒業(2000年)、同大学院修了(2002年)
職業:建築家・デザイナー/nendo代表取締役・チーフデザイナー
本日23:00放送の『アナザースカイ』では、
建築・プロダクト・グラフィックを横断する世界的デザイナー、佐藤オオキさんが登場。
今回は大阪・関西万博の「日本館」構想の裏側に迫ります。
デザイン哲学やプロジェクトへの想い、
そして日本と世界をつなぐ旅の視点が明かされる注目回です。
スポンサーリンク
佐藤オオキ(デザイナー)の経歴

出展:TIMBER YARD
建築とデザインの融合—nendo設立までの道
佐藤オオキさんはカナダ・トロントに生まれ、日本で育ちました。早稲田大学の建築学科を首席で卒業し、大学院に進学。建築を学んだ後、修士修了の2002年にご自身のデザインスタジオ「nendo」を設立しました。
世界へ広がるnendoの発展
設立後3年の2005年にはミラノオフィスを開設し、国際的なプロジェクトに着手。Cappellini、DePadova、Moroso、Louis Vuittonなど世界的ブランドと協業し、建築から家具・インテリアまで幅広く展開しています。
国際的な評価と受賞歴
-
2006年:Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」に選出
-
2007年:「世界が注目する中小企業100社」へnendoが選出
-
2012年:Wallpaper*誌、Elle Deco International Design Award「Designer of the Year」受賞
-
2015年:Maison & Objet Paris デザイナー・オブ・ザ・イヤー
-
2017年:World Retail Award「Store Design of the Year」など複数受賞
またiF Awardの審査員や、Golden Pin Award審査委員長、World Design Capital Taipei のプロデューサーなど国際的役職も多数歴任。
️ 代表プロジェクトと作品収蔵
-
東京2020オリンピック聖火台のデザイン担当(2021年点火)
-
2024年パリ五輪に向けたTGV高速鉄道の車輌デザインにも参加
-
代表作の多くは世界の主要美術館に収蔵:MoMA(米)、ビクトリア&アルバート(英)、ポンピドゥー・センター(仏)など
デザイン哲学とクリエイティブスタイル
佐藤さんが掲げるデザインの核心とは「決断の美学」。日々の情報をそぎ落とし、誰でも直感で理解できるほど「空っぽな心」で向き合うことが創造性と直結すると語っています。DoraemonやIssey Miyakeとの出会いも影響を与えました。
佐藤オオキ(デザイナー)のXの反応
待ってました!
数年ぶりの佐藤オオキさん!!
楽しみすぎるー https://t.co/XD6YABDQYH— 引野裕詞|Illustrator|uramabuta (@yujihikino) July 19, 2025
建物の中央を大きな「階段」が貫く家!? nendo佐藤オオキがデザインした斬新な住宅
世界的デザイナーが発想した「階段の家」。驚きのコンセプトはどのようにして生まれたのでしょうか。
MODERN LIVINGhttps://t.co/suEZXGmoV5 pic.twitter.com/56rdkOSYHT
— beep_R_A.K. (@beep_roadrunner) July 24, 2025
ちょっと復活!『CREADIO』嬉しすぎる!
CREADIOロスから早数年。。佐藤オオキさん忙しいだろうけど、年に1,2回で良いのでちょこちょことやってほしい https://t.co/lc0ErKrzcI— 引野裕詞|Illustrator|uramabuta (@yujihikino) July 24, 2025
デザイナー・建築家の#佐藤オオキ さんが
手がけた“日本館”は魅力がいっぱい✨館内には、藻類に扮したキティちゃんが展示されています。
近年、藻類はさまざまな課題を解決する“切り札”として注目されており、
ここでは、そんな藻類について楽しく学べるスポットとなっているそうです#ANOTHERSKY… pic.twitter.com/MU1IHw92RX— ANOTHER SKY | アナザースカイ (@ANOTHERSKY_NTV) July 24, 2025
日本館。とても良かった。感動した。
日本の良さは真面目なとこだよね。SDGsにふわっとしたファンタジーを見せるのではなく、きちんと具体案と技術を見せてくれる。かつ佐藤オオキさんがオシャレ過ぎずきちんと見せてくれた。ええやんええやんー。#EXPO2025 pic.twitter.com/ASJ97Fsjf5— ナポレリーダー (@napoleleader) July 20, 2025
こちらの記事も読まれています!
佐藤オオキ(デザイナー)のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『佐藤オオキ(デザイナー)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、佐藤オオキさんについてお伝えしました。
佐藤オオキさんは、建築とプロダクトを融合した、ジャンルを超えて活躍するデザイナーです。
nendoの作品は“遊び心を含んだミニマル”な表現で、多くの人に驚きと発見を与えてきました。
国内外から高く評価され、それは数多くの賞や作品収蔵歴にも映し出されています。
今夜の『アナザースカイ』では、大阪・関西万博の日本館に込めたデザインの意図と
未来へのヴィジョンが語られる貴重な時間。
芸術、建築、都市、デザイン教育に興味がある方、ぜひご視聴ください。
新たな視座と感動を得られる内容です!
今回も最後までお読みいただき有難うございました。