6月22日の「人生の楽園」に尾崎道雄さんが出演!
尾崎道雄さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『尾崎道雄(cafe七十二候)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、尾崎道雄さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
人生の楽園 季節の移ろい感じるカフェ 〜長野・松本市
北アルプスを望む地にある自宅でカフェを始めた尾崎道雄さん。
四季折々の景色を愛でながら抹茶寒天など自慢の和菓子とコーヒーでくつろげる空間は
多くの人々に愛されている
6月22日 土曜 18:00 -18:30 テレビ朝日
定年退職後、自宅でカフェを始めた尾崎道雄さん(60)と応援する妻の久美子さん(59)。
転勤生活が長かった道雄さんは、北アルプスの常念岳に臨む愛すべき我が家で
お客様をもてなすカフェを開いた。
店で提供するのはご夫婦が心を込めて作る和菓子。
特に抹茶寒天は道雄さん自慢の一品だ。
季節の移ろいを感じながらゆっくりくつろいでほしいと語る道雄さんのもとに
カフェを愛する人々が日々集っている。
出演者
【楽園の案内人】西田敏行、菊池桃子
引用:「人生の楽園」の番組案内から
※ cafe 七十二候(かふぇ しちじゅうにこう)
出展:松本経済新聞
名前:尾崎 道雄(おざき みちお)
年齢:60 歳
出身地:長野県
最終学歴:不明
職業:「cafe七十二候」経営
奥様:久美子さん (59歳)
出展:X
長野県出身の2人。
通信業の会社に勤めていた道雄さんは、小学校教諭の久美子さんと知り合い30歳で結婚。
千葉県や群馬県など転勤生活が続く中で長男も生まれ、そろそろマイホームが欲しいと
理想の場所を探し、2005年に常念岳を望む地に自宅を建てました。
しかし、その後も転勤が続き、家族を残し単身赴任。
夫婦で定年後の暮らしについて話し合う中で「退職したらカフェを開くのも良いよね」と
考えるように。
道雄さんの定年退職を機にカフェにする古民家などを探し始めたものの、
条件に合う物件がなかなか見つかりませんでした。
どうしたものかと悩んでいた時、久美子さんから思わぬ一言が。
「いいじゃん、家でやれば!」。
その言葉に後押しされ、道雄さんは決心。
そして去年の5月、季節の移ろいが感じられる『cafe七十二候』をオープンしました。
店名の「七十二侯」とは、一年を72の季節に分けた暦のこと。
『cafe七十二候』は、和のスイーツとコーヒーが自慢で、ランチの営業は行っていません。
コーヒーを担当するのが道雄さんで、市内のコーヒースタンドでオリジナルのブレンドを
作ってもらいました。
そして「和のスイーツ」づくりを仕切るのは久美子さん。
地元産の材料を使うよう心掛けており、ジャムやあんこも手作りしています。
出展:https://www.tv-asahi.co.jp/
いかがだったでしょうか?
今回は、『尾崎道雄(cafe七十二候)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、尾崎道雄さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。