9月17日 の「サイエンスZERO」に保坂健太郎さんが出演!
保坂健太郎さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『保坂健太郎(国立科学博物館研究主幹)のプロフィールと学歴や経歴も!』
と言うタイトルで、保坂健太郎さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
サイエンスZERO 選
地球を陰で支配する!?キノコの知られざる世界
キノコにはとんでもないパワーが!周りの生き物を巧みに操り、天気にまで影響!?
その正体はまさに地球を陰で支配する存在だった!
驚きと魅惑の世界に貴重な映像で迫る!
番組内容
アンコール放送。
小さくてカワイイ森のマスコット「キノコ」が、とんでもないパワーを持つことが
最近の研究で明らかに!
周りの生き物を巧みに操るだけでなく、天気にまで影響を与えている!?
さらに、地球史の中でも重要な役割を果たしてきていて、今存在する“森の風景”はなんと
キノコのおかげだった!
貴重な映像で知られざるキノコの生態をたっぷりご紹介。
研究の最前線から見えてきた、驚きと魅惑のキノコワールドに迫る。
出演者
【ゲスト】金沢大学准教授…都野展子,国立科学博物館研究主幹…保坂健太郎,
【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
引用:「サイエンスZERO」の番組案内から
出展:www.sankei.com
名前:保坂 健太郎(ほさか けんたろう)
生年月:不明
出身地:不明
最終学歴:オレゴン州立大学, Department of Botany and Plant Pathology
職業:国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ 研究主幹
出展:www.meijijingu.or.jp
国立科学博物館植物研究部菌類・藻類研究グループ研究員。
菌類、特に担子菌類(きのこの仲間)の分類・系統・生物地理学を研究。
著書に『きのこの不思議: きのこの生態・進化・生きる環境 (子供の科学★サイエンスブックス)』
(誠文堂新光社刊)
監修書に『増補改訂新版 日本のきのこ』(山と渓谷社刊)
『きのこのほん』(小社刊)など多数。
出展:https://www.ehonnavi.net/
2008年4月 – 現在
国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹
2005年12月 – 2008年3月
Field Museum of Natural History, Department of Botany, Postdoctoral Fellow
出展:https://researchmap.jp/
いかがだったでしょうか?
今回は、『保坂健太郎(国立科学博物館研究主幹)のプロフィールと学歴や経歴も!』
と言うタイトルで、保坂健太郎さんについてお伝えしました。
保坂健太郎さんはいつも楽しそうに見えますよね~。
きのこがよほどお好きなのだと思います。
まさに現代の槙野万太郎ですよね~♪
今回も最後までお読みいただき有難うございました。