8月13日の「情熱大陸」に福田雄介さんが出演!
福田雄介さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『福田雄介(ワニ研究者)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、福田雄介さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
情熱大陸
【ワニ研究者/福田雄介▽神々しい…野性のワニに魅せられた男の大冒険】
真っ暗闇の川面に、ピンク色の目が光る…!世界最大級イリエワニ。
一時は乱獲で絶滅寸前まで追いやられた野性の生態を研究・調査。
逞しさ、美しさに魅了された男の20年
番組内容
仕事は、オーストラリア北部で州政府に勤める研究者。
対象は世界最大級・野性のイリエワニ。
フィールドワークで、イリエワニの生息数や分布を調査、その科学的データは、
オーストラリア連邦政府がワニ保護の施策を決める重要な指針ともなっている。
福田雄介、単身渡豪し約20年。
高校時代、たまたま見たテレビ番組で、イリエワニの神々しい格好良さに出会い
衝撃を受けた男は勢いそのままに、異国の地で研究者を訪ね教えを乞うた。
趣味は、イリエワニの撮影。
調査のない休日もプライベートで川へ船を出し、少年のような眼でレンズを覗く。
「ワニを守るために生まれてきたんじゃないか…」と、本気で思うそうだ。
イリエワニの革はオーストラリアの貴重な経済資源。
だが一方、人と接する事故も絶えない。
保護とのバランスは…野生動物と共存する難しさは、クマの脅威に震える日本にも通じる。
イリエワニを愛してやまない研究者のユニークな日々を見つめた。
出展:twitter
名前:福田 雄介(ふくだ ゆうすけ)
生年:1980年(43歳)
出身地:東京都杉並区
最終学歴:オーストラリア チャールズ・ダーウィン大学 大学院
職業:ワニ研究者、
オーストラリア ノーザンテリトリー州政府 野生生物保護管理部 職員
出展:twitter
1980年、東京都杉並区生まれ。
高校時代に、イリエワニとその研究者を紹介するテレビ番組を見て感銘を受け
ワニの研究者になることを決意。
渡豪しチャールズ・ダーウィン大学に入学。
大学院を卒業後、2005年にノーザンテリトリー州政府の職員に採用。
野生生物保護管理の部署で職員としてワニの調査研究を行なっている。
国際自然保護連合(IUCN)ワニ類専門家グループ(CSG)役員・
オーストラリアオセアニア地区副代表。
いかがだったでしょうか?
今回は、『福田雄介(ワニ研究者)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、福田雄介さんについてお伝えしました。
夜の河って、それだけでも不気味なのに、
そこにワニがいるなんて・・・ゾクゾクしますよね~。
でも、何故か番組を観てみたいです。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。