11月12日の「情熱大陸」に西野達さんが出演!
西野達さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『西野達(ストリートアーティスト)のプロフは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、西野達さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
情熱大陸
【ストリートアーティスト/西野達▽渋谷「ハチ公の部屋」で感じるアート】
生誕100年を迎えた「世界で最も有名な犬」がアートに!
自由に観て、感じる『想像力の拡張』。
普段アートに興味のない人こそ見て欲しい―『不思議な可能性』が渋谷の街に
番組内容
『インスタレーション』場所や空間全体を作品として表現する、現代アートの1つ。
美術館やギャラリーを飛び出し、屋外に作品を設置するスタイルを貫いてきた
アーティスト・西野逹、63歳。
シンガポールでは「マーライオン像」が鎮座するホテルを、
NYではコロンブス像がなんと、部屋の中に現れた!
囲い込まれた作品はあらゆる角度から間近に観ることができ、
“普段アートに興味のない人たち”も出かけ、その心を動かした。
番組内容2
その西野が生誕100年を迎えた「世界で最も有名な犬」忠犬ハチ公の銅像に
アートを仕掛ける。
“観る人が自由に観るのがアートの本来の見方”と語る西野。
自身の作品を鑑賞…いや体感するときも、「作品への理解ではなく、自分の想像力を使って、
自分の意見を持ち、新しい発想を持って欲しい」と語る。
11月12日、日曜日。
忠犬ハチ公と共に、西野の持つアートの不思議な可能性が、渋谷の街に花開く。
出展:X
名前:西野 達(にしの たつ)
生年:1960年(63歳)
出身地:愛知県名古屋市
最終学歴:武蔵野美術大学を修了後、
ドイツのミュンスター芸術アカデミーで彫刻を学ぶ
職業:ストリートアーティスト
出展:X
1960年・愛知県名古屋生まれ 武蔵野美術大学修了後、
1987年 ドイツのミュンスター芸術アカデミーで彫刻を学ぶ。
1997年 からは国や街のシンボルと関係する大規模なプロジェクトを展開し、
大胆で冒険的な作品を作り国際的な評価を得る。
2017年 度「芸術選奨美術部門文部科学大臣賞」を受賞。
代表作
2011年 「マーライオンホテル」シンガポール
2012年 「Discovering Columbus」ニューヨーク
2017年 「達仏」日本・熊本
2017年 「別府タワー」 など
引用:「情熱大陸」の番組案内から
いかがだったでしょうか?
今回は、『西野達(ストリートアーティスト)のプロフは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、西野達さんについてお伝えしました。
西野さんのハチ公は寝室に持ってきたのかと思ったら、
寝室をハチ公のところに持ってきたのですね~♪
実に面白い!
今回も最後までお読みいただき有難うございました。