5月15日の「クローズアップ現代」に根本敬さんが出演!
根本敬さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『根本敬(上智大学名誉教授)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、根本敬さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
出展:X
クローズアップ現代 ミャンマー潜伏1000日の記録 “見えない戦場”はいま
3年前のクーデター以降“見えない戦場”と化し、いま再び戦闘が激化するミャンマー。
現地で何が?潜伏生活を送る映画監督たちから送られてきた命懸けの映像からルポする。
5月15日 水曜 19:30 -19:57 NHK総合1・東京
番組内容
それは、ジャングルなどに潜伏しながら記録された“命懸けの映像”の数々だった―。
3年前、軍事クーデターを起こした国軍と抵抗勢力との戦闘が再び激化しているミャンマー。
取材班は、山間部に潜伏し逃亡生活を送る映画監督やジャーナリストたちに接触。
“見えない戦場”とも言われる現地で、いま何が?
そして今月、緊急来日する少数民族代表団にインタビュー。
日本はこの危機にどう向き合い、いま何をすべきかを考える。
出演者
【出演】上智大学名誉教授…根本敬,
【キャスター】桑子真帆,
【語り】中井和哉
出展:「クローズアップ現代」の番組案内から
出展:NHK
名前:根本 敬(ねもと けい)
生年:1957 年7月28日(66歳)
出身地:東京都
最終学歴:国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程
職業:上智大学名誉教授、ビルマ近現代史研究者
出展:佼成新聞デジタル – 佼成出版社
1957年7月生まれ。
1976年東京都立秋川高等学校(全寮制)卒業(9期生)。
1980年国際基督教大学教養学部社会科学科卒業(24期生)。
卒業後2年間東京都立富士森高等学校社会科(世界史)教諭を勤めたのち、
1983年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士前期課程に進学。
1985年同修了(文学修士)。
同年10月から1987年10月まで2年間、文部省アジア諸国等派遣留学生として
ビルマ連邦社会主義共和国に留学。
1988年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程に進学。
1989年8月に中退、
同年10月東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手(研究職)となる。
1995年同助教授、2005年同教授。
この間、1993-95年にロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)訪問研究員。
2007年4月に上智大学外国語学部アジア文化副専攻教授、
2014年4月に新設された総合グローバル学部へ異動。
2023年3月定年退職、4月より上智大学名誉教授。
1990年より現在まで、30年以上にわたって国際基督教大学で
「東南アジア史」担当非常勤講師を務める。
出展:Wikipedia
いかがだったでしょうか?
今回は、『根本敬(上智大学名誉教授)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
というタイトルで、根本敬さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。