5月5日の「美の壺」に小松孝英さんが出演!
小松孝英さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『小松孝英(美術家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、小松孝英さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
出展:www.nhk.jp
美の壺 選「ひらり華麗に 蝶(ちょう)」
「蝶」は古より色や模様の美しさから芸術家を魅了してきた。
七宝家・並河靖之は究極の色を追求し、
デザイナー・森英恵は蝶のデザインで世界に羽ばたいた。
蝶の奥深い世界へ。
5月5日 日曜 23:00 -23:30 NHKEテレ1東京
「春の女神」、ギフチョウの撮影に密着
▽儚い命の輝きを活写
▽金銀箔を背景に乱舞する蝶の絵画
▽江戸の画家・伊藤若冲の「芍薬群蝶図」
▽明治を代表する七宝家・並河靖之・テレビ初公開の作品も!
▽圧巻の輝き!超絶技巧が生み出す螺鈿の蝶
▽蝶のデザインで世界を魅了!デザイナー・森英恵さんの信念とは
▽華麗なドレスが続々登場!
▽伝統の西陣織に蝶の輝き▽人々の夢をのせて羽ばたく!<File 580>
出演者
【出演】草刈正雄,粟野咲莉,
写真家(昆虫)…海野和男,
美術家…小松孝英,橋本千毅,
京都服飾文化研究財団…深井晃子,
機業店経営…佐竹美都子,
【語り】木村多江
引用:「美の壺」の番組案内から
出展:朝日新聞デジタル
名前:小松 孝英(こまつ たかひで)
小松孝英 | |
---|---|
基本情報 | |
生誕 | 1979年11月18日(44歳) |
出身地 | |
学歴 | 専門学校九州デザイナー学院卒業 |
職業 | 現代美術家 |
公式サイト | takahide komatsu web site |
出展:Wikipedia
小松 孝英(こまつ たかひで、1979年 – )は宮崎県延岡市出身の美術家。
総合化学企業に勤務する研究者であった父親の転勤に伴い、少年時代を宮崎県、静岡県、岡山県、
福岡県で過ごす。
現在は宮崎市在住。
幼少より絵を描き始め、専門学校九州デザイナー学院アーティスト学科を卒業後に
美術家としてデビュー。
20代の頃より国内・海外で個展・グループ展、アートフェアにも多数出品する。
代表的なモチーフは蝶。
釣りと昆虫採集を好み、身近な生態系の変化や里山をテーマに制作に取り組んでいる。
2010年に国連のCOP10生物多様性条約第10回締約国会議に特別展示され、
国連生物多様性条約記念ミュージアムに作品「外来種群蝶図」がコレクションされた。
出身地である延岡市の市制施行80周年記念として市役所新庁舎に10メートルの作品
「延岡城址群蝶図」を制作しパブリックコレクションされている。
2019年に延岡観光大使として任命される。
2020年の第35回国民文化祭・第20回全国障害者芸術文化祭みやざき大会の先駆けプログラム
「南郷大島ミュージアム」の総合プロデューサーを務め、コロナ禍に成功させる。
また、日南市の飫肥DENKEN WEEKの総合プロデューサーも務めている。
2021年公開の塩月桃甫ドキュメンタリー映画では脚本・監督を務め、
約100年前に台湾に渡った同郷の画家を再評価に導いた。
現在、2024年公開予定の中村地平ドキュメンタリー映画を制作中。
高祖叔父は備後福山藩出身の日本画家・羽田桂舟。
出展:Wikipedia
いかがだったでしょうか?
今回は、『小松孝英(美術家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、小松孝英さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。