7月21日の「こころの時代ライブラリー」に、山川宗玄さんが出演!
山川宗玄さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『山川宗玄(臨済宗僧侶)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、山川宗玄さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
こころの時代ライブラリー
禅の知恵に学ぶ 山川宗玄 第一回 生きることが修行
2019年に放送し、反響の大きかった「こころの時代〜宗教・人生 禅の知恵に学ぶ」。
禅の修行を通して「生きる」を見つめた番組を2回にわたり再構成してお届けします。
番組内容
岐阜県美濃加茂市にある禅の修行道場、正眼僧堂には、春と秋、入門志願者がやってくる。
入門を拒否され決意を試される時間を耐え抜くと、待っているのは全てに厳格な作法や
規則がある暮らし。
鐘や木板などの音で導かれる修行生活では、
考えるより身体で学んでいくことが優先されている。
ギリギリのところに追い詰められながらも、その壁を越えたときに発見するものは何なのか。
「生きることすべてが修行」といわれるゆえんとは。
出演者
【出演】山川宗玄,【語り】渡邊あゆみ
引用:「こころの時代ライブラリー 」の番組案内から
出展:ameblo.jp
名前:山川 宗玄(やまかわ そうげん)
生年月:1949年(74歳)
出身地:東京都
最終学歴:埼玉大学理工学部卒業
職業:臨済宗妙心寺派の僧侶、正眼寺住職、同僧堂師家、正眼短期大学学長
出展:Twitter
1949年、東京都に生まれる。
埼玉大学理工学部を卒業後、平林寺僧堂で出家。
正眼僧堂で修行に入り梶浦逸外に師事。
1994年、正眼寺住職・師家・学長に就任。
『『無門関』の教え – アメリカで禅を説く-』(淡交社、2005年9月。ISBN 4473032604)
『無心の一歩をあゆむ』(春秋社、2011年10月。ISBN 978-4393142790)
『生きる』(春秋社、2012年12月。ISBN 978-4393142806)
『無門関提唱』(春秋社、2015年1月。ISBN 978-4393142837)
『くり返し読みたいブッダのことば』
(臼井治画、リベラル社、2017年1月。ISBN 978-4434229459)
『禅の知恵に学ぶ』(NHK出版、2019年4月。ISBN 978-4149110035)
『禅語を生きる』(春秋社、2022年9月)
出展:Wikipedia
コチラの記事も読まれています!
https://fujimtb.jp/zen-roasters-kuchicomi-hyoban
いかがだったでしょうか?
今回は、『山川宗玄(臨済宗僧侶)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、山川宗玄さんについてお伝えしました。
山川宗玄さんは埼玉大学理工学部出身とか・・・
仏教と理工学、全く別物に見えて、
実は一つの”山”の別の側面だったりして・・・
今回も最後までお読みいただき有難うございました。