あずきブログ

鈴木優人のプロフィールと出身大学は?経歴や受賞歴についても!

 

11月19日の「題名のない音楽会」に鈴木優人さんが出演!

鈴木優人さんってどんな人なのか気になり調べてみました。

今回は、『鈴木優人のプロフィールと出身大学は?経歴や受賞歴についても!』

というタイトルで、鈴木優人さんについてお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読みください。

 

鈴木優人のニュース

 

 

題名のない音楽会

 

「実は自由だったクラシック!バロックの音楽会」…

実はバロック音楽は演奏法が「自由」!

世界的バロック音楽集団バッハ・コレギウム・ジャパンの皆さんにお伺いします!

 

番組内容

今、世界中でバロック音楽が再注目され人気を集めていますが、

実はバロック音楽は演奏法がとても「自由」なんです!

そこで今日はこの11月にヨーロッパでの演奏ツアーをまわった

世界的バロック音楽集団バッハ・コレギウム・ジャパンの皆さんをお招きし、

その首席指揮者である鈴木優人さんに「バロック音楽の自由」についてお話しいただきます!

 

出演者

【司会】石丸幹二

 武内絵美(テレビ朝日アナウンサー)

【ゲスト】鈴木優人(指揮・チェンバロ)、土屋礼央

【演奏】バッハ・コレギウム・ジャパン

 

 

音楽

M1 J.S.バッハ作曲「管弦楽組曲第2番」より第5曲「ポロネーズ」

M2 A.マルチェッロ作曲「オーボエ協奏曲」より第2楽章

M3 A.ヴィヴァルディ作曲「チェロ協奏曲 ト長調」より第2楽章後半・第3楽章

M4 T.メールラ作曲「チャッコーナ」

 

引用:「題名のない音楽会」の番組案内から

 

 

鈴木優人のプロフィール

 

出展:www.japanarts.co.jp

 

名前:鈴木 優人(すずき まさと)

鈴木 優人
出生名 鈴木 優人
生誕 1981年4月8日(41歳)
 オランダ デン・ハーグ
出身地 デン・ハーグ東京神戸
学歴 東京芸術大学ハーグ王立音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者作曲ピアノオルガンチェンバロ
事務所 ジャパン・アーツ

出展 : wikipedia

 

 

鈴木優人の経歴

 

出展:www.kanaloco.jp

 

 

学歴

 

麻布中学校・高等学校卒業。

東京芸術大学作曲科(尾高惇忠門下)を経て、 同大学院古楽科修了。

オランダ、ハーグ王立音楽院修士課程にてヨス・ファン・デル・コーイに学び、

オルガン科を首席で修了。

また日本人として初めて即興演奏科を最高栄誉賞付きで修了。

アムステルダム音楽院にて、ボブ・ファン・アスペレンにチェンバロを師事。

 

 

略歴

 

東京芸大在学中の2002年より、

バッハ・コレギウム・ジャパンのチェンバリスト、オルガニスト

2013年2月に完結したJ.S.バッハの教会カンタータ全曲録音・演奏に貢献する。

2005年、オリジナル楽器を用いてバロック音楽から現代音楽までを演奏する

アンサンブル・ジェネシスを結成。

2008年、マルチメディアの手法を用いてドイツリートの普及を図る日独リートフォーラムを結成。

2009年、声楽アンサンブル ヴォクス・ルミニス(Vox Luminis)の首席オルガニストに就任。

2012年、グラモフォン・アワード(英語版)総合大賞受賞。

2012年、調布国際音楽祭のエグゼクティブ・プロデューサーに就任。

2013年、横浜シンフォニエッタの首席指揮者に就任。

2016年、第18回ホテルオークラ音楽賞を受賞。

2018年、バッハ・コレギウム・ジャパンの首席指揮者に就任。

2020年、読売日本交響楽団の指揮者・クリエイティヴ・パートナーに就任。

2021年、第71回芸術選奨新人賞を受賞。

 

 

ネットの反応

 

 

 

 

こちらの記事も読まれています!

鈴木雅明(チェンバリスト・オルガニスト)のプロフと学歴や経歴についても!

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は、『鈴木優人のプロフィールと出身大学は?経歴や受賞歴についても!』

というタイトルで、鈴木優人さんについてお伝えしました。

 

「バロックはロックだ!」と言ってる人もいました。

音楽の楽しみ方も色々ですね~♪

鈴木優人さんの音楽は勿論ですが、

番組でのお話も楽しみですよね~。

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

モバイルバージョンを終了