5月9日の「所さん!事件ですよ」に大渕希郷さんが出演!
大渕希郷さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『大渕希郷(どうぶつ科学コミュニケーター)のプロフと学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、大渕希郷さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
出展:ボンボン堂
所さん!事件ですよ ゴリラに学ぶニッポンのいま
今年はゴリラが初めて来日して70年目。
多くの人から愛される存在となったが、動物園からその姿は消えつつある。
ゴリラを通して動物園の役割、そして日本のいまを考える。
5月9日 木曜 23:00 -23:30 NHK総合1・東京
番組内容
今年はゴリラが初めて来日して70年目。
まだ飼育方法が確立していなかった昭和30年代にゴリラと寝食を共にする飼育員の姿から、
イケメンゴリラの登場まで、日本ゴリラ史を貴重な映像とともに振り返る。
多くの人から愛される存在となったゴリラだが、いま動物園からその姿は消えつつある。
さらに、日々の暮らしに欠かせないスマホがゴリラを苦しめているという情報も。
ゴリラを通して動物園の役割、そして日本のいま、を考える。
出演者
【司会】所ジョージ,木村佳乃,
【出演】総合地球環境学研究所所長…山極壽一,
どうぶつ科学コミュニケーター…大渕希郷,
画家…阿部知暁,
【語り】吉田鋼太郎
引用:「所さん!事件ですよ」の番組案内から
出展:テレビ朝日
名前:大渕 希郷(おおぶち まさと)
生年:1982年(42歳)
出身地:神戸市
最終学歴:京都大学大学院博士課程
職業:どうぶつ科学コミュニケーター
出展:X
大渕 希郷(おおぶち まさと)
1982年、神戸生まれ。
最終学歴、 京都大学大学院博士課程
動物学教室 単位取得退学その後、上野動物園・両生爬虫類館の飼育展示員、
日本科学未来館・科学コミュニケーター、京都大学 野生動物研究センター特定助教と
日本モンキーセンター キュレーター兼任を経て、現在、世界初の
“どうぶつ科学コミュニケーター”としてフリーランスで活動中。
夢は、今までにない科学的な動物園をつくること。
特技はトカゲ釣り。
出展:https://m-ohbuchi.com/
いかがだったでしょうか?
今回は、『大渕希郷(どうぶつ科学コミュニケーター)のプロフと学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、大渕希郷さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。