あずきブログ

加藤昌則(作曲家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!

 

6月3日の「題名のない音楽会」に加藤昌則さんが出演

加藤昌則さんってどんな人なのか気になり調べてみました。

今回は、『加藤昌則(作曲家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』

と言うタイトルで、加藤昌則さんについてお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までごゆっくりお読みください。

 

 

 

 

加藤昌則のニュース

 

 

題名のない音楽会

 

「クラシックはなぜ眠くなる?の音楽会」…

「コンサートでついつい寝てしまう…」と言われるクラシック音楽。

眠くなる理由を考察し最後は「究極の眠くなる曲」を演奏!

 

番組内容

「コンサートでついつい寝てしまう…」と言われるクラシック音楽。

ではなぜクラシックを聴くと眠くなるのか?その理由を独自に考察し演奏。

そして最後には出演の加藤昌則さん作詞作曲による「究極の眠くなる曲」を

豪華メンバーで演奏!

 

出演者

【司会】石丸幹二

 武内絵美(テレビ朝日アナウンサー)

【ゲスト・演奏】加藤昌則(作曲・ピアノ)、宮田大(チェロ)、

大萩康司(クラシックギター)、小林沙羅(ソプラノ)

 

音楽

M1 M.M.ポンセ作曲 J.L.ゴンザレス編曲「エストレリータ」

M2 草川信作曲 北原白秋作詩「ゆりかごのうた」

M3 M.D.ファリャ作曲 P.コハンスキ、M.マレシャル編曲『7つのスペイン民謡』より

「ムーア人の織物」「ナナ」

M4 加藤昌則作曲・作詞「だから段々眠くなる」

 
 
 
 引用:「題名のない音楽会」の番組案内から

 

 

 

 

加藤昌則のプロフィール

 

出展:hirakata-arts.jp

 

名前:加藤 昌則(かとう まさのり)

加藤 昌則
生誕 1972年11月12日(50歳)
出身地  日本 神奈川県
学歴 東京藝術大学音楽学部作曲科
東京藝術大学大学院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家
編曲家
ピアニスト
ラジオパーソナリティ
著作家
プロデューサー
担当楽器 ピアノ
公式サイト http://www.masanori-music.com/

出展:Wikipedia

 

 

 

 

加藤昌則の経歴

 

出展:twitter

 

神奈川県出身。

3歳から横浜市栄区で育つ。

横浜市立南高等学校卒業。

1995年(平成7年)東京藝術大学音楽学部作曲科首席卒業、同大学大学院修了。

在学中より自作自演による活動を始める。

大学院1年のとき初の個展を開催。

その後イギリス、ウィーン、パリと長期間ヨーロッパに滞在し、

イタリアのシチリア島で自作品によるコンサートが開かれた。

2001年(平成13年)の浜離宮朝日ホールなどの国内の個展においても自作自演を行う。

2003年(平成15年)3月には全自作自演によりウイーン楽友協会ホールのデビューを果たす。

 

作品はオペラ、管弦楽、声楽、合唱曲など幅広く、編曲家としても活動している。

村治佳織、山形由美、福田進一、藤木大地、福川伸陽、三浦友理枝、奥村愛、遠藤真理など

多くのソリストに楽曲提供をしており、共演ピアニストを多く務めている。

特に藝大の同期であった宮本益光とは「盟友」として、2006年(平成18年)から

2020年(令和2年)12月現在まで王子ホールでの「銀座ぶらっとコンサート」の

「宮本益光の王子な午後」シリーズを27回開催している。

その中では2014年(平成26年)2月の『二本の木』というNHKで番組化された夫婦の

がん発症から最期までを綴った日記を連作歌曲として作曲・演奏した企画もあった。

 

2005年には須川展也からの委嘱により

『スロヴァキアン・ラプソディ-サクソフォンとオーケストラのための-』を作曲、

スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の東京公演(サントリーホール大ホール)で初演され、

その後、須川展也のアルバムにも収録(指揮:金聖響、東京交響楽団)。

また2009年(平成21年)ブラティスラヴァにても演奏されている。

独自の視点、切り口で企画する公演や講座などのプロデューサーとしても全国各地で活動している。

2019年(令和元年)4月 長野市芸術館レジデント・プロデューサーに就任。

日本声楽家協会会員。

平塚市在住。

 

出展:Wikipedia

 

 

 

 

ネットの反応

 

 

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は、『加藤昌則(作曲家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』

と言うタイトルで、加藤昌則さんについてお伝えしました。

 

東京芸大を首席で卒業、シチリア島でコンサート。

そんな加藤さんの「究極の眠くなる曲」(笑)

是非、聞いてみたいですよね~♪

今回も最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

モバイルバージョンを終了