11月5日の「サイエンスZERO」に本間希樹さんが出演!
本間希樹さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『本間希樹(国立天文台教授)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、本間希樹さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
サイエンスZERO
575でカガク!宇宙一のミステリアス天体 ブラックホール
MC陣がスタジオを飛び出し、世界のブラックホール研究をリードする岩手県の
国立天文台で宇宙の神秘を体感!
俳人・夏井いつきさんも参戦し俳句で最先端の科学に切り込む!
番組内容
最先端科学と日本の文化「俳句」が融合したサイエンスZEROハイブリッド企画
「575でカガク」。
俳人・夏井いつきさんとMCの井上咲楽さん&浅井アナがスタジオを飛び出し、
研究最前線での体験を交えつつ俳句で科学に迫る!
今回のテーマはブラックホール!
研究の第一人者・本間希樹さんが所長を務める岩手県奥州市水沢の国立天文台で、
直径20mの電波望遠鏡、世界初のブラックホール画像、謎の「ジェット」などに迫る!
出演者
【ゲスト】国立天文台教授…本間希樹,夏井いつき,
【出演】井上咲楽,浅井理
引用:「サイエンスZERO」の番組案内から
出展:X
名前:本間 希樹(ほんま まれき)
生年:1971年(52歳)
出身地:米テキサス州生まれ、横浜育ち
最終学歴: 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程を修了
職業:国立天文台教授
出展:prtimes.jp
国立天文台水沢VLBI観測所所長。
1971年、米テキサス州生まれ、横浜育ち。
東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程を修了し、博士(理学)の学位を取得。
専門は超高分解能電波観測による銀河系天文学。
特に銀河系の構造研究と巨大ブラックホールの研究。
現在、巨大ブラックホールを事象の地平線スケールまで分解する、
EHT(Event Horizon Telescope)プロジェクトに
日本側の責任者として参加。
著書に『国立天文台教授がおどろいたヤバい科学者図鑑』他がある。
出展:https://www.hmv.co.jp/
2019年4月 – 現在
東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
2015年4月 – 現在
国立天文台, 水沢VLBI観測所, 所長
2015年3月 – 現在
総合研究大学院大学, 物理科学研究科 天文科学専攻, 教授
2015年3月 – 現在
国立天文台, 水沢VLBI観測所, 教授
2007年
– 国立天文台水沢VERA観測所 准教授
2001年
– 総合研究大学院大学数物科学研究科 助手(併任)
2001年
– GUAS, Research Associate
1999年 – 2000年
国立天文台VERA推進室 COE研究員
1999年 – 2000年
National Astronomical Observatory, COE Researcher
2000年
– 国立天文台地球回転研究系 助手
2000年
– NAOJ, Research Associate
出展:https://researchmap.jp/
いかがだったでしょうか?
今回は、『本間希樹(国立天文台教授)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、本間希樹さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。