11月19日の「情熱大陸」に斎藤幸平さんが出演!
斎藤幸平さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『斎藤幸平(経済思想家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、斎藤幸平さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
情熱大陸
【経済思想家/斎藤幸平▽TVにも多数出演!“脱成長”掲げる若き研究者】
著書『人新世の「資本論」』は50万部超えのベストセラー。
今こそ必要なのは成長ではなく“脱成長”現代の環境危機の解決策を
マルクスの新解釈の中に見出す、行動する学者
番組内容
現代の環境危機、気候変動などが地球規模で問題になる中、
社会システムがこのまま変わらないと、豊かになるどころか貧しくなるのではないか――。
こう主張するのは、斎藤幸平、36歳。
資本主義に警鐘を鳴らしたドイツの思想家カール・マルクスの若き研究者で、
2年前に上梓した『人新世の「資本論」』はマルクスの思想を扱う書籍にもかかわらず、
50万部超のロングセラー。
硬派な内容ながら幅広い世代に受け入れられている。
番組内容2
今こそ必要なのは成長ではなく“脱成長”だと説き、
「コモン」という誰もがアクセスできる共有財によってより良い社会を目指せないかと考える。
理論と実践を追求し、研究だけでなく日夜いろんな現場に赴く…
コメンテーターなど番組出演やホームレス支援の手伝いなど…
「行動する学者」として実践する彼の日常を追いかける。
「ほんとに“脱成長”なんて現実的なのかー」ディレクターの問いに答えた、
斎藤は意外な回答とは。
出展:X
生誕 | 1987年1月31日(36歳) |
---|---|
時代 | 現代思想 |
地域 | 日本哲学 西洋哲学 |
出身校 | 東京大学(中退) ウェズリアン大学(BA) ベルリン自由大学(MA) フンボルト大学(PhD) |
学派 | 大陸哲学 マルクス主義 |
研究機関 | 東京大学大学院総合文化研究科 |
研究分野 | 経済哲学、社会哲学、思想史、マルクス主義哲学、マルクス経済学 |
出展:Wikipedia
出展:X
【経済思想家/斎藤幸平】 1987年1月生まれ。
米国の名門ウェズリアン大学卒業後、ベルリン自由大学で修士、
ベルリン・フンボルト大学で博士課程修了。
博士(哲学)。
専門は経済思想、社会思想。Karl Marx’s Ecosocialism: Capital, Nature, and the Unfinished
Critique of Political Economy (日本語版「大洪水の前に」)で
ドイッチャー記念賞を史上最年少で受賞。
『人新世の「資本論」』(集英社新書)が50万部のベストセラーとなった
(新書大賞2021、アジア・ブックアワード 2021受賞)。
大学時代、ハリケーン・カトリーナの被災地でボランティア、世界一豊かな国の深刻な超格差問題を
目の当たりにしたのが転機になり、大学から読み始めたというマルクスの研究を志向する。
ベルリンの大学院で学んでいた最中に起きた東日本大震災を機に、
資本主義とエコロジーの問題を深めたいと考えたのもその契機となった。
マルクスのように、理論と実践を追求し、研究だけでなく日夜いろんな現場に赴き、
世の中から刺激を受けつつその思想がより良くなることを目指している。
世界的なプロジェクトである「マルクスエンゲルス全集(MEGA)」の刊行にも携わる。
担当はマルクスの自然科学のノート編纂。
引用:「情熱大陸」の番組案内から
いかがだったでしょうか?
今回は、『斎藤幸平(経済思想家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、斎藤幸平さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。