11月11日の「題名のない音楽会」に、務川慧悟さんが出演!
務川慧悟さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『務川慧悟(ピアニスト)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、務川慧悟さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
題名のない音楽会
「絵画からイメージするフランス名曲の音楽会」…
来年五輪開催で注目を集めるパリ。
芸術の都・パリにちなみ、絵画から想起されるフランス名曲を特集します。
番組内容
「絵画からイメージするフランス名曲の音楽会」…来年五輪開催で注目を集めるパリ。
芸術の都・パリにちなみ、絵画から想起されるフランス名曲を特集します。
出演者
【司会】石丸幹二
武内絵美(テレビ朝日アナウンサー)
【ゲスト・演奏】務川慧悟(ピアノ)、Cocomi(フルート)
音楽
M1 E.サティ作曲 萩森英明編曲「3つのジムノペディ 第1番」より
M2 C.ドビュッシー作曲 萩森英明編曲「2つのアラベスク 第1番」
M3 M.ラヴェル作曲「水の戯れ」
M4 F.プーランク作曲 萩森英明編曲「消えた男」
出展:X
名前:務川 慧悟(むかわ けいご)
務川 慧悟 | |
---|---|
生誕 | 1993年4月9日(30歳) |
出身地 | 愛知県 |
学歴 | 愛知県立旭丘高等学校 パリ国立高等音楽院ピアノ科第3課程修了 室内楽科第1課程修了 フォルテピアノ科に在籍 |
ジャンル | クラシック |
職業 | ピアニスト |
担当楽器 | ピアノ |
事務所 | 株式会社NEXUS |
公式サイト | 後援会公式サイト |
出展:Wikipedia
出展:X
3歳よりヤマハ音楽教室で学ぶ。
愛知県知多郡東浦町立西部中学校、愛知県立旭丘高等学校、東京藝術大学を経て、
パリ国立高等音楽院第2課程ピアノ科、室内楽科修了。
2019年秋より同音楽院フォルテピアノ科に在籍。
東京藝術大学1年在学中の2012年、第81回日本音楽コンクール1位受賞を機に、
本格的な演奏活動を開始。
2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致の首席で合格し渡仏。
2017年、シャネル・ピグマリオン・デイズのアーティストに選出され
ラヴェルピアノ作品全曲演奏をテーマに全6回のリサイタルを開催。
2018年、NHK「らららクラシック」において「左手のためのピアノ協奏曲」を演奏するなど、
ラヴェルの作品に意欲的に取り組んでいる。
日本音楽コンクールで第一位を同時受賞した反田恭平と、2019年から2台ピアノのツアーを企画。
愛知県、三重県、大阪府にてリサイタルを行う。
2年目となる2020年にはこの2台ピアノでパリデビュー、CD制作も行う。
東京をはじめ東北5県を回るツアーを予定していたが、新型コロナウイルス感染症の
世界的流行の影響により日程のほとんどが中止、延期となる。
7月に予定されていた東京公演は、反田が立ち上げた企画の有料オンデマンドコンサート
「Hand in hand vol.2」として配信された。
これまでに日本各地、スイス、上海、ラトビアにてリサイタルを開催。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、
セントラル愛知交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、
フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。
ソロ、コンチェルト、室内楽と幅広く演奏活動を行うと共に、留学記、コラムを連載するなど
多方面で活動している。
2019年9月、反田恭平が代表を務める株式会社NEXUSに所属。
2020年7月、合同会社ミューズ・プレスより務川編曲の楽譜、
ラヴェル「マ・メール・ロワ」(ピアノ独奏版)が出版された。
フランク・ブラレイ、上田晴子、ジャン・シュレム、パトリック・コーエン、横山幸雄、
青柳晋の各氏に師事。
2012、2013、2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015、2016年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
2017年度第46回江副記念財団奨学生。
出展:Wikipedia
いかがだったでしょうか?
今回は、『務川慧悟(ピアニスト)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、務川慧悟さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。