7月7日の「美の壺」にカール・ベンクスさんが出演!
カール・ベンクスさんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『カール・ベンクス(建築家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、カール・ベンクスさんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
出展:www.nhk.jp
美の壺 選「日本の原風景 古民家」
木のぬくもり、ゆったりした空間が魅力の「古民家」。
昔ながらの古民家ライフ、京町家の美意識、建築の技、美観を守る工夫、シェアハウスまで・・
古民家の魅力に迫る!
7月7日 日曜 23:00 -23:30 NHKEテレ1東京
神奈川県葉山の古民家でスローライフを実践する家族に密着!
▽デービッド・アトキンソンさんが愛する、京町家の美意識
▽静岡の古民家を400年支え続ける柱や梁(はり)には、戦国時代の城造りの技
▽福島県南会津に残る古民家群の、美観を守る工夫
▽都会の古民家を、シェアハウスにして存続させるプロジェクトとは?
▽建築家カール・ベンクスさんは、古民家でコミュニティーを復活!
▽草刈正雄邸には謎の猫!?<File546>
出演者
【出演】草刈正雄,文化財修復会社社長…デービッド・アトキンソン,
建築家…カール・ベンクス,薬膳・発酵料理家…山田奈美,建築史家…後藤治,
【語り】木村多江
引用:「美の壺」の番組案内から
出展:カールベンクスアンドアソシエイト有限会社
名前:カール・ベンクス(karl-bengss)
生年:1942年(82歳)
出身地:ドイツ・ベルリン
最終学歴:日本大学
職業:建築家
1942年、ドイツ・ベルリン生まれ。
絵画修復師の父の影響を受け、日本文化に関心を持つ。
ベルリン・パリで建築デザインオフィスに勤務。
1966年、空手を学ぶために日本大学に留学。
以降建築デザイナーとしてヨーロッパや日本で活動。
特に日本の民家に強く惹かれ、ドイツに移築する仕事に携わる。
1993年、新潟県十日町市竹所で現在の自宅(双鶴庵)となる古民家を購入、再生に着手する。
1999年、カールベンクスアンドアソシエイト㈲を設立。
2010年、歴史ある旅館を買い取り再生。
『まつだいカールベンクスハウス』と名付け、事務所を移す。
2021年、日本での古民家再生数60 軒に。
受賞歴
2001年 新潟 木の住まいコンクール 入賞
2007年 第2回安吾賞 新潟市特別賞 受賞
2015年 十日町市市制施行10周年記念 感謝状 受領
2017年 平成28年度ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞 受賞
カールベンクス古民家ファンクラブ 発足
出展:https://karl-bengs.jp/
いかがだったでしょうか?
今回は、『カール・ベンクス(建築家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、カール・ベンクスさんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。