3 月12日の「マツコの知らない世界」に、菅原宏之さんが出演!
菅原宏之さんってどんな人なのか気になり少し調べてみました。
今回は、『菅原宏之(音採取の世界)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、菅原宏之さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
マツコの知らない世界
全国消費量1位!京都パン…行列店の最前線▽奥深き環境音採取
なぜか全国1位…京都パン文化の謎解明!
地元民が絶賛&通好み19連発!行列店の最前線パン&京都ベーグル戦争の実態
▽石焼き芋/パチンコ/信号機…貴重な環境音続々
番組内容
マツコの知らない世界 京都春のパン祭り⑲連発!大行列店&新ベーグル
▽環境音マニア京都のパン屋さんを10年以上撮影し続ける写真屋さんと、
年間1000種類以上のパンを食べる京大生が登場!
パンの消費量全国1位地元民に愛される京都パン大集結
★出汁/シシャモ…行列店の新感覚パン&生地にこだわった絶品ベーグル
▽30年以上音を採取し続ける男性が語る…音採取の世界!石焼き芋/パチンコ/信号機…
貴重な環境音続々
出演者
【MC】
マツコ・デラックス
【ゲスト】
京都パンの世界…田村 泰雅さん、ごんちゃんさん
音採取の世界…菅原 宏之さん
出展:X
名前:菅原 宏之 (すがわら ひろゆき)
生年:1977年(47歳)
出身地:宮城県仙台市
最終学歴:秋田経済法科大学(現在のノースアジア大学)短期大学部
職業:サウンドデザイナー、自然録音家
出展:集団仙台
菅原宏之(HIROYUKI SUGAWARA)
サウンドデザイナー/自然録音家。
CM、ゲームミュージック、フォーリーサウンド、空間音響などはじめ、現在までに約3000曲制作。
2012年頃から自然録音家としても活動し、100年後、1000年後の未来の人々に、
2000年代初頭の音を「アート&アーカイブ」の両面から届けるべく、
日本各地でフィールドレコーディングを行う。
同時に録音した素材などを使い、サウンドスケープやアンビエントミュージックなどの作品も制作。
フィールドレコーディングを用いたHIROYUKI SUGAWARA名義のファーストアルバム
「Northern Latitude 38° Line / NOISE IN JAPAN」や、無人島の洞窟内部の音、
山寺の大般若祈祷法要などの音源は、坂本龍一のラジオ番組、『RADIOSAKAMOTO』(J-WAVE)
をはじめ、様々な番組で取り上げられる。
現在は自然を中心とした録音や、TV、ラジオ、CM、メディア関係の音楽制作の他、
NHKラジオ番組企画制作を担当。
いかがだったでしょうか?
今回は、『菅原宏之(音採取の世界)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで菅原宏之さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。