築地銀だこの株式会社ホットランドは「国内500店舗達成記念」として
2019年12月4日から12月6日までの3日間”絶対うまいタコ焼き”(ソース・8個入り)を
感謝のサンキューの意味を込めて390円(税別)で全店舗(一部店舗を除く)で販売すると発表しました。
今回は溜るとタコ焼きがget出来る「銀だこスタンプカード」のスタンプ倍増キャンペーンも一緒に
ご紹介したいと思います。
また、そもそも銀だこの人気の秘密は何なのか、そのこだわりやスタンプカードについても触れてみました。
このチャンスに心までホッコリするアツアツのタコ焼きを楽しみましょう!
Table of Contents
「築地銀だこ500店舗達成記念感謝祭」
実施日:12月4日(水)・5日(木)・6日(金)の3日間
実施内容:たこ焼き(ソース・8個入り)390円(税別)
実施店舗:全国の築地銀だこ店舗(一部店舗を除く)
北は北海道、南は沖縄まで全国の銀だこ店舗検索
銀だこの人気の秘密はもちろん美味しいたこ焼きにありますが、
その美味しさの原点は多くの『こだわり』にあります。
何と言っても一番のこだわりはたこですね。
世界中のたこから厳選されたたこを独自の方法で塩もみし、
丁寧に手切りしたものを各店舗に届けます。
こうして心のこもったぷりっぷりのたこがあって
はじめて銀だこと言えます。
具材とはネギ・天かす・紅ショウガの事ですが、
ネギはあくまでもたことの相性で選びます。
甘みと辛みのバランスのとれたものを厳選します。
天かすには銀だこ独自のだしで味付けされ、
紅ショウガについては均一にカットすることで
味にばらつきが出ない様な工夫がされています。
表面パリッパリ中身はトロットロというのがたこ焼きの命。
オリジナルの粉と水を丁寧に時間をかけて混ぜるなど
充分な手間をかけてこの食感が実現されます。
新鮮な素材だけが持つ旨味はソースがなくても頷く程です。
銀だこが使っているのは身体にやさしいコレステロールゼロのコーン100%油です。
リノール酸と天然植物ステロールを豊富に含んだ油は香ばしい風味と、
パリッとした食感を引き立ててくれます。
トッピングの青のりと削り節へのこだわりも徹底して、
それぞれの香りを大切にして厳選されます。
また細かさや柔らかさなどの面からも銀だこにふさわしいものが使用されています。
「築地銀だこ500店舗達成記念感謝祭」
実施日:12月7日(土)当日限定
実施内容:たこ焼き(1舟6個入り)以上の購入でスタンプ2倍!
実施日:12月8日(日)当日限定
実施内容:たこ焼き(1舟6個入り)以上の購入でスタンプ3倍!
実施店舗:全国の築地銀だこ店舗(一部店舗を除く)
たこ焼き(1舟6個入り)以上を購入ごとに一つスタンプがもらえる
スタンプカードを発行しています。
毎月8の付く日、8日・18日・28日はスタンプ2倍デーなのでとてもお得!
気軽に店員さんに作ってもらいましょう。(有効期限なし)
このスタンプカード利用すればするほどお得なシステムで、
赤カード・銀カード・ゴールドカードとステップアップします。
最初の赤カードのスタンプが20になるとタコ焼き1舟プレゼントですが、
同時に次からは銀カードにステップアップ!
この銀カードに12スタンプで1舟プレゼント。
これを3回クリアするとゴールドカードにステップアップ!!
今度は10スタンプで1舟プレゼント。
それを4回クリアすればゴールドカードを更新できます。
全国の築地銀だこ店舗で使えて(一部店舗を除く)
しかも有効期限なしというのがいいですね。
今回は人気たこ焼き店の築地銀だこについて
390円感謝祭セールとスタンプ倍増キャンペーンの実施日を中心に触れてみました。
それにしてもたこ焼きで全国500店舗というのは凄い店舗数ですよね~。
公式ホームページを見ても感じますが、築地銀だこさんは
「考えられる全ての事柄にこだわっている」と言っても過言ではないでしょう。
その姿勢はたこ焼きという食べ物にはとどまらず、
以前の88円キャンペーンや今回の感謝祭セールの様に
商品の売り方イベントの作り方に至るまで徹底したものが感じられます。
この勢いでいけば近い将来600店舗、700店舗・・
そして1000店舗も加速度的に達成されるのではないでしょうか。
テイクアウトタイプの外食産業は、言われて久しい核家族化ともマッチして、
今後ますます伸びていくのでしょうか。
手頃な価格で美味しいものが簡単便利に手に入る。
そんな幸せな世の中がいつまでも続く様にと願いながら、
近づく冬に、アツアツのたこ焼きを頬張りたくなってきました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。