10月28日の「人生の楽園」に西村暁良さんが出演!
西村暁良さんってどんな人なのか気になり調べてみました。
今回は、『西村暁良(はざかけ米農家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、西村暁良さんについてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
Table of Contents
人生の楽園
天日の恵み はざかけ米 〜新潟・魚沼市
魚沼市で米作りを始めた西村暁良さん(57)。
稲穂を束にして干し天日で乾燥させる「はざかけ米」に情熱を注いでいる。
サラリーマンから転身し今は四季折々を満喫する生活だ。
番組内容
サラリーマンから転身、魚沼市に単身移住し米作りに励む西村暁良さん(57)。
仕事を持つ妻の晶子さん(50)も月に数回埼玉県から車でやってきて
暁良さんを手伝っている。
暁良さんの自慢は、稲穂を束にして干し天日で乾燥させる「はざかけ米」。
手間はかかるが、家族や地域の人々と協力して行うはざかけの作業は暁良さんにとって
特別なものだという。
自然の四季折々を感じながら米作りに邁進する日々だ。
出演者
【楽園の案内人】西田敏行、菊池桃子
引用:「人生の楽園」の番組案内から
出展:www.asahi.com
名前:西村 暁良(にしむら あきら)
生年月:1966年1月(57歳)
出身地:岐阜県高山市
最終学歴:信州大学農学部
職業:はざかけ米農家
配偶者:晶子さん(50歳)
愛犬:タロー
出展:X
岐阜県出身の暁良さんは東京で製薬会社に就職し新薬の開発を担当。
40代で、職場で出会った晶子さんと結婚しました。
やがて会社の指示で英会話を学ぶことになった暁良さん。
そこで、海外から来た人たちの方が、自分よりずっと日本の歴史や名所を知っていることに
考えさせられるように。
そして「四季がはっきりした日本ならではの暮らしを経験してみたい」と退職を決意。
晶子さんに伝えると新たなチャレンジを応援してくれました。
その後、地域おこし協力隊の相談会で魚沼市の福山新田地区を紹介され、
約30年近いサラリーマン人生を卒業。
晶子さんは仕事があったため、2017年、暁良さんは魚沼市の福山新田に単身移住。
作り手が減っていた田んぼを引き継ぎ、稲作を始めました。
そして3年間の任期終了後、コメ農家として独立。
現在は愛犬のタローと暮らし、2週に1度ほど、埼玉県の自宅から晶子さんが通ってくれています。
西村さんが作る「はざかけ米」は、機械で乾燥させるのではなく、
米が稲の茎につながったままゆっくり天日乾燥させることで、熟成が進むと言われています。
出展:https://www.tv-asahi.co.jp/
いかがだったでしょうか?
今回は、『西村暁良(はざかけ米農家)のプロフィールは?学歴や経歴についても!』
と言うタイトルで、西村暁良さんについてお伝えしました。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。